
1: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:08:37.40 ID:fVGBh8dk0
“江戸時代の旅人は1日で何キロくらい歩いたの?"
https://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/tokaido/02_tokaido/04_qa/index4/answer1.htm一般的に江戸を立って京に向かう場合、最初の宿泊地となったのが戸塚宿、あるいはその手前の保土ヶ谷宿でした。
日本橋から保土ヶ谷宿までが八里九町(約33km)、戸塚宿までは十里半(約42km)です。ですから1日の行程はおよそ八里から十里強(約32~40km)といえそうです。
もちろんこれは成人男子の場合ですが、歩行速度を時速4kmとすると、単純計算で約8~10時間も歩くことになります。そのためには夜明け前に出発し、夕方日が暮れないうちに次の宿に着くようにしていました。
『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛・喜多八の二人が江戸を出て最初に泊まったのは戸塚宿ですが、2日目は戸塚から小田原まで約40km、3日目は小田原から箱根まで約30km強を歩いています。
毎日10時間も歩きつづけながら目的に向かうというのは、現代では考えられそうもありませんが、履物も草鞋履きであったことも考え合わせると、一般的に昔の人は想像以上に健脚だといえそうです。
2: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:08:50.15 ID:fVGBh8dk0
歩きすぎやろ
3: それでも動く名無し 転載禁止 2023/04/16(日) 23:09:31.84 ID:ML53Mub90
馬乗らんの
249: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:57:40.86 ID:YEkwO79n0
>>3
庶民は乗れない
263: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:59:44.73 ID:um+sS3+v0
>>249
馬子とかいるやろ
814: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:09:54.45 ID:85WNuaXn0
>>263馬子ってゆうのは基本的に、馬の口取りってわかるけ?
馬の顔面に色んな紐からまってるやん、あの紐を引く人の事を言うんやで
ほんで江戸時代でも農民庶民に関わらず街道を馬に乗る事を許されとったんや
けども武士と違って馬子が引いとる馬に跨がるのしか許されんかった言うた方が正しいかな
宿場~宿場への参勤交代を代表する荷役を担うのに馬は宿場におったけど
そんなん足りひんから宿場近隣の農民が自分の馬引いて荷役を請けて賃金稼ぎしとったんや
けど毎回帰り道に荷物ある訳や無し、空馬で帰ったら損こいでまうやん?
ほんで街道の旅人の女と老人がターゲットで無理やり馬の背に乗せて乗車賃稼ぐんよ
5: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:10:23.11 ID:c28x3tb2d
歩くことしかやることなかったんやろ
6: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:10:58.24 ID:TdIKoL8zM
40キロくらいなら一時間で着くやん
大したことなくね
278: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:01:44.61 ID:9kqe38950
>>6
ウサインボルトがなんGをする時代
283: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:03:27.73 ID:tN98Mw16M
>>278
一時間キープできるとかもはやボルトすら比較にならんレベル
7: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:11:25.71 ID:lu1R9gde0
松尾芭蕉忍者説ってどれくらい信憑性あるんや
127: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:34:26.02 ID:88AN9y5f0
>>7
若い頃に猪を切り殺したことがある(剣の達人)
平均年齢50歳の時代に45歳で奥のほそみち行脚
216: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:52:04.89 ID:WZuqp+QWM
>>127平均年齢50だからって
昔の人が短命だったわけちゃうで
昔は乳児死亡率が高かったからな
5人子供おって
二人0歳で死んだ
三人は80歳で死んだ
なら5人の平均寿命は48歳や
平均寿命のからくりはそれやで
やから今はあと何年生きられるかは
平均余命をみるんや
これならこの集団の平均余命は80歳や
155: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:40:39.62 ID:UeLcV5Dm0
>>7
伊能忠敬の後を継いで北方領土の地図作った間宮林蔵はガチ忍者やな
159: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:41:37.53 ID:ipZNPXoz0
>>155
忍者ではなく公儀隠密な
317: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:07:04.89 ID:/WkvALA60
>>159
死して屍拾う者なし
682: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:54:05.21 ID:CBPExjFTM
>>9
コンクリより足の負担が少ないぞ
14: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:14:42.08 ID:F+A8VfEia
スマホも無いのに、何を考えて歩いていたのかな
15: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:15:54.13 ID:jVK+BC2S0
長い距離歩くのはいいとして飽きるんだよな
91: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:28:40.70 ID:hj0uSufBr
>>15
こういうエアプしんどいわ、毎日何十キロなんてやったら数日で足腰いわすぞ
19: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:16:22.27 ID:0+bfrlq60
俺も毎日10時間バイクに乗ってるんだが
130: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:35:36.65 ID:aWWLyPFFa
>>19
Uber民やん
25: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:17:24.54 ID:1uz7UtUb0
この時代は旅行で歩くことが娯楽やろ
30: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:18:42.52 ID:MobPukE60
イッヌを伊勢参りやというて離しても無事往復できるくらいには治安良かったんやぞ
36: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:20:18.23 ID:60ZcJVCI0
>>30
犬を離すってどういう事や?
今で言うとリード付けずに伊勢まで一緒に行ったんか?
32: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:19:17.87 ID:0oNhjOme0
ドラクエウォークが捗るな
33: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:19:42.76 ID:ZQkUKTSva
旅人てなんやねん
旅行者?
35: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:20:05.75 ID:ipZNPXoz0
草鞋過小評価されとるからなぁ
今みたいにコンクリじゃないから土の上歩くなら草鞋の方が疲労せんからな
今の靴って機能性高いけど長時間歩くのには向いてないからな
143: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:37:53.15 ID:ipZNPXoz0
>>117
アドベンチャーレースの最近のトレンドはサンダリオンみたいなサンダル型シューズや
より足裏の感覚感じれるような
147: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:38:58.44 ID:60ZcJVCI0
>>143
あれでジョギングしとる奴おるけど足痛めそうで心配になるわ
170: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:44:05.57 ID:WZuqp+QWM
>>143
構造が似てても素材が違うやろ
草履はただの藁やぞ
昔のものを無駄に崇めたいからと
デマをながすなよ
38: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:20:30.77 ID:G/MWObnt0
言うて現代なら40キロが走って2時間強やからあんま大したことないやろ
40: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:20:48.09 ID:ZyWG4u630
最悪途中の村に泊めてもらう手もなくはない
野宿は基本的にオススメしない
43: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:21:23.67 ID:TkBGFIo10
飛脚はリレー制で江戸から大坂まで1人で走ってたわけじゃないと知ってガッカリ
47: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:22:07.30 ID:8Y66b//U0
江戸の人が伊勢参りに行くとかとんでもなく大変なことやったんやな
そら犬に代わりに行かせるわ
61: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:24:33.31 ID:ADxrYjxt0
>>47
伊勢行ってくるわ!っていうと
ほな金出すから一緒にこれ奉納しといてくれや!って周りのみんなが支援してくれるからタダで行けたんやで
仕事が嫌になったら無料で旅行できるんや
417: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:20:16.93 ID:zsEFYnRia
>>61
伊勢参り屋さんやれば儲かりそう
910: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:21:54.29 ID:nCTgJ37iM
>>61
大抵の村は順番制や
みんな行きたいけど金が無いから村から数年に1度各家持ち回りで村の代表として参拝するんや
女でも一人旅できるぐらい治安も良かった
50: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:22:29.03 ID:KXHAX0Te0
江戸時代までは日本は狭かったんよ
51: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:22:42.61 ID:OwlU3bpm0
海路は無かったん?
68: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:25:05.74 ID:ZyWG4u630
>>51
伊勢湾とか琵琶湖とかの近距離ならあった
長距離のは荷物のオマケとかなら
100: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:30:06.78 ID:icXMC/baM
>>51
北前船
関西商人と一緒にアイヌ狩りやってたくせに被害者面してるヘイト県青森を許すな
沖縄を侵略したくせに開き直ってるクソ薩摩こと鹿児島県も許してはいけない
145: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:38:26.94 ID:txf1a92Qr
>>100
アイヌが狩猟民族化したのは貿易で穀物が手に入ったからやで
354: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:11:45.60 ID:RcngLolJ0
>>100
青森?道南の間違いだろ
368: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:13:43.63 ID:I0McAzqb0
>>354
江戸時代初期までは和人に同化してないアイヌが青森にいた記録が残ってる
後きえてるから同化したんだろうけど
津軽弁の独特のアクセントはアイヌ語由来って話もあるしね
56: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:23:54.26 ID:i3Xk9doA0
自分の代わりに犬にお伊勢参りさせてたってマジ?
67: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:25:04.84 ID:ipZNPXoz0
>>56マジ
犬もエサとか貰えるんでそれの繰り返し
旅の道連れにはいいし番犬にもなるしな
まぁ帰ってこなかった犬も相当数おるけども
59: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:24:09.94 ID:iKyHmnOr0
なお途中で怪我したら終わりの模様
60: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:24:10.71 ID:JCvTSDi5M
昔って一般階級にデブおらんかったんかな
71: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:25:32.50 ID:DUgKFfES0
>>60
中年太りはあったみたいや
77: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:26:14.43 ID:ADxrYjxt0
>>60
お腹だけぽこって出る太り方はあるで
ちな甲斐甲府
79: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:26:44.09 ID:FywOkVhH0
>>77
それあかんやつや
64: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:24:47.47 ID:IRA3pBcGM
全国で一番裕福だった山形の全盛期
65: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:24:53.29 ID:WTU65pPl0
試しにビーサン履いて1kmくらい歩いてみろ
クソ疲れるから
73: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:25:52.63 ID:ipZNPXoz0
>>65
ビーサンと草鞋を一緒にするな
74: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:26:05.52 ID:TdIKoL8zM
>>65
まず指の股が痛んで歩けなくなるわな
80: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:26:48.61 ID:8Y66b//U0
>>65
ぺたんこの靴でも長時間歩くと足痛くなるしついでに腰とか背中も痛くなってくるわ
昔の人の体はどうなってたんや
88: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:27:59.19 ID:ipZNPXoz0
>>80そりゃ現代人はアスファルトで舗装された道
つまり硬い石の上歩いてるようなもんやからな
不健康やで
土の上歩くのとは雲泥の差や
66: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:24:54.74 ID:hKFBUljW0
みちのく行くモチベが謎やわ
当時は日本の原風景も珍しくもないやろし
240: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:56:31.20 ID:bvPscvT0M
>>66
織田信長は南部氏から挨拶代わりに献上された鷹狩り用に調教されたフクロウを見て大興奮していたらしい
今でも東北ではペットショップにそこらで捕まえたフクロウが売ってる
70: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:25:15.40 ID:p9tjV76Y0
一回東海道全部歩いたことあるけど18日かかったわ
江戸時代の人は遅くても14日というからほんま凄い脚力やで
508: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:31:34.42 ID:AT+CsefB0
>>70
ほんま?すげーな
81: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:27:03.34 ID:zIZqzBxy0
ケニアやエチオピアの子どもらなんか今でも裸足で山越えて通学しとるやろ
97: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:29:37.96 ID:ipZNPXoz0
>>81それ一部の連中な
ケニアエチオピアは長距離大国やけど速い連中は特定の地域出身の連中や
メキシコに山間部走るのクソ速い100マイルレースなどでも有名な部族ララムリもそういう連中
95: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:28:57.47 ID:88AN9y5f0
松尾芭蕉も1日で信じられんくらいの距離進んでる日があるからな
そら忍者説も出てくるわ
116: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:32:33.39 ID:ipZNPXoz0
>>95
松尾芭蕉はともかく弟子とされる曾良は隠密は濃厚やからな
俳諧は言うほど上手くなくてその後は幕府巡見使になっとるし
131: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:36:24.85 ID:88AN9y5f0
>>116
曾良は九州の視察に行こうとしたら途中で死んだんだよな
たぶん薩摩の仕業や
104: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:30:20.79 ID:KGkDQnN60
生まれてから一度も車も電車も使わず鍛えてるんやから楽勝やろ
109: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:31:22.86 ID:741Z15UE0
115: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:32:19.79 ID:60ZcJVCI0
>>109
ええなあ、こういうの
120: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:33:00.53 ID:jFPLyd2z0
>>109
一人で歩くくらいなら犬居たほうが楽しそうやしwinwinなんかな
121: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:33:02.32 ID:yaOlTXPP0
>>109
現代ならあっという間に金取られるやろな
237: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:55:46.56 ID:3pFl3LES0
なんや5,6年位前にやたら江戸時代の飛脚スレとか立ってたよな
江戸~大坂500kmを3日で走ってたとかゆうやつ
案の定突っ込まれまくってまとめスレですら叩かれとった
243: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:56:46.22 ID:e8vN11290
>>237
あれは駅伝方式やぞ
245: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:57:11.91 ID:kxkbfW1v0
>>237
ゆーて1週間から10日程度で行っちゃうんでしょ?
たいがいおかしいよなw
290: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:03:53.67 ID:85WNuaXn0
>>245いや、普通に3日で到着するけど継ぎ送りってゆうて宿場~宿場へ駅伝方式
あと馬で駆ければ~ゆうのはNG
暴れん坊将軍みたく騎乗して早駆けするんは公儀の使者のみに許されとった
旅人が乗る馬ってゆうのは宿場~宿場への近隣農民が荷物運んだ帰り道に
空馬で帰ると損してまうからほとんど無理やりに女と老人狙って乗せてポックリポックリ行くやつ
248: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:57:40.15 ID:fTAxi2QqM
>>237
リレーならいけるやろ
239: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:56:17.19 ID:ZQeaZfj20
草履←普段履き
草鞋←作業靴
足半←????

