ハクキンカイロってどうなん?

63: 底名無し沼さん (アウアウアー Sa2e-yjK9) 2022/01/28(金) 12:10:34.99 ID:hu7ab/2La
ハクキンカイロってどうなんだろ?
使い捨てカイロでもいいけどキャンプ感ないもんなぁ
使い捨てカイロでもいいけどキャンプ感ないもんなぁ
101: 底名無し沼さん (ワッチョイ ea47-yyGU) 2022/01/28(金) 20:32:43.39 ID:Rq9gjFij0
>>63
ハクキンカイロも悪くは無いよ。
ただ、燃料の入手が難しかもしれないってのがネックかもね。
懐炉用のベンジンが売ってるのをあまり見ないんだよね。
ジッポーの懐炉ならジッポーのオイルが使えるんだが、ハクキンカイロの
燃料と同じ物かは知らないし。
ハクキンカイロも悪くは無いよ。
ただ、燃料の入手が難しかもしれないってのがネックかもね。
懐炉用のベンジンが売ってるのをあまり見ないんだよね。
ジッポーの懐炉ならジッポーのオイルが使えるんだが、ハクキンカイロの
燃料と同じ物かは知らないし。
104: 底名無し沼さん (ワッチョイ a57d-gnAC) 2022/01/28(金) 21:09:37.23 ID:sD3mzrtu0
>>101
ジッポオイルもハクキンに使えるよん
ベンジンより臭いがマシになる
ジッポオイルもハクキンに使えるよん
ベンジンより臭いがマシになる
105: 底名無し沼さん (ササクッテロラ Spbd-AlaJ) 2022/01/28(金) 21:10:06.98 ID:BRqCFhiap
>>101
v- dragでシミ抜き用のベンジン探してたら
カイロ用しかないと言われたんで
ドラッグストアで簡単に手に入るんでは?
v- dragでシミ抜き用のベンジン探してたら
カイロ用しかないと言われたんで
ドラッグストアで簡単に手に入るんでは?
172: 底名無し沼さん (ブーイモ MMc9-N/eP) 2022/02/01(火) 18:15:17.75 ID:Ny/ZMvVyM
>>101
実はホワイトガソリンでもOKらしい
実はホワイトガソリンでもOKらしい
109: 底名無し沼さん (ワッチョイ 6674-dw97) 2022/01/29(土) 15:00:32.74 ID:BlFsVOHA0
>>63
一時期愛用していたが、USB温熱ベストを試したらあっさり鞍替えとなったよ
温熱ベスト安くて温かいから、純粋にぬくぬくしたいならあえてハクキンカイロに
行く必要はないと思うな
こだわって使う人はお好きにだけど
一時期愛用していたが、USB温熱ベストを試したらあっさり鞍替えとなったよ
温熱ベスト安くて温かいから、純粋にぬくぬくしたいならあえてハクキンカイロに
行く必要はないと思うな
こだわって使う人はお好きにだけど
65: 底名無し沼さん (オッペケ Srbd-v02f) 2022/01/28(金) 13:03:09.72 ID:+QdcfpIJr
それはそうだがペットボトルに100℃近いお湯は入れられないじゃん
オレも一番のポイントは漏れにくいってことかと思う
66: 底名無し沼さん (スップ Sd0a-vQ6n) 2022/01/28(金) 13:08:17.48 ID:+Gx1AHRFd
ナルゲンボトルを湯たんぽにしてる人はたまにいるね
68: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-IL5/) 2022/01/28(金) 13:53:30.96 ID:AK3s8klia
そもそもペットボトルでさえ漏れないし単なる水を入れるのに何でやたらナルゲンボトルだけ信者がいるのか不思議でならんかった
例えばナルゲンと同じような用途で使うニッコーハンセンのボトルなんかは1リットル入って熱湯にも対応してて200円
こんな程度のボトルなのになぜナルゲンだけ?って
それこそ化学と言えば200円くらいで買えるキムワイプを2000円で買ってるくらいの違和感
例えばナルゲンと同じような用途で使うニッコーハンセンのボトルなんかは1リットル入って熱湯にも対応してて200円
こんな程度のボトルなのになぜナルゲンだけ?って
それこそ化学と言えば200円くらいで買えるキムワイプを2000円で買ってるくらいの違和感
72: 底名無し沼さん (スップ Sdea-7nCT) 2022/01/28(金) 15:35:21.06 ID:yDByaC5Sd
>>68キムワイプは美味しいから2000円
ナルゲンはスノピみたいなもん
69: 底名無し沼さん (ワッチョイ d126-J4kK) 2022/01/28(金) 14:07:27.08 ID:tcphdgCg0
ワイはサンプラの薬品用ボトルを愛用しとるで
日本製で1個100円もせんわ
ヨドバシで買えちゃう
日本製で1個100円もせんわ
ヨドバシで買えちゃう
70: 底名無し沼さん (オッペケ Srbd-v02f) 2022/01/28(金) 15:18:12.69 ID:+QdcfpIJr
別に信者ってほどじゃないけど
性能だけじゃなくてデザイン性求める人もいるだろ
性能だけじゃなくてデザイン性求める人もいるだろ
71: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-IL5/) 2022/01/28(金) 15:25:04.57 ID:AK3s8klia
まあ確かに無機質な薬品ボトルよりはスポーティな雰囲気あるわな
73: 底名無し沼さん (ワッチョイ a522-rUaP) 2022/01/28(金) 15:36:27.14 ID:3HhpyqJK0
プラティパスやウォーターキャリーという
選択肢もありますね
水しか入れられませんが
選択肢もありますね
水しか入れられませんが
74: 底名無し沼さん (ワッチョイ a522-rUaP) 2022/01/28(金) 15:40:49.32 ID:3HhpyqJK0
ナルゲンボトルはサバイバルキットの
容器になりますね
完全防水
容器になりますね
完全防水
75: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-IL5/) 2022/01/28(金) 15:43:39.84 ID:AK3s8klia
漏れないっていうけど漏れるボトルなんて存在すんのか
ジュースのペットボトルでさえ蓋閉めたらどれだけシェイクしても漏れんだろ
ジュースのペットボトルでさえ蓋閉めたらどれだけシェイクしても漏れんだろ
76: 底名無し沼さん (ササクッテロル Spbd-cZyR) 2022/01/28(金) 15:44:08.37 ID:unFXXb8yp
ナルゲンボトルといえば1Lぐらいの奴持ってるけど気がついたら蓋の内側にパッキンが見当たらず…
最初から無いのか無くしてしまったのか、皆さんの蓋の内側にパッキン付いてますか?満タンで逆さまにしたも漏れないから実害はないんだけど。
最初から無いのか無くしてしまったのか、皆さんの蓋の内側にパッキン付いてますか?満タンで逆さまにしたも漏れないから実害はないんだけど。
77: 底名無し沼さん (オッペケ Srbd-v02f) 2022/01/28(金) 15:55:33.73 ID:+QdcfpIJr
ファッキンなくても漏れないのがナルゲンじゃねーの?
ペットボトルはナルゲンに比べりゃ破損して漏れるリスクが高いし、熱湯入れられーつってんだろ
ペットボトルはナルゲンに比べりゃ破損して漏れるリスクが高いし、熱湯入れられーつってんだろ
つーか唐突なナルゲン下げなんなんだ笑
オレ含め別に信仰してるとか信者とかほとんどいねーだろ
そんな高いもんでもねーし、ナルゲンでいっか、ってなもんだろ
80: 底名無し沼さん (ワッチョイ d126-J4kK) 2022/01/28(金) 16:31:54.80 ID:tcphdgCg0
>>77
炭酸ペットボトルに100度の熱湯入れても
ちょっと変形するだけで漏れへん
炭酸ペットボトルに100度の熱湯入れても
ちょっと変形するだけで漏れへん
82: 底名無し沼さん (ワッチョイ a574-Xc5L) 2022/01/28(金) 16:55:33.37 ID:hqN8OqfF0
>>80
そうなん?
ペットボトルを湯たんぽ代わりにすると破裂して布団水浸しニュースが冬の風物詩なんだけど
そっか・・・割れないんだスゲー
そうなん?
ペットボトルを湯たんぽ代わりにすると破裂して布団水浸しニュースが冬の風物詩なんだけど
そっか・・・割れないんだスゲー
78: 底名無し沼さん (ワッチョイ a5e7-H8ne) 2022/01/28(金) 16:15:06.46 ID:uQOjjUEB0
ナルゲンとプラティパスは信頼性だろ
昔と違って今はいろんな選択肢があるから好きなの使えばいいが
昔と違って今はいろんな選択肢があるから好きなの使えばいいが
79: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa21-ubuw) 2022/01/28(金) 16:16:07.23 ID:AL7coSeya
荷物を厳選していく過程で
ホムセンのポリタン10L
→ヒューナーズドルフ5L
→ナルゲン1Lにたどり着いた
ホムセンのポリタン10L
→ヒューナーズドルフ5L
→ナルゲン1Lにたどり着いた
83: 底名無し沼さん (ワッチョイ 66bf-CQBw) 2022/01/28(金) 16:57:43.10 ID:KnWmfw3C0
1万円するボトルですとかいうならペットボトルでもいいだろって意見は分かるが
1000円ちょっとのボトルにそこまで文句つけて変形するペットボトルでいいだろって言われてもな
1000円ちょっとのボトルにそこまで文句つけて変形するペットボトルでいいだろって言われてもな
84: 底名無し沼さん (スッップ Sd0a-mWcv) 2022/01/28(金) 17:00:16.72 ID:VYcNwtehd
機能的にペットボトルの上位互換なのは間違いないだろ
あとは自分に必要な機能かどうかってのとそれに金銭を払えるかどうかっていう個人の問題
あとは自分に必要な機能かどうかってのとそれに金銭を払えるかどうかっていう個人の問題
90: 底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-AlaJ) 2022/01/28(金) 17:41:08.56 ID:mdw7B2ZNF
夏の縦走なら500mlナルゲンといろはすボトルで十分よ。
ナルゲンは口が広いから水場で入れやすいし行動食詰め込んだり出来る。
ナルゲンは口が広いから水場で入れやすいし行動食詰め込んだり出来る。
93: 底名無し沼さん (エムゾネ FF0a-7nCT) 2022/01/28(金) 18:20:08.45 ID:acs7Oo2eF
>>90逆に夏の縦走ならナルゲンボトルとかプラ水筒でないと重いし邪魔だしだろうに
それに山小屋の水高いし
それに山小屋の水高いし
91: 底名無し沼さん (ワッチョイ d126-J4kK) 2022/01/28(金) 17:55:05.36 ID:tcphdgCg0
500mlは使い勝手がええよな
日本製がたったの184円だし
日本製がたったの184円だし
95: 底名無し沼さん (スップ Sdea-7nCT) 2022/01/28(金) 18:41:59.10 ID:rv3pW0mnd
ところで保温性0のプラボトルで
アンカがわりに保温袋なりタオル巻くなりしてどのくらい持つんだ?
アンカがわりに保温袋なりタオル巻くなりしてどのくらい持つんだ?
85: 底名無し沼さん (スップ Sd0a-vQ6n) 2022/01/28(金) 17:02:49.40 ID:+Gx1AHRFd
コスパとか言い出すと究極的にはキャンプ自体無駄って話に行き着くからやめた方がいい
(ฅ`・ω・´)っ 5ちゃんねる引用元 ฅ^•ω•^ฅ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1639851814/
![]() | 感想(2件) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません