
37: 底名無し沼さん 2018/07/19(木) 23:38:43.41 ID:cBsD12NV
ゆるきゃんでやってたスパゲティが美味そうだった。
クッキーにマシュマロ焼いて挟むのは口にあわなかった。
焼肉しか食わなかったから今年はキャンプ料理したいです。教えてください。
38: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 00:56:39.49 ID:55Y3WsN/
コンビニにある段ボール箱と針金と網で燻製器を作って燻製しようぜ
熱燻か温燻なら楽勝で出来て美味しいから
40: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 06:38:03.07 ID:K83YI/Lb
>>38
なんの燻製がおすすめですか?
チップとか買わなきゃなんだよね、たしか。
39: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 00:57:33.31 ID:55Y3WsN/
段ボールの内側に両面テープでアルミホイルを貼れば
段ボールオーブンにもなる優れもの
48: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 13:02:48.93 ID:hQQWNHAe
>>39
段ボールオーブンだと、生地を練ってピザ焼いたり、タンドリーチキンとか
夏場は生地の発酵し易いから失敗しにくいね
41: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 08:30:33.72 ID:OvsEJ3GZ
燻製と言えばベーコン一択
スモークチキンとかでもいいけど
できるまでのツマミにスモークチーズとカマボコ、ナッツなどを
42: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 09:28:37.10 ID:dxUx56fo
温燻を二三度やっただけの初心者だけど
ベーコンやらは下準備が大変だね。
汗(熱すると表面に水)が出るやつは失敗確率高いw
チーズやナッツはそのままできるので簡単でオヌヌメ。
あと明太子を二時間くらい乾かしてからやったら結構美味だった。
43: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 09:33:07.94 ID:Vrv95XXP
簡単なのはウインナー、ゆで卵、ポテトチップスとか
おすすめは涼しい時期にサンマ
内臓を取って、塩を振って1時間ぐらい置いて、出た水分をキッチンペーパーで拭き取ってから、熱燻
手軽なのに本格的な燻製を作った気になれ美味しい
44: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 09:47:03.49 ID:NlJxqAYh
燻製自体、案外敷居が低いからね
そのまま食える物に煙当てるだけで出来ちゃうし
45: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 12:32:35.72 ID:K83YI/Lb
調べたら段ボールで出来るのか。
ウッドのほうが楽そうでいいね。
47: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 13:00:20.17 ID:hQQWNHAe
>>45
チップだと熱燻が出来る
ウッドだと冷燻向けかな
46: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 12:54:58.25 ID:CttVFRvF
勿論段ボールでもいけるけど、温度調節が難しいのがねえ。
温度上がりすぎるとチーズが溶けて全失敗とかしちゃう。
sotoとかのペラい金属板の箱でも上面と前面は開けられるほうが
何かと便利だよ。
50: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 13:05:16.45 ID:K83YI/Lb
冷燻とか熱燻とか人生で初めて聞いた言葉
51: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 13:53:15.15 ID:NlJxqAYh
ダンボールでやる場合は、ウッドと炭で簡単に温度調整できるよ
なるべくマングローブ炭みたいな速く燃え尽きない炭が楽だけど、80度前後キープできれば温燻になる
52: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 13:54:19.67 ID:NlJxqAYh
なんか文章おかしい
マングローブ炭のような速く燃え尽きる炭以外推奨だ
54: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 14:45:07.40 ID:FC9qflSb
80度は熱燻の温度じゃない?
それでチーズ40分とかやったら溶けちゃうのでは
55: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 14:59:34.42 ID:NlJxqAYh
ダンボールの大きさや温度計の位置で変わるから飽くまで目安です。
チーズは溶ける前提でホイル敷いたりして燻製した方が気楽に出来ますよ!
56: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 17:52:21.36 ID:1NkROawk
ベーコンを燻製するときは65度~75度で調整して温燻してる
80度超えると中まで火が入ってしまうよ
温度調整は炭でもいいけどアウトドア用のガスストーブ入れると管理しやすいからおすすめ
57: 底名無し沼さん 2018/07/20(金) 22:03:47.60 ID:K83YI/Lb
温度計800円か。
キャンプで燻製にきっとはまるだろうから買っちゃおうかな。
家でもアパートだけど、夜やればバレないかな?
60: 底名無し沼さん 2018/07/21(土) 07:27:53.70 ID:tmQMHUnc
>>57
部屋でやるな
神戸のBBQNみたいに晒されちゃうよ
59: 底名無し沼さん 2018/07/21(土) 00:22:19.67 ID:t+oTFRCc
多分バレるよ
意外と臭いするから
見て見ぬフリしてくれるかもしれんけどね
俺は戸建てだが、春と秋は窓開けてる家も多いから
あまりやらない
61: 底名無し沼さん 2018/07/21(土) 09:37:20.25 ID:Urtgoatp
燻製か、みんな凝ってるなぁ
62: 底名無し沼さん 2018/07/23(月) 12:39:33.54 ID:4q2d99FX
燻製まってるうちに寝ちゃいそうだな
パスタ料理の動画多いけど、キャンプ行ってまで食べる必要を感じない。
やっぱり焼肉かステーキ、炭焼きかねぇ。
63: 底名無し沼さん 2018/07/23(月) 16:45:11.26 ID:6gWdjIQ1
燻製やってる間に別の1品を作ってる事が多いかな
今の時期ならキュウリを千切りにして、鳥胸肉を茹でて裂いて、中華クラゲと和えてラー油でピリ辛に仕上げたり(1度袋に入れてクーラーボックスで冷やすと美味しい)
あとは炭焼きだよね
ホタテやホッキ貝とか網焼きしてバター醤油で
鶏モモの葱間、豚バラの玉葱間、牛バラ、ベーコンブロック、トマトの豚バラ巻き、茹でた鶏皮とか、色々と串焼きにしても良いし
64: 底名無し沼さん 2018/07/23(月) 22:56:46.42 ID:4q2d99FX
>>63
そんなに食って酒も飲むんでしょ?
BBQ終わったら腹いっぱいになりそう。
朝飯にしてもいいけど。
66: 底名無し沼さん 2018/07/24(火) 00:40:00.79 ID:+5NqOP9V
>>64昼と夜兼用だからな…
基本的に焚き火はしないで暗くなった寝て
日の出を見ながらコーヒーを飲む
日の出まで寝てると汗だくだくで起きるようになるから
65: 底名無し沼さん 2018/07/23(月) 23:57:14.29 ID:IDJih9fe
買うときはテンション上がってついつい買いすぎちゃうなw
この前は翌日のお昼のお弁当作って持ち帰れるものは家に帰って…ってムダにはしなかったけど
67: 底名無し沼さん 2018/07/24(火) 13:31:34.68 ID:eBj2Asuq
みんなコーヒー好きすぎだろ。
もういい年になるんだが、お茶の方が好きだな。
BBQやってる横で燻製も作るの?
基本的なこと分からないんだけど、ベーコンを燻製にしたら、それをもう一度焼くの?そのまま切って食べるの?
68: 底名無し沼さん 2018/07/24(火) 13:44:53.99 ID:TL2F5/yB
>>67BBQと一緒や少しずらしてやるのは熱燻ってやつ。
焚き火とかの残りを利用したりして10~15分程度もくもくさせる。
基本は香りつけるだけでその後の酒のつまみ的なもの。
チーズとかちくわとかそのまま食べる用。
温燻は1~3時間程度かかるし寝かせる時間も必要だからキャンプではちとめんどい。
冷燻は数日基本なのでキャンプではほぼ無理。
84: 底名無し沼さん 2018/07/30(月) 12:08:42.37 ID:7W+PtF2l
燻製作るには、フライパンの下に炭かアルランおいてフライパンの上にチップ置いて炙るであってます?
ブロックベーコンってスーパーで見たことないんだけど、みんなスーパーで買うの?
自作はめんどくさげだけど、劇的に自作のベーコンのほうが上手いなら考えます。
みんな自作するの?
87: 底名無し沼さん 2018/07/30(月) 16:27:40.52 ID:KHHcOvtE
>>84
普通のベーコンを熱燻するだけでも美味しくなるけど
豚バラブロックを温燻で作るとなると1週間ぐらいかかるぞ
まず豚バラブロックを塩と香辛料に漬けて3日、1日流水に浸けて塩抜き、冷蔵庫で1日ぐらい表面を乾燥させて、丸一日温燻、半日寝かせて香を落ち着かせて…と
89: 底名無し沼さん 2018/07/30(月) 19:03:14.67 ID:7W+PtF2l
>>87あーじゃあ、普通のベーコンで!(´・_・`)
>>88
そんなんでいいのか。
簡単すぎですね。
直火禁止なら焚き火台買うの?
97: 底名無し沼さん 2018/08/01(水) 04:14:45.45 ID:qwlml+Bo
>>89
焚き火とか、炭の熱に耐えられるボールとか
前に普通のボールに炭入れて段ボールオーブンで使ったらボールが溶けた
99: 底名無し沼さん 2018/08/01(水) 06:18:19.55 ID:9Y0FaAcE
>>95こっちにはなさそうだ。
>>97
なるほど、壊れかけのフライパンいらないから持っていこうかな。
とうとう明日からキャンプなんだけど、悩んでてAmazonでチップ買い損ねた。
キャンプ用品店においてる?
101: 底名無し沼さん 2018/08/01(水) 08:54:41.51 ID:kDG0gj4F
>>99
キャンプ用品店(アウトドア専門店?)に売ってるけど、
スポーツデポみたいなところとかホームセンターのアウトドアコーナーにも売ってるよ
103: 底名無し沼さん 2018/08/02(木) 06:09:22.63 ID:ZRuzGGMR
>>101
>>102
あざっす!やべ、当日になっちゃいました( ゚д゚)ハッ!
キャンプ場行く途中にいい店あることに期待。
ただ、朝早くてやってないかも。
102: 底名無し沼さん 2018/08/01(水) 13:08:21.88 ID:RnsnqG9C
>>99
ハンズ的な店にも売ってる
キャンプ場に向かう最中にホームセンターに寄るのが楽だろ
88: 底名無し沼さん 2018/07/30(月) 16:29:12.78 ID:KHHcOvtE
>>84
アルミホイルにチップを包んで、上に数ヶ所穴を開けて
炭の上に置くだけでも良いよ
90: 底名無し沼さん 2018/07/31(火) 07:10:49.45 ID:cwuAmZ/Q
>>84
ベーコンブロック、ドラッグストアでよく見る
そんなに大きくないけど
85: 底名無し沼さん 2018/07/30(月) 13:54:35.55 ID:pIQMU4Ts
燻製作るならベーコンじゃなくて豚の三枚肉のブロックを調達だね。
86: 底名無し沼さん 2018/07/30(月) 16:14:38.19 ID:5ZbjpGY0
豚バラ肉は皮付きな
98: 底名無し沼さん 2018/08/01(水) 06:04:56.83 ID:66qrrHX5
むしろ普通のスーパーで焼豚ブロックとかと並んでるでしょ
業務スーパーにも売ってるな
スライスベーコンをちょこっとスモークするだけでも美味しくなるし
ベーコンブロックが手に入らないならとりあえずはスライスベーコンでいいんじゃね?
100: 底名無し沼さん 2018/08/01(水) 06:19:23.14 ID:9Y0FaAcE
>>98
おけー、なかったらスライスにします
104: 底名無し沼さん 2018/08/02(木) 06:33:32.64 ID:Hgv1VGwL
こんなクソ暑いときにキャンプとか正気かよ
一言言っておきたい
やめておけ
105: 底名無し沼さん 2018/08/02(木) 07:24:33.79 ID:YBFniLpN
>>104
標高が高いキャンプ場なら日がおちてからはかなり涼しいぞ
上手く日陰や林間サイトに入れたら昼間でもしのげる
126: 底名無し沼さん 2018/08/19(日) 19:32:01.57 ID:OUJcc4Te
スモーク美味しかったけど、あきるね?
127: 底名無し沼さん 2018/08/19(日) 20:14:12.71 ID:VxD4nAoy
燻製は酒のツマミだからね
鳥胸肉とか下味付けてから熱燻とかすると子供は喜ぶ
ゆで卵も塩水に漬けて塩味付けてからが好き
128: 底名無し沼さん 2018/08/19(日) 23:12:09.07 ID:tL6DqqoN
燻製は恒常的に食べているとガンになるよ
たまに食べるのがいい
129: 底名無し沼さん 2018/08/20(月) 07:26:49.33 ID:KTjfnrxR
その焼き魚の焦げの部分を食べてると癌になるみたいな都市伝説は
136: 底名無し沼さん 2018/08/21(火) 15:56:59.99 ID:9k+Du6mn
燻製もういらねー
食い飽きた。全部同じ味になる。
137: 底名無し沼さん 2018/08/21(火) 16:17:26.33 ID:48qXUhvg
チップ変えたりしてみたら?
138: 底名無し沼さん 2018/08/21(火) 20:39:04.72 ID:fmnjUs/a
そこでビーフジャーキーを自作ですよ
139: 底名無し沼さん 2018/08/23(木) 14:15:55.47 ID:LocRZwzh
チップかぁ、混ぜこぜもよさげだけど。
ビーフジャーキーやってみたいけどねー。
140: 底名無し沼さん 2018/08/27(月) 22:00:46.03 ID:g7q2RBEh
燻製は作ったそばから食うもんじゃねえよ
141: 底名無し沼さん 2018/08/27(月) 22:32:06.39 ID:iXwZwtPu
熱燻でも一時間くらいはおきたいわな。
飯の終わりにやって夜の酒パートにチビチビ食べる感じ。
155: 底名無し沼さん 2018/09/04(火) 00:07:22.82 ID:m7Ry2gK5
10分以上、チップ燃やすと黒くなって苦くなるけど生の時は、チップ交換すんの?
156: 底名無し沼さん 2018/09/04(火) 01:04:38.88 ID:h98zpU+o
>>155燻製の話に突然戻ったか?
10分ということは熱燻だろうが、苦いのは燻煙が効きすぎ
苦くなる前にチップを取り出してしまうべきで、生がダメならその後は加熱調理のみやるしかない
美味しく作るにはとにかくバランス
燻煙と熱調理、それぞれが同じ時間で終わるように調整
燻煙が効きすぎるのなら、チップを減らせば良いがこれだと早く終わって、仕上がりのときに燻煙できない
なのでチップに何重かのアルミホイルを使って熱源加熱を伝わりにくくしてバランスをとればいい
157: 底名無し沼さん 2018/09/04(火) 01:30:57.87 ID:m7Ry2gK5
>>156
奥深いですね!アルミで何重にも。
試してみます。難しいですね。
(ฅ`・ω・´)っ 5ちゃんねる引用元 ฅ^•ω•^ฅ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1528927014/

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません