RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

剱岳の登山って難易度たかい?

1: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:40:52.69 ID:EfLmDXu/0NIKU
初心者じゃ厳しいか?
2: ノ虱吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:41:20.54 ID:v2sLBswB0NIKU
点の記でも見たの?
3: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:41:36.03 ID:EfLmDXu/0NIKU
山に詳しいJ民おしえてクレメンス
4: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:41:37.16 ID:grIlSc8+0NIKU
筑波山でもドクターヘリ来てたで
5: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:42:31.85 ID:EfLmDXu/0NIKU
動画見てたらええ山あるやんって思ったら剱岳だった
6: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:43:15.74 ID:EfLmDXu/0NIKU
ちな登山の道具とかあんま持ってない
7: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:43:54.96 ID:5+9gbUsDdNIKU
初心者やけど結局コースとか時期によるんやないの
8: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:44:23.63 ID:EfLmDXu/0NIKU
冬場はヤバいってきいたけど
10: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:45:22.35 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>8
もうこの時期は防寒具必須だし、急な積雪に備えてアイゼンはいるで
13: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:46:06.65 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>10
まじかよ半袖でいけるとおもってたわ
15: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:46:55.04 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>13
真夏でも日が暮れたら半袖だと凍死するで
20: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:49:16.69 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>15
こわE
17: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:47:58.66 ID:5+9gbUsDdNIKU
>>13
ジャージとかならともかく半袖でええわ初心者ですらないやろ
高額の装備とかはともかく
23: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:51:04.82 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>17
標高の低い山しか登ったことないからな
28: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:54:36.24 ID:grIlSc8+0NIKU
>>23
難易度はともかく生き死にに標高関係ないやろ

 

北海道警などは3日午前、行方不明になっていた7歳児とみられる男児を発見したと発表した。5月28日から北海道七飯(ななえ)町の山中で行方不明になっていた北海道北斗市の小学2年、田野岡大和君(7歳)と両親が確認した。自ら「大和です」と名乗り、目立ったけがはないという。
複数報道によると3日午前7時50分ごろ、北海道鹿部町本別の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で、自衛隊員が男児を発見した。行方不明になった場所から約4キロ離れた隊員用宿舎にいた大和君は、元気そうな様子で名前を名乗った。空腹だと言い、自衛隊員が渡した水を飲み、おにぎりを食べた。健康状態確認のため、函館市内の病院に搬送された。
大和君は、ひとりで山の中を歩き28日夜には宿舎にたどりついていたと話しているという。

9: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:44:28.02 ID:ifUv+Gwu0NIKU
タテバイヨコバイコースは難易度、槍ヶ岳の北鎌コースぐらい
早月尾根は難易度低いけど体力いる
11: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:45:25.71 ID:EfLmDXu/0NIKU
剣尾根コースってどんな感じなん
14: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:46:32.94 ID:nszlPVlX0NIKU
日本国内で「一般登山者が登る山の内では、最も危険度の高い山」とされるらしいぞ
16: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:47:45.80 ID:xhAuHs9DdNIKU
隣の立山にしとき
18: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:48:54.40 ID:4okAlLUn0NIKU
えぐい画像みるなあ
あれを素人がいくのすげえわ
21: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:49:18.50 ID:KtZd2nUm0NIKU
登れそうで登っちゃって死ぬタイプの山やろ
24: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:51:27.38 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>21
たぶんイッチには登れない
立山だったら、登っちゃって、ホテルに帰れず死亡はありうる

 

登山やってないと、夕方5時とかでも普通に歩こうとするやつおるから

32: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:56:28.72 ID:9neNZhaerNIKU
>>24
室堂~立山~真砂山~雷鳥沢のルートで縦走したが滅茶苦茶きつかった
角度が急な分、足へのダメージは富士山よりきついかもしれん
36: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:58:24.52 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>32
立山がキツいのは、スタート地点が高すぎて高所順応する暇が無いってのもあるわ
22: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:50:08.33 ID:EfLmDXu/0NIKU
なんかやばそうな山やな
25: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:51:59.37 ID:sFP7QxE3MNIKU
歩いてるだけで滑り落ちて死ぬみたいな所が何で立入禁止にならないんだろと思って調べたら
登山て上級の趣味1位なんだってねナルホド
26: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:52:44.62 ID:EfLmDXu/0NIKU
てか冬場は立入禁止の区間があるらしいな
27: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:53:16.75 ID:5+9gbUsDdNIKU
>>26
山ってここに限らずそういうもんやないの
29: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:54:37.73 ID:EfLmDXu/0NIKU
六甲山でも遭難しかけたからな
話聞く感じ行ったら死にそう
31: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:55:40.01 ID:grIlSc8+0NIKU
>>29
八甲田山かと思った
34: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:58:04.08 ID:9neNZhaerNIKU
>>31
八甲田山は麓に温泉があるし、登山口から500mくらいしか登らないから雪山としてはかなり難易度が低いのよ
雪中行軍事件は旭川でマイナス40度を記録した記録的寒波の中を無理矢理行軍したので起こった
37: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:59:06.41 ID:grIlSc8+0NIKU
>>34
火山性ガスで死人出たやろ
48: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:04:34.53 ID:NwoUZayd0NIKU
>>29
有馬に抜けるコース?
53: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:05:59.83 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>48
せやで滝から登って有馬行ったわ
57: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:07:41.32 ID:NwoUZayd0NIKU
>>53
六甲は崖登りみたいなもあるからスニーカー初心者には厳しいやろ
59: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:08:28.46 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>57
気合でなんとかなったで足ガクガクになったけど
77: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:14:44.49 ID:NwoUZayd0NIKU
>>59
風吹岩超えてどこら辺で遭難しかけた?
82: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:15:52.54 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>77
雨が峠で登山道外れたけど引き返してなんとかなった
85: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:16:22.76 ID:NwoUZayd0NIKU
>>82
ヤマップとか入れてなかったん?
87: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:17:08.35 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>85
存在知ったん最近や
90: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:19:22.41 ID:NwoUZayd0NIKU
>>87
それはなかなか無謀やったな(´・ω・`)
30: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:55:11.75 ID:IjOCM8S40NIKU
イッチの練度は知らんがワイが行けたから簡単
命がけのアスレチック楽しい
二度と行かない
33: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:56:59.81 ID:EfLmDXu/0NIKU
そういや富士山登ったことねーわ
38: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 21:59:17.36 ID:EfLmDXu/0NIKU
なんか半袖スニーカーでいける山じゃなさそうやな
45: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:03:52.71 ID:9neNZhaerNIKU
>>38
とりあえず、まずは妙義山あたりにチャレンジすると良いのでは?
56: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:07:08.61 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>45
妙義山ええなワイ関西やから遠いけど
58: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:08:06.14 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>56
とりあえず大峰余裕で登れるようになるのが先やね
51: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:05:08.04 ID:4qlDuK4u0NIKU
>>38
室堂ー立山くらいならスニーカーでいけるで
来週登ってくるわ
64: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:10:36.52 ID:9neNZhaerNIKU
>>51
10月に入ると普通に吹雪になることもあるから気を付けてな
39: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:00:21.93 ID:EfLmDXu/0NIKU
火山ガスって硫黄か?
42: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:03:38.66 ID:grIlSc8+0NIKU
>>39
知らん

 

青森市の八甲田山の酸ケ湯温泉付近で20日、山菜採りに来ていた女子中学生が死亡し、3人が病院に搬送された事故は火山性の有毒ガスによる中毒が原因とみられる。八甲田山では1997年にも訓練中だった陸上自衛隊員3人が倒れて死亡する事故があった。

40: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:01:50.24 ID:MAt2hqRU0NIKU
こんなんが標準ルートで夏はジジババで激混みなんだから狂ってるよな🤣
no title

no title
41: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:02:35.05 ID:EfLmDXu/0NIKU
44: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:03:45.25 ID:ifUv+Gwu0NIKU
とりあえず小槍の上でアルペン踊りできるようになってからチャレンジしーや
46: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:04:03.60 ID:UuSohxCaMNIKU
何百年前の装備もろくに無い修験者が登ったくらいだから楽勝だろ
54: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:06:46.75 ID:9neNZhaerNIKU
>>46
立山の室堂や富士山のお鉢は景色が下界と比べたら完全に異世界だし、信仰の対象になったのもよく分かる
52: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:05:17.75 ID:EfLmDXu/0NIKU
てか山岳ガイドとか着いてくるんやんな?
60: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:08:40.59 ID:UuSohxCaMNIKU
来年は高尾山登りたいなぁ
頂上でのソフトクリームが最高なんよ
63: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:10:17.62 ID:EfLmDXu/0NIKU
>>60
ケーブルカーで登るんか?
67: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:11:57.19 ID:UuSohxCaMNIKU
>>63
ちゃんと登山道登るよ
じゃないとソフトクリームが美味くないからね
麓でとろろそば食えるし温泉もあるしで最高やね
81: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:15:38.09 ID:NwoUZayd0NIKU
>>67
登山して頂上で食う飯が異常にうまいよな
86: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:16:42.92 ID:0Ppj2MT5dNIKU
>>81
半分ぐらいこれ目的な気すらするわ
ただのカレーなのに高級店の食事より美味い
92: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:19:42.85 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>86
棒ラーメンとか、下界で食うとクッソまずいのに
上で食うと美味いわ
61: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:09:29.45 ID:VtaxQGtmaNIKU
ヤバいと思ったら沢に沿って降るんやで
68: 風吹けば名無し 2022/09/29(木) 22:11:57.40 ID:ifUv+Gwu0NIKU
>>61
ほんで、下ノ廊下に出て温泉入って帰ってくるんやな

【送料無料】銀盤酒造 剱岳 三種厳選セット【カタログ掲載品】【他商品同時購入不可】【代金引換決済不可】

 

登山,登山の知恵剱岳

Posted by osoto