自転車に整備士レベルで詳しい人ちょっと来て

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:48:33.358 ID:B30BHVMD0
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:45:51.485 ID:KydzuGuG0
>>1
ケチらず業者に出せ
特にブレーキなんて自分の命を乗せる所か他人の命にも関わる所だろうに
ケチらず業者に出せ
特にブレーキなんて自分の命を乗せる所か他人の命にも関わる所だろうに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:48:58.966 ID:boWdCUoi0
それやばいぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:49:42.252 ID:B30BHVMD0
>>2
そのままにしてたらやばいのはわかる
そのままにしてたらやばいのはわかる
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:49:57.473 ID:1yO7YSXS0
固定のパーツが右上に写っているように見えるな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:51:45.135 ID:B30BHVMD0
>>4
これ締めてみるか
見た感じただ留めてるだけのスカスカな気もするんだけどさ
これ締めてみるか
見た感じただ留めてるだけのスカスカな気もするんだけどさ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:52:13.926 ID:1yO7YSXS0
>>6
それ緩めてケーブル整えて締め直したら?
それ緩めてケーブル整えて締め直したら?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:58:52.581 ID:B30BHVMD0
>>7
だめだこれやっぱりただの抑えで締め込み留めるものじゃないわ
だめだこれやっぱりただの抑えで締め込み留めるものじゃないわ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:51:19.107 ID:K2FCa7uq0
フォークの外側通せば?
ナイロンタイとかでフォークに固定するだけでも良いのでは
ナイロンタイとかでフォークに固定するだけでも良いのでは
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:53:29.391 ID:B30BHVMD0
>>5
どうにもならんかったらフォークに結束バンドかな
どうにもならんかったらフォークに結束バンドかな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:54:16.470 ID:CHPORYoS0
電動チャリの配線も結束バンドで止めてたりするし結束バンドで余裕余裕
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:59:13.647 ID:B30BHVMD0
>>9
正直見た目がねえ…
正直見た目がねえ…
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:56:02.697 ID:K2FCa7uq0
まだ買ったばかりっぽいから店に相談してみたら?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:00:12.849 ID:B30BHVMD0
>>10
家電量販店の通販なんだよね
金かかっても近くのアサヒで見てもらうかかなあ
家電量販店の通販なんだよね
金かかっても近くのアサヒで見てもらうかかなあ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:59:15.634 ID:qNQVbJ/G0
チャリンコって油圧ブレーキあるのか
すげえな
すげえな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 13:59:53.234 ID:1yO7YSXS0
ハンドル側が歪んでない?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:03:31.615 ID:B30BHVMD0
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:04:57.867 ID:1yO7YSXS0
>>18
ライト当たってない?
ライト当たってない?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:07:36.384 ID:B30BHVMD0
>>19
当たってない、下通ってる
当たってない、下通ってる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:03:26.167 ID:1yO7YSXS0
それかサスのストロークおかしくなってない?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:07:01.209 ID:B30BHVMD0
>>17
サスは問題なさそうだわ
やっぱり配線上の方である程度張ってからの結束バンドか
サスは問題なさそうだわ
やっぱり配線上の方である程度張ってからの結束バンドか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:08:44.012 ID:uds1zh4cd
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:10:39.534 ID:B30BHVMD0
>>22
これが理想っぽい
しかし自分でワイヤー外しは正直自信ないw
これが理想っぽい
しかし自分でワイヤー外しは正直自信ないw
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:19:16.505 ID:H5L6HoYo0
>>24
外すのはワイヤーじゃなくてキャリパー丸ごとでOKだから簡単
取り付けるときはブレーキ握ってディスク挟んだ状態でネジを固定すれば調整完了
外すのはワイヤーじゃなくてキャリパー丸ごとでOKだから簡単
取り付けるときはブレーキ握ってディスク挟んだ状態でネジを固定すれば調整完了
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:23:17.156 ID:B30BHVMD0
>>33
イヤァ難易度高杉ィ!
イヤァ難易度高杉ィ!
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:08:44.240 ID:1yO7YSXS0
買ってからハンドル触ってない?
下向いてない?
下向いてない?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:11:28.232 ID:B30BHVMD0
>>23
ハンドル弄ってないよ
本格的な自転車屋じゃない家電量販店の整備だからこれくらいは覚悟してたw
ハンドル弄ってないよ
本格的な自転車屋じゃない家電量販店の整備だからこれくらいは覚悟してたw
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:14:22.144 ID:xXVb+YMw0
自転車屋持っていくか結束バンド
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:16:22.896 ID:B30BHVMD0
>>27
せやな
せやな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:15:23.666 ID:1yO7YSXS0
電動自転車?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:16:41.400 ID:B30BHVMD0
>>28
電動だよ
電動だよ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:17:36.286 ID:1yO7YSXS0
>>30
ヤマハの電動なら メンテナンスマニュアルとかネットで見れない?
ヤマハの電動なら メンテナンスマニュアルとかネットで見れない?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:22:46.674 ID:B30BHVMD0
>>32
あったかもしれん
ちょっと見てみる
あったかもしれん
ちょっと見てみる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:17:12.683 ID:6hfvkwQL0
ちょっとディスクブレーキからハンドルまで入るように真横から撮ってみて
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:22:29.565 ID:B30BHVMD0
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:27:17.447 ID:6hfvkwQL0
>>34
公式のカタログと比べるとワイヤーが微妙にキツく見えるな
公式のカタログと比べるとワイヤーが微妙にキツく見えるな
公式のだとディスクから上に伸びて優しい曲線描いてフォークの内側通ってハンドル方向に行ってる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:29:11.854 ID:H5L6HoYo0
>>40
そこらへんは組み立てた自転車屋次第でしょ
油圧ホースを内側通すか外側通すかも自転車屋による
そこらへんは組み立てた自転車屋次第でしょ
油圧ホースを内側通すか外側通すかも自転車屋による
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:35:22.444 ID:B30BHVMD0
>>41
たぶんフロントフォークの見栄え優先すると内側通しちゃうんだろうね
干渉するリスク考えたら外側一択なのに
たぶんフロントフォークの見栄え優先すると内側通しちゃうんだろうね
干渉するリスク考えたら外側一択なのに
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:34:28.203 ID:B30BHVMD0
>>40
おお、公式も内側通してるし整備自体は基本通りできてるっぽいね
スポークに干渉してくるのは設計上の問題かな
おお、公式も内側通してるし整備自体は基本通りできてるっぽいね
スポークに干渉してくるのは設計上の問題かな
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:24:16.660 ID:jzGwtZPUa
パスブレイス
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:29:58.499 ID:6hfvkwQL0
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:34:28.672 ID:f/KiYz1Zr
自転車って入荷時バラバラもしくはとりあえず部品がついてる状態なんだよ
ワイヤーやホースの取り回しとか各部の締め付けとかホイールのフレ取りとかして走れる状態にするのは自転車屋の仕事
だから通販はやめた方がいい
ワイヤーやホースの取り回しとか各部の締め付けとかホイールのフレ取りとかして走れる状態にするのは自転車屋の仕事
だから通販はやめた方がいい
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:36:59.934 ID:B30BHVMD0
>>44
それは覚悟の上で届いてからも自分で一通り締めるところは締めて乗ってるのよ
田舎だから最新モデルの電アシクロスを現物見て買える店がないんだわ
それは覚悟の上で届いてからも自分で一通り締めるところは締めて乗ってるのよ
田舎だから最新モデルの電アシクロスを現物見て買える店がないんだわ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:41:35.869 ID:f/KiYz1Zr
>>48
クロスコアならアサヒ通販アサヒ受け取りで買えたでしょ
クロスコアならアサヒ通販アサヒ受け取りで買えたでしょ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:35:26.036 ID:6hfvkwQL0
ワイヤーだか油圧ホースだかわからんけど、どちらにせよケーブルの「クセ」を無視して取り回しされてるんだと思うよ
1度外して外向きにクセが向くようにしないと駄目だと思う
1度外して外向きにクセが向くようにしないと駄目だと思う
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:35:33.113 ID:1yO7YSXS0
後ろブレーキのと取り回しが前後逆じゃね?
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:39:59.349 ID:6hfvkwQL0
>>47
それだ!
これだけでも変な風に引っ張られるのは治るね
それだ!
これだけでも変な風に引っ張られるのは治るね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:41:43.543 ID:B30BHVMD0
>>47
>>49
え?どこか治すべき場所みつかったの?
>>49
え?どこか治すべき場所みつかったの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:42:28.860 ID:1yO7YSXS0
>>51
ブレーキのホース2本がハンドルの前で留めてあるじゃろ?
これの前後を入れ替えるのじゃ
ブレーキのホース2本がハンドルの前で留めてあるじゃろ?
これの前後を入れ替えるのじゃ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:44:47.380 ID:6hfvkwQL0
あー、でも公式もその取り回しっぽいな……
確実な画像が無いんで何とも言えんけど、かろうじて見つかった画像だと左ブレーキレバーのワイヤー付け根付近の内側を通してるっぽい
確実な画像が無いんで何とも言えんけど、かろうじて見つかった画像だと左ブレーキレバーのワイヤー付け根付近の内側を通してるっぽい
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:46:12.268 ID:1yO7YSXS0
ブレーキ2本留めてるやつずらしたら?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:50:11.580 ID:B30BHVMD0
前後入れ替えはムリポだったけど、フレームに刺さってく変速機のワイヤーを後輪側に押し込んで二本束ねてる部品少しずつずらしたらクセ取れた気がする
とりあえずこれで様子見てみるわ
サンクスアミーゴ😚
とりあえずこれで様子見てみるわ
サンクスアミーゴ😚
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:53:03.671 ID:H5L6HoYo0
>>56
前後入れ替えは簡単だよ
右のグリップ抜いてブレーキレバー抜いてホースをくぐらせて元通り付けるだけだよ
通販で買って最低限の締め付け等を自分でやったならできるでしょ
前後入れ替えは簡単だよ
右のグリップ抜いてブレーキレバー抜いてホースをくぐらせて元通り付けるだけだよ
通販で買って最低限の締め付け等を自分でやったならできるでしょ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:54:58.774 ID:B30BHVMD0
>>58
そっかそれなら簡単だわ!エルゴグリップ交換もしたことあるからできるん
そっかそれなら簡単だわ!エルゴグリップ交換もしたことあるからできるん
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:50:31.561 ID:6hfvkwQL0
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:53:20.035 ID:B30BHVMD0
>>57
これ見ながら調節してみる!
これ見ながら調節してみる!
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 14:56:55.348 ID:CHPORYoS0
ブレーキレバー抜くならついでにフォークもくぐらせてホース外側にできるんじゃね?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 15:01:51.703 ID:B30BHVMD0
でもこういう微妙なワイヤーの癖とかが乗ってるうちに現れたりしないようにちゃんと整備してるチャリ整備士ってすごいな、尊敬するわ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/02/13(月) 15:02:34.322 ID:1yO7YSXS0
でも整備士の資格って油圧とか触ったことなくても取れるから
(ฅ`・ω・´)っ 5ちゃんねる引用元 ฅ^•ω•^ฅ
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1676263713/
![]() | 感想(11件) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません