RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

【画像】月山(山形県)に登ってきたぞ

1: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:20:04.72 ID:eyaBmVHn0
お前らも山登りしようよ?
no title
山頂に山小屋があるぞ
2: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:20:41.94 ID:eyaBmVHn0
三角点付近より
no title
3: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:21:42.22 ID:eyaBmVHn0
新潟県方向。上ればこんな景色を見放題だ
no title
4: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:22:43.25 ID:hitL16+Q0
月山と言えば夏スキーだろ
9: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:24:38.94 ID:eyaBmVHn0
>>4
夏スキーは結構有名やね。だけどアイスバーンになっていて正直好きじゃない
>>7
途中までリフトがある。そこから1時間半も歩けば頂上やで
↓はリフト駅から少しの位置からの写真や
no title
5: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:22:47.76 ID:eyaBmVHn0
視界に人工物が入ってこない。ロードオブザリングみたいな景色が広がってる
no title
6: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:22:55.32 ID:ZSKAGqQJd
ええな
7: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:23:22.78 ID:zTdDCqQQ0
歩かないでいけんの
8: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:24:06.00 ID:HzSDj+iF0
登山よりも寒河江川で釣りしてるわ
10: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:25:12.40 ID:+z+og9h70
ワイの小学生の頃のあだ名月山にされたから嫌いンゴ
16: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:30:41.64 ID:eyaBmVHn0
>>10
何がどうなったらそんなあだ名がつくんや?頭の形とかかな

 

>>12
日帰り登山ていどでクマに襲われるのは滅多にないと思うで
人手が多い山だったし、さらには熊鈴をつけてる人ばっかやったわ

11: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:25:14.29 ID:gf6Gm0g20
画像でかすぎやろあほか
14: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:29:00.88 ID:eyaBmVHn0
>>11
すまんが、パソコンから見れないぐらい大きく表示されるの?
12: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:25:30.88 ID:zQ3h2tR+0
トムラウシ山遭難事故と北海道ワンダーフォーゲル部の獣害事件見てから山登れんくなったわ
13: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:26:36.98 ID:eyaBmVHn0
他の登山客も一杯いたわ
老若男女、自分で開けない幼児すら連れられてきてたぞ
no title

no title
画像は東側、天童市や東根市方面や。
山形空港に降りる飛行機が見れるかと思ったが、良く考えたら山形空港に飛行機は来んわな
15: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:30:24.51 ID:g4xYR7KL0
北アルプスみたいな火成岩のトガリ感の無さをつまらないという人もおるけどワイは北の山は好きや
17: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:31:57.17 ID:eyaBmVHn0
>>15
東北の山々は古い火山由来で、かつ結構浸食されてるからかな

 

庄内平野方向や
no title


no title

18: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:33:29.49 ID:eyaBmVHn0
運よく雲がかかってない時に鳥海山も見えたで
no title
19: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:35:16.98 ID:eyaBmVHn0
山頂の月山神社。裏手には意味ありげな宝剣もあった
no title

no title
20: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:37:07.38 ID:eyaBmVHn0
10分程度のあっという間に雲がかかって視界がふさがれたりもした
no title

no title
21: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:37:20.16 ID:jbI/n88rd
なんか一人の奴ばっかりだな
22: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 23:39:06.86 ID:eyaBmVHn0
>>21
ほとんどが団体か、2~3人の家族とかやったで。ソロなんてほとんどおらんかった

 

帰りはリフト利用や
no title

トレッキングシューズ ドイツの撥水・防汚の技術を使用 登山靴 防水 スニーカー メンズ レディース 靴 シューズ ウォーキングシューズ 登山 アウトドア キャンプ 釣り 革靴 厚底 人気 ランキング レインシューズ ミリタリーブーツ 滑らない靴 LAD WEATHER ラドウェザー

感想(560件)