RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

那須岳に登山しに行ってきたから写真貼る

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:52:12.951 ID:Bt91WU5/d
午前3時に起床して3時間運転して登山口に到着

 

no title

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:53:22.686 ID:Bt91WU5/d
写真では当然伝わらないだろうけど吹き飛ばされそうなくらい風が強いw

 

no title

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:54:22.345 ID:FMc3nRZB0
茶臼岳?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:55:43.702 ID:Bt91WU5/d
>>3
そう、栃木の茶臼岳!
茶臼岳っていっぱいあるんだよね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:55:20.652 ID:Bt91WU5/d
まずは避難小屋の分岐を目指す
まだ午前6時前なのに登山者がかなりいる

 

no title

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:56:33.347 ID:Bt91WU5/d
避難小屋が見えてきた

 

no title

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:57:27.644 ID:FMc3nRZB0
あのへん天気良くないこと多いよな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:58:15.189 ID:Bt91WU5/d
かなり立派な建物だなぁ
周辺には休憩スペースもあり、まだ朝早いのに沢山の登山者が集まっていた

 

no title

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:59:36.537 ID:xLVhgu+nd
3回行ったけどロープウェイ降りて近くを少し歩くくらいだわ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:01:46.098 ID:Bt91WU5/d
>>9
マジか、勿体無いな
そんなにハードな登山道じゃないから少し足を伸ばしてみるのもいいと思うぞ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 20:59:47.893 ID:Bt91WU5/d
あちこちに分岐してるけど自分はまずは茶臼岳を目指す事にした

 

no title

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:00:20.633 ID:FMc3nRZB0
だいぶ荒涼としてんな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:03:12.217 ID:Bt91WU5/d
>>11
茶臼岳は活火山だから噴火の影響かな?硫黄の匂いもすごいし
少し離れると緑が生い茂ってたよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:02:55.691 ID:CWvSeaURd
寝不足ならん?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:04:48.698 ID:Bt91WU5/d
>>13
夜の8時に寝て0時に起きて、4~5時間運転してから8時間登山してまた4~5時間運転して帰る
とかをよくやってるからもう慣れたw
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:06:03.484 ID:FMc3nRZB0
>>15
登山好き過ぎだろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:07:40.557 ID:Bt91WU5/d
>>16
独身で好きに金を使えるなら公共交通機関で現地に向かって前泊して~とかもできるんだけどね
このやり方ならガソリン代だけで済むからw
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:06:12.322 ID:Bt91WU5/d
遠くに雲海とまだ雪を被った山々が見える

 

no title

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:08:41.826 ID:Bt91WU5/d
朝日が雲の切れ目から見えて綺麗なオレンジ色の帯になってた

 

no title

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:09:26.150 ID:Bt91WU5/d
少し歩いてきたとこ
さっきの避難小屋が結構遠くに見える

 

no title

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:10:05.851 ID:Bt91WU5/d
まずは茶臼岳登頂!

 

no title

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:10:26.315 ID:My+E2Cnt0
森林限界ってやつ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:11:32.441 ID:Bt91WU5/d
>>22
ここは2000m弱だから森林限界ではないね
火山の影響で樹木が生えてないだけだと思う
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:12:31.966 ID:My+E2Cnt0
>>24
もっと高いのか
登山とかほとんどしたことないけど森林限界の景色は味わってみたいなぁ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:15:15.642 ID:Bt91WU5/d
>>26
森林限界は地域によって違うけどだいたい2400mあたりかな
関東だと男体山が2200mちょいのあたりで突然樹木が消えて見晴らしが良くなって「あ、ここが森林限界なんだな」とわかって面白いぞ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:16:09.677 ID:My+E2Cnt0
>>30
男体山聞いたことあるわ
ありがとうそこを目標にやる
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:18:55.343 ID:Bt91WU5/d
>>31
男体山は登山者も多いし危険な箇所も特にないからおすすめやで
茨城にある筑波山のちょいハードバージョンって感じ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:22:44.668 ID:My+E2Cnt0
>>34
次筑波山行こうと思ってたけど練習にはちょうど良さそうで良かった
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:10:47.447 ID:Bt91WU5/d
山頂にありがちな祠的ななにか

 

no title

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:23:27.978 ID:CWvSeaURd
>>23
落書きすごい
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:25:02.658 ID:Bt91WU5/d
>>39
俺も思ったw
この落書きバチあたり過ぎるだろ!
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:12:16.149 ID:Bt91WU5/d
神社があるということで鳥居もちゃんとあった⛩

 

no title

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:13:29.877 ID:Bt91WU5/d
こういう立派な標識?があちこちにあった
しっかり整備されてる山だなという印象

 

no title

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:15:09.674 ID:FMc3nRZB0
山頂付近に池があるんじゃなかったっけ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:16:39.079 ID:Bt91WU5/d
>>28
そういえば池が3つくらいあったな
もっとあるかも?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:15:09.891 ID:HYhmawea0
よくそんな登れるな
自分は御岳山からの日の出山ルートで身体限界だわ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:17:56.886 ID:Bt91WU5/d
牛ノ首とかいうところを目指して歩く

 

no title

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:19:45.265 ID:Bt91WU5/d
遠くに天然の温泉の湯気が見える
これだけ離れてても硫黄の匂いが凄かったw

 

no title

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:20:59.961 ID:Bt91WU5/d
こういう案内板がたくさんあった
人も多いしガチの登山というよりかはやっぱり観光の山なんだな~

 

no title

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:21:55.420 ID:Bt91WU5/d
姥ヶ平
ここもしっかり整備されていてまるで公園の広場のみたいだった

 

no title

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/06/05(日) 21:24:24.175 ID:Bt91WU5/d
ひょうたん池への分岐
しっかりとした木道が池まで続いてた

 

no title

no title

no title

【送料無料】那須千本松牧場 ミレピーニ(10個セット)【代引不可】