250: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:57:42.72 ID:E6x7ldu10
江戸時代の物価

253: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:58:29.20 ID:5wde/IAR0
>>250
鮪安過ぎい!
265: それでも動く名無し 2023/04/16(日) 23:59:50.30 ID:MobPukE60
>>253
冷蔵設備なかったからしゃーない
ねこまたぎと言われとったのも保存がきかんで脂質が劣化しとったからやし
267: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:00:11.17 ID:hOqnAvhX0
>>253
鮮魚の保存技術ないからあんまウマくない下魚扱いやったと
298: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:04:52.58 ID:XoJkysGJ0
ロストテクノロジーになってる走り方あるんやろ?飛脚走りやったっけ
299: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:05:17.85 ID:Dycjnqi10
平地ならできると思うが山道歩いてたのが凄いわ
箱根とか
314: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:06:48.74 ID:pkryTTTg0
>>299
現代だと平地の方がしんどいっていうね
標高500m程度までなら山の中歩く方が足への負担少ないまである
319: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/04/17(月) 00:07:12.41 ID:ANTRd++D0
中国、モンゴル「馬使えばいいじゃん」
ヨーロッパ「馬使えばいいじゃん」
日本「」
326: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:08:21.06 ID:I0McAzqb0
>>319
牛車はあるのになんで馬車なかったんやろな
361: それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2023/04/17(月) 00:12:21.21 ID:ANTRd++D0
>>326
歴史エアプやけど牛車って街中の移動のみちゃうか
昔は馬車が通行できる道はおろか馬が満足に走れる道すら無かったらしいから
基本全部人が歩いたり走るか、馬使っても人は降りて一緒に歩いて荷物運び用だったらしい
386: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:16:03.43 ID:I0McAzqb0
>>361国によっては牛車は現役やしなぁ
でも馬車は儀礼用以外ないもんなぁ

409: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:19:05.88 ID:Rz06Jw6t0
>>386
こんなに人数乗せてもぉ~大変
395: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:17:17.50 ID:xbVGFL/pM
飛脚とかいう足袋すら履かず素足に草履で走ってたキ〇ガイ

403: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:18:14.60 ID:whnYyON+0
>>395佐川急便の人やん
407: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:18:43.58 ID:MApCAKVG0
>>395
それ草履じゃなく草鞋や
410: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:19:07.55 ID:I0McAzqb0
お遍路さんって考えたら別に行けそうよな
413: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:19:33.92 ID:EThxtOzQr
これだけ歩いたらさすがに夜ぐっすり眠れたわ

534: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:35:46.16 ID:COWBzKWS0
>>413
青葉の森いったの?
463: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:26:07.17 ID:kfdNgYhM0
これってサラブレッド?馬?ポニー?

475: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:27:24.50 ID:olk9H9720
>>463
ワイは鹿にみえる
480: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:28:03.44 ID:Rz06Jw6t0
>>475
馬ですよ,それ
471: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:26:47.56 ID:o0nIPYXB0
どう考えても話盛ってるよな
482: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:28:14.35 ID:667VeXnO0
500: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:30:57.68 ID:kuqzVBNm0
>>482
人力の次元が今と違いすぎる…
軽作業感覚で重機の仕事やるとか
672: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:53:11.70 ID:B6Vyn2Sg0
>>482
この人たちが女子レスリング選手の祖先やろな
806: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 01:09:17.53 ID:LpS0ALLta
>>482黒部ダム建設でここを荷物担いで資材搬入してた女性おるらしいな

485: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:29:02.92 ID:dhVmtUsFM
柔道やってる人は足の裏の皮カチカチだったりするしな
でも素人は無理だな
491: それでも動く名無し 2023/04/17(月) 00:30:00.04 ID:olk9H9720
>>485
ワイ毎年画鋲踏んでた
(ฅ`・ω・´)っ 5ちゃんねる引用元 ฅ^•ω•^ฅ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1681654117/

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません