【アウトドア】永く使えるバーナーってどれ?

12: 底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-b1wu) 2022/03/14(月) 19:01:24.69 ID:+syNO4Lyp
永く使えるバーナーってどれなんかな?
ガソリン機とか数十年経っても現役とかあるじゃん
ガソリン機とか数十年経っても現役とかあるじゃん
17: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0271-17rG) 2022/03/14(月) 19:50:32.00 ID:DU0/OViN0
>>12
難しく考えずに、長く売ってるモデルでしょ。
問題が少ないから廃盤にならない、
あったとしても共有されてたり解決法がありがち。
中古が豊富にあろうと一定数の支持がコンスタントにあり、
ちゃんと新品も買ってくれる。
ガスは部品交換したり直して使うってものでもないし、
部品の供給に関しては期待しないほうがいい気はする。
難しく考えずに、長く売ってるモデルでしょ。
問題が少ないから廃盤にならない、
あったとしても共有されてたり解決法がありがち。
中古が豊富にあろうと一定数の支持がコンスタントにあり、
ちゃんと新品も買ってくれる。
ガスは部品交換したり直して使うってものでもないし、
部品の供給に関しては期待しないほうがいい気はする。
18: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-2MFs) 2022/03/14(月) 20:05:21.79 ID:a6mdRGIe0
>>12
おいちゃんのprimus96は1937製
EPIのPSAは40年近く
OPTIMUSの8R、22、80だのビンテージも健在
スイスボルドーバーナーも健在
ビンテージはレストアパーツあるしキチンとメンテすれば長持ちするよ
パーツ供給しだい
廃盤ですのでパーツありませんは
新しいメーカー製品ほどありえるかなと
おいちゃんのprimus96は1937製
EPIのPSAは40年近く
OPTIMUSの8R、22、80だのビンテージも健在
スイスボルドーバーナーも健在
ビンテージはレストアパーツあるしキチンとメンテすれば長持ちするよ
パーツ供給しだい
廃盤ですのでパーツありませんは
新しいメーカー製品ほどありえるかなと
29: 底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-4eY6) 2022/03/14(月) 23:35:47.92 ID:LgFemHMNa
>>27
>>12には縛り書いてないが
>>12には縛り書いてないが
13: 底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-b1wu) 2022/03/14(月) 19:04:40.40 ID:+syNO4Lyp
ガスね
14: 底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-Yg9V) 2022/03/14(月) 19:15:04.96 ID:HyNDLPxZ0
壊れる所の無い機種、消耗品の供給が滞らないメーカーの物が該当するかと思うけれど、
コールマンだって2レバーのジェネレーターは終売になったし、
マナスルだって、会社が何時まで存続するか判らんし
好きなの買って使い倒せばOK
コールマンだって2レバーのジェネレーターは終売になったし、
マナスルだって、会社が何時まで存続するか判らんし
好きなの買って使い倒せばOK
15: 底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-8qwV) 2022/03/14(月) 19:40:12.60 ID:cDvLDywx0
可動部がなくて、軽量化されてないモデルかなぁ
軽量コンパクトは頑丈さ、耐久性とのトレードオフだと思う
コンパクトにする為に可動部が多いし、部品も軽くするために薄い
可動部が摩耗でダメになったり、繰り返しの熱入れで歪んだり、長持ちしないモデルが多い印象
軽量コンパクトは頑丈さ、耐久性とのトレードオフだと思う
コンパクトにする為に可動部が多いし、部品も軽くするために薄い
可動部が摩耗でダメになったり、繰り返しの熱入れで歪んだり、長持ちしないモデルが多い印象
19: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-2MFs) 2022/03/14(月) 20:13:00.97 ID:a6mdRGIe0
primus/OPTIMUSとか
コールマンはサードパーティがパーツ供給してくれるから
ガスだってoリング交換すれば点火機が壊れるぐらいで長持ちする
コールマンはサードパーティがパーツ供給してくれるから
ガスだってoリング交換すれば点火機が壊れるぐらいで長持ちする
ただし、正しい使い方と使用後のお手入れしてサビさせないこと大事
20: 底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-f4Ct) 2022/03/14(月) 20:22:55.32 ID:xyHYyawVa
しかし少しくらいサビてた方が趣があるというもの
21: 底名無し沼さん (スフッ Sda2-e+dF) 2022/03/14(月) 20:48:03.58 ID:13E0jUtHd
マナスル系のストーブは長持ちするね
長持ちし過ぎるから売れなくなったんだろうけど
長持ちし過ぎるから売れなくなったんだろうけど
22: 底名無し沼さん (オッペケ Sr91-2MFs) 2022/03/14(月) 20:55:42.92 ID:iJmWIxnfr
節子、マナスル系やないプリムスオプチマス系や
23: 底名無し沼さん (スフッ Sda2-e+dF) 2022/03/14(月) 22:13:46.51 ID:13E0jUtHd
元ネタはプリムスやオプティマスだけど今も作ってて日本で知名度が高いからマナスル系でいいだろ
24: 底名無し沼さん (ブーイモ MM76-Fec+) 2022/03/14(月) 22:31:47.15 ID:XkwDVRIIM
長持ちし過ぎるから売れなくなったとか言ってる時点でヤバイ奴認定していいだろ
25: 底名無し沼さん (スップ Sd02-MCeV) 2022/03/14(月) 22:50:25.21 ID:Dk/50Q6Yd
いや一理あると思うよ
買い替えすることがないから人口増えないと終わりだもの
買い替えすることがないから人口増えないと終わりだもの
28: 底名無し沼さん (ワッチョイ 69ff-hodW) 2022/03/14(月) 23:00:47.62 ID:ZK/JvEwg0
マナスルが売れなくなったのは単にオワコン扱いになっただけだろ
31: 底名無し沼さん (ブーイモ MM76-6QjL) 2022/03/15(火) 02:56:03.48 ID:2LNI5EPHM
一時期コールマンの並行品の白ガスが安かったのと使い勝手が良いのでケロシンはあまり使われなくなった
近年は火炎物の安全基準の改正やガソリン価格の高騰で逆にケロシンの方が良くなってきた
33: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-pPbi) 2022/03/15(火) 11:23:12.01 ID:bpHlXrn70
コールマンのツーレバーのジェネレーターって、どのくらいもつんだろう?
廃盤だし今は2万くらいするよね
廃盤だし今は2万くらいするよね
34: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-2MFs) 2022/03/15(火) 11:34:01.27 ID:2ixO6kfj0
>>33
ジェネレーターは内部にタール付着して来るので
詰まってきたらパーツクリーナ漬けおきで洗浄
レバー根っこにグラファイトパッキンあってこれが劣化したら
交換はろう付けしてあるのでトーチではがして交換後、再ロウつけ
これ難しければレストアショップで受けてくれる
ジェネレーターは内部にタール付着して来るので
詰まってきたらパーツクリーナ漬けおきで洗浄
レバー根っこにグラファイトパッキンあってこれが劣化したら
交換はろう付けしてあるのでトーチではがして交換後、再ロウつけ
これ難しければレストアショップで受けてくれる
35: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-pPbi) 2022/03/15(火) 11:41:40.53 ID:bpHlXrn70
>>34
ありがとう
洗浄やパーツ交換はできても、ロウ付けは俺には無理だな
プロに頼むことを考えると、最初からそういう人から買うほうがアフターも頼みやすそうかな
ありがとう
洗浄やパーツ交換はできても、ロウ付けは俺には無理だな
プロに頼むことを考えると、最初からそういう人から買うほうがアフターも頼みやすそうかな
36: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-2MFs) 2022/03/15(火) 11:43:31.41 ID:2ixO6kfj0
追伸、コールマンはそれこそ
多くのレストアパーツあるけど
何処のサードパーティも2レバー出さないのはニーズがないからかと
代替えのワンレバーで大抵は満足されているのでは
多くのレストアパーツあるけど
何処のサードパーティも2レバー出さないのはニーズがないからかと
代替えのワンレバーで大抵は満足されているのでは
39: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-2MFs) 2022/03/15(火) 12:04:00.72 ID:2ixO6kfj0
火力調整の難しい
薪、炭でも慣れれば炊飯できますよ
持ってるストーブ何種類もありますが炊飯できないのは全くありません
薪、炭でも慣れれば炊飯できますよ
持ってるストーブ何種類もありますが炊飯できないのは全くありません
弱火信仰はいろいろな選択肢狭めてもったいないですよ
40: 底名無し沼さん (ワッチョイ c2bd-Yg9V) 2022/03/15(火) 12:16:48.33 ID:nfg/fKK10
508Aはケロシン運用したら顕著だけれど、水の入ったクッカーをそのまま載せたらジェネレーター冷えてしまうからなぁ。
別途用意した五徳で高さ調節するのが理想ではある。
別途用意した五徳で高さ調節するのが理想ではある。
41: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7dbb-fW9a) 2022/03/15(火) 13:48:44.56 ID:pixXgVmd0
508Aの弱火に個体差があるという話がググるとちらほら出てくる
自分は1台しか持ってないから本当かどうか不明だが、とりあえず自分にとって十分な弱火にはできる
自分は1台しか持ってないから本当かどうか不明だが、とりあえず自分にとって十分な弱火にはできる
42: 底名無し沼さん (アウアウウー Sac5-KqnC) 2022/03/15(火) 14:25:16.53 ID:NlWIMqiKa
単体で使って弱火に不満は無いけど
せっかく買ったからてのと鍋置きやすいんでヨーラーのB6使ってるなぁ
せっかく買ったからてのと鍋置きやすいんでヨーラーのB6使ってるなぁ
43: 底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-Jnh4) 2022/03/15(火) 17:13:14.29 ID:B9Kv/0gF0
ガソリンランタン使うようになったんでついでにバーナーもガソリンに変えようかと思ってるんだけど、ガスと比べたメリットって冬場でも安定して使える以外だと何があるん?
45: 底名無し沼さん (ワッチョイ 511c-lWiN) 2022/03/15(火) 17:20:27.51 ID:yyOtB3Nf0
>>43
安定の火力。あと楽しい。
但し、火力調整が実用的に行える機種は限られる。
安定の火力。あと楽しい。
但し、火力調整が実用的に行える機種は限られる。
44: 底名無し沼さん (スップ Sda2-MCeV) 2022/03/15(火) 17:18:09.89 ID:9fn/FTt+d
安い
46: 底名無し沼さん (ワッチョイ 6966-9Z7Y) 2022/03/15(火) 17:22:07.95 ID:pjQcfNPK0
ロマン
47: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-pPbi) 2022/03/15(火) 17:29:18.78 ID:bpHlXrn70
俺はあのうるさい音も好きだな
せっかくポンピングするんだから、あのくらい鳴ってくれないとな
車やバイクのマフラーいじる人の気持ちが少しわかる気がする
せっかくポンピングするんだから、あのくらい鳴ってくれないとな
車やバイクのマフラーいじる人の気持ちが少しわかる気がする
48: 底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-Jnh4) 2022/03/15(火) 17:30:04.00 ID:B9Kv/0gF0
火力とランニングコストと面白さって感じか
俺の用途だと湯沸かしてスープ作るくらいだし問題無さそうだな
買ってみるわ
俺の用途だと湯沸かしてスープ作るくらいだし問題無さそうだな
買ってみるわ
49: 底名無し沼さん (スップ Sda2-MCeV) 2022/03/15(火) 17:39:53.20 ID:9fn/FTt+d
123rの可愛さと言ったらないね
まあホントは赤ガス駄目らしいけど
まあホントは赤ガス駄目らしいけど
50: 底名無し沼さん (ワッチョイ ee48-pPbi) 2022/03/15(火) 17:43:33.40 ID:bpHlXrn70
赤ガスは体に悪そうだからなあ
ホワイトガソリンもレギュラーガソリンと同じ割合で値段上がってるね・・・
ホワイトガソリンもレギュラーガソリンと同じ割合で値段上がってるね・・・
51: 底名無し沼さん (スップ Sda2-MCeV) 2022/03/15(火) 17:53:10.27 ID:9fn/FTt+d
そこでケロシンですよ
52: 底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp91-b1wu) 2022/03/15(火) 17:58:20.11 ID:vc00qvY0p
みんなありがとう
丁度、セールしてたんで2243買ってきました
エッセンシャルトレイルと迷ったけど、歴史が勝った
丁度、セールしてたんで2243買ってきました
エッセンシャルトレイルと迷ったけど、歴史が勝った
54: 底名無し沼さん (ワッチョイ ed7a-Fmut) 2022/03/15(火) 18:43:26.34 ID:45Vz5wIb0
>>52
ワイの愛用ストーブも、スエーデン本家モデルの2243ですよ。
ちょっと重いけど、コンパクトになるし壊れない。
キャンプでメチャクチャ重宝してます。
ワイの愛用ストーブも、スエーデン本家モデルの2243ですよ。
ちょっと重いけど、コンパクトになるし壊れない。
キャンプでメチャクチャ重宝してます。
102: 底名無し沼さん (ワッチョイ d9bd-tpIf) 2022/03/19(土) 12:41:17.16 ID:YbE3oeYq0
>>52
まぁーその2機種なら、迷わず2243だな
エッセンシャルもデザインと、点火装置なし、非分解、低価格といった、割り切ったところは好きだけど、実用面で考えるとナシだな
大きいのに、火力が微妙で、ゴトクも3本で安定性も微妙
115と2243の両方のデメリットだけを取り込んだ失敗作のように思える
開発エンジニアのスキンヘッドのおっちゃんには申し訳ないけどね
趣味の道具だから、性能が一番ってわけでもないから、スノピの地みたいに、エンスーな人に愛されるといいね
まぁーその2機種なら、