RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

日光白根山に登ってきたから画像貼る

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:01:35.326 ID:j77GYZSbd
日光白根山は栃木県日光市と群馬県利根郡片品村の境界にある標高2,578mの山で、北関東以北では最も標高の高い山らしいぞ!!
※Wikipediaより
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:04:39.791 ID:j77GYZSbd
金精峠の登山口から登る
ロープウェイのある登山口から登れば往復4時間くらいでササッと登れるらしいが、ロープウェイは往復2,000円もするので貧乏な俺はこっちから攻めるぜ!

 

no title

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:06:47.144 ID:j77GYZSbd
いきなり荒れ気味の急登だぜ
歩き始めてすぐの急登は心臓によろしくないぜ!

 

no title

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:07:22.252 ID:gNp9FBsAa
あそこの山小屋お化け出るんだよね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:09:47.037 ID:j77GYZSbd
>>5
避難小屋のことかな
写真は撮ったけどなんかめんどくさくて中は見なかったんだよな~
見なくて良かったわww
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:08:37.694 ID:j77GYZSbd
この辺りはまだ低山の里山みたいな感じの登山道だな!

 

no title

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:09:14.164 ID:gNp9FBsAa
廃道なんだから別のルートとれよ
カメノコ(ツチノコの異名)に襲われても白根えぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:10:36.419 ID:j77GYZSbd
>>7
廃道に沿ってもう一つちゃんとした新しい登山ルートがあるんだ
だから大丈夫だ!
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:11:43.196 ID:j77GYZSbd
歩いていると突然キレ気味の看板が出てきて困惑

 

no title

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:12:21.308 ID:0L/mbL3Up
>>11
ワロタ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:16:10.576 ID:coa5tcpHa
>>11
何の覚悟だよ

 

足場は使う方が怖いな
地面がぬかるんでたりした時は欲しくなりそうだが

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:13:14.637 ID:j77GYZSbd
こんな感じの足場が設置されてた(右側は急斜面の崖)
でも足場を使わなくても横の地面を普通に歩けたw

 

no title

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:15:03.845 ID:j77GYZSbd
渡り終えると木製の階段が
山を登る度に思うがこういうの作るの凄い大変だったろうな
先達方に謝謝

 

no title

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:15:57.401 ID:j77GYZSbd
今度は木製の梯子
こういうのワクワクするよねぇ

 

no title

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:17:23.791 ID:j77GYZSbd
横に目をやると男体山が見えた

 

no title

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:18:44.388 ID:j77GYZSbd
峠の分岐に祠?社?っぽいなにかがあった
何なのかは知らない

 

no title

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:23:40.425 ID:0L/mbL3Up
>>18
おちんちん祀っているんじゃないの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:25:46.569 ID:j77GYZSbd
>>22
ちょっと何言ってるのかわかんないですけどそうかもしれませんね
わかんないけど
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:29:08.501 ID:0L/mbL3Up
>>24
こういうの

 

no title

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:30:27.585 ID:j77GYZSbd
>>26
え、これマジ?
あの謎の建物の中にはおちんちんが入ってた…ってコト!?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:20:22.520 ID:j77GYZSbd
これから通過する金精山が見えてきた
結構ゴツゴツしてて険しそう
こういうプロポーションの山好きだわ

 

no title

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:21:12.090 ID:j77GYZSbd
少しづつ道が険しくなってきた

 

no title

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:23:24.500 ID:j77GYZSbd
ロープと梯子のミックスゾーン
手袋を持ってこなかったことを後悔
ちょい潔癖症なので素手でロープとか梯子を掴みたくないんだ🥺

 

no title

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:25:12.820 ID:j77GYZSbd
思っとより険しい登りで疲れる
もう少しで稜線かな

 

no title

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:27:25.456 ID:j77GYZSbd
金精山山頂に到着
雲海に浮かぶ日光連山が見えた

 

no title

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:29:22.588 ID:j77GYZSbd
次は五色山を目指して登る
標高が上がった影響か植生が変わってきた

 

no title

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:32:40.756 ID:j77GYZSbd
残雪がほんのちょっとだけ残ってた

 

no title

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:33:51.083 ID:j77GYZSbd
横を見ると雲海がヤベェことになってたw

 

no title

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:35:29.741 ID:j77GYZSbd
樹林帯を超えるといきなり開けた稜線に出た
この辺りが森林限界かな?

