RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

ダッチオーブンで悩んでるんだけどオススメのサイズとかある?

238: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 15:24:57.63 ID:ew2Qn77w
ダッチオーブンで悩んでます。
ステンレスダッチは決めたんだけどサイズが。ほとんどソロでたまに2~3人、ごくたまに6人くらいです。
10インチにしようと思ってましたが、丸鳥が入らないと知って。複数持つほど余裕なくて、皆さんはサイズどうしてます。
240: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 15:40:52.02 ID:EJ+0OCMz
>>238
ステンレスダッチオーブンは熱廻りが悪いからあまり丸鶏のローストチキン調理には向かないよ
サイズ的には、レギュラーサイズ丸鶏をやるのなら12インチでもギリギリ
12インチだとリッド(蓋)にほとんど密着するから、よほど上手く加熱しないとかなり焦がすことになるが
それに加えてステン製だと厳しいというか、時間が掛かるし、良い仕上がりは期待できないよ
242: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 16:40:50.45 ID:xt7Zxlfq
>>238
10インチなら入るよ
普通の深さじゃなく、DEEPって深いタイプがおすすめ
244: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 17:13:45.77 ID:EJ+0OCMz
>>242
それヒナ鶏だろ
ひよこ丸鶏が売られてたら6インチでもOK

日本ではディープタイプがデフォなんで書かなかったが、それでもレギュラー丸鶏は12インチで高さギリギリ
ローストに、底かさ上げのトリベットは使ったほうが良いが、蓋に肉が密着するなら不使用の方が良い

239: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 15:39:25.79 ID:vQimkoRB
鋳鉄が良いと思う
241: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 15:53:19.19 ID:EJ+0OCMz
レギュラーサイズの丸鶏(親鶏)は2kg強だが、最近はヒナ鶏の丸鶏も売られていて
これだと1kgぐらいのもあり、ダッチオーブンの要求スペックは低くなるよ
あっさりとした胸肉部分が多いからメインディッシュだと、うちでは2人で食べてしまうがまあ3人前、
300gステーキのボリュームかな
他にもいろいろ料理を作るのなら4、5人でもオッケ
243: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 16:43:05.60 ID:xt7Zxlfq
ステンレスなら家のガスコンロでも使えるように足無しが良いかも
鋳物のダッチなら足付きじゃないと駄目な気がするけど
245: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 18:24:49.08 ID:xch+Z92+
みなありがとう

独り暮らしで家でも使いたいから悩むよ。丸鳥とかよくやる?

247: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 20:33:00.41 ID:GhZgsxeV
>>245
ロッジのキッチン10インチなら要望を満たせないかな?
上に炭は乗せづらいけど乗せられなくはないよ
うちは2人で

ロッジの10インチキッチンダッチオーブン
ロッジの10インチスキレット
キャプテンスタッグの8インチダッチオーブン
キャプテンスタッグの8インチスキレット

があるけど不足を感じた事はないな
2人でキャンプするときは10インチ
ソロでキャンプする時は8インチかな

248: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 22:04:19.51 ID:w/A0CItg
>>247
ありがとう

見てみた。かなり良いね、正直欲しい。ステンレスにしようと思ったのはソロが多いからスープとか翌日まで残りそうだなって。
みんなはやっぱり料理したら、すぐ防錆してるの?

251: 底名無し沼さん 2018/11/05(月) 00:00:02.80 ID:58wzY5lM
>>248
焼き物は脂が多いから防錆については気にしない
スープ等をダッチオーブンで作る人もいるみたいだけど
うちはステンレスの鍋でスープを作るよ
246: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 20:30:49.13 ID:95+6/xvR
一人で丸鶏食う気は無いなwそれだけで一食すますのも辛そう
249: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 22:45:26.07 ID:1N49xj8F
その一線を越える勇気というか、なんちゅーか、上手く表現できないんだけど・・・

ダッチで作った料理をうっかり
(飲んだくれて寝落ち (^o^; )
翌朝まで放置して、赤錆がうっすらある状態を承知の上でシッカリと再加熱して食べてみたら解るよ!

※芸人がゲテモノを食べるチャレンジ精神に近いかもw

人間の体は、鉄分が不足しがちだから! とポジティブに考えればOK牧場! (o´▽`o)ノ

250: 底名無し沼さん 2018/11/04(日) 23:29:47.96 ID:EJ+0OCMz
赤錆がすぐ出るのは新しいときだけ
蓋と本体の羽目合わせの部分は、場合によって擦れて地金が出ることがあるからここだけ気をつければいい
油を使った料理や、ローストチキンのように油の出る料理の場合は問題無し
252: 底名無し沼さん 2018/11/05(月) 00:47:49.80 ID:M6YfLly0
ロッジの12インチで
チャーシューや煮玉子を作ったり、モツ煮込み作ったり、塩釜焼きを作ったりしてるけど
そこまで神経質に成らなくても雑に使っても大丈夫だよ
使い終わったら水洗いして火に掛けて乾かすのと
家に帰ったらコンロで焼いてオリーブオイル塗るのさえやってれば
253: 底名無し沼さん 2018/11/05(月) 01:21:06.86 ID:Bzr0mIc+
ありがとう

みんな色々だけどステンレスダッチは少なそうだね。

256: 底名無し沼さん 2018/11/05(月) 11:11:04.51 ID:eofZiHPV
ウチは普段は夫婦二人でキャンプだけど時々大人数
中をとってユニの10インチスーパーディープを買ったけど、中途半端だったわ
二人には大きすぎるし、丸鶏はフタにひっつくし、使いづらい
8インチと12インチを揃えた方が良かったと後悔してる

【送料無料】BUNDOK ダッチオーブン/BD-381/ダッヂオーブン、ダッチオーブン、リッドリフター、キャンプ、鍋、調理

感想(12件)