 

no title

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:36:26.740 ID:Os/LOkvF0
こわすぎる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:38:13.950 ID:j77GYZSbd
五色山山頂に着いた
中央に見えるのが五色沼、右奥が目的地の日光白根山

 

no title

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:39:33.662 ID:j77GYZSbd
森林限界より上の稜線歩きの爽快感は最高だね!!

 

no title

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:41:57.508 ID:j77GYZSbd
標高2,373m、前白根山に到着
雲が綺麗だわ😳

 

no title

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:43:50.977 ID:a3sB/SHlp
no title
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:44:36.631 ID:j77GYZSbd
岩場に花が咲いてた
植物には全く詳しくないけどたぶん高山植物か何かだと思う(適当)

 

no title

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:46:23.501 ID:0L/mbL3Up
>>37
コマクサじゃない?
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:52:04.065 ID:j77GYZSbd
>>40
ググったらそれっぽい!高山植物の女王とか呼ばれてるのかこれ
それにしても写真見るだけでわかるなんて凄いな、俺花とか植物の知識皆無だから羨ましいわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:44:59.052 ID:P6KiZ4Dnd
金精峠っていろは坂の所だっけ?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:49:23.252 ID:j77GYZSbd
>>38
そう、いろは坂超えて中禅寺湖を通過してちょっと先にある所だよ!
戦場ヶ原超えたところ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:45:20.067 ID:Os/LOkvF0
高山植物はいいですねぇ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:48:05.106 ID:j77GYZSbd
これが五色沼避難小屋
上で幽霊が出るとか書いてる人がいたから今ググってみたらマジで栃木県の心霊スポットとか紹介されてて草

 

no title

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:55:15.639 ID:j77GYZSbd
岩場にゴミが落ちてると思ってよく見たらカタツムリが交尾してて草
初めて見たが思ったよりグロかったぜ🥴

 

no title

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:56:15.601 ID:C7u9S6Ap0
 楽しそうでいいな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:00:20.030 ID:j77GYZSbd
>>45
楽しいぞ!
雪山登るとかでもなければ服装もワークマンで十分だしあとは交通費くらいしかかからないからコスパ最高だぜ!!
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 18:58:44.203 ID:j77GYZSbd
白根山への最後の登り。写真じゃ伝わらないけどかなりの急登
今回のコースでここが一番しんどかった😰

 

no title

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:02:57.347 ID:j77GYZSbd
この辺りは足場が小さい岩だらけのガレ場だから想像以上に疲れる
適当に歩いてると落石起こしちゃうから神経使うわ

 

no title

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:05:41.221 ID:j77GYZSbd
なにやら標識が見えてきた
あとちょっと……

 

no title

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:06:55.889 ID:j77GYZSbd
急登を終えて白根山の稜線に出た
ここまで来ればもう余裕だぜ!!

 

no title

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:08:20.434 ID:j77GYZSbd
山頂近くにある奥白根神社
雰囲気あってめちゃカッコいい

 

no title

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:10:51.525 ID:j77GYZSbd
日光白根山登頂
曇る前に辿り着けて良かったw

 

no title

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:15:39.637 ID:Os/LOkvF0
何時間くらいかかったの
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:18:50.725 ID:WWJwbuJSd
>>53
往復で6時間ちょいだったよ!
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:17:22.144 ID:WWJwbuJSd
山頂からの景色
素敵だね

 

no title

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:22:16.124 ID:WWJwbuJSd
下山開始と同時に曇ってきた
エピタフ(天気予報)で見た画像通りだな

 

no title

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:25:23.835 ID:WWJwbuJSd
下山中に突然レベルの高い岩場が出てきて「流石にここは結構怖いな……」とか思いつつよじ登って通過したらただのコース外の崖だったでござるの巻

 

no title

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:27:43.382 ID:WWJwbuJSd
下り道のなんてこともないガレ場だけどこういう所こそ危なかったりする
疲れてる上に気が抜けがちなんでね

 

no title

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:36:12.106 ID:WWJwbuJSd
白根山の麓にある弥陀ヶ池
あまり関係無いが沼と池の違いは厳密な定義は無いがだいたいは水深と大きさで決められてるらしい
沼より浅くて小さいものが池と呼ばれるんだって

 

no title

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:39:05.800 ID:WWJwbuJSd
登山道の出口にあった看板
入り口の看板はキレ気味の口調だったのに。ツンデレかな?

 

no title

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/11(月) 19:40:38.878 ID:WWJwbuJSd
以上だ!
みんなも日光の山に登ってみてくれよな!!

[新品]ヤマノススメ (1-21巻 最新刊) 全巻セット

感想(4件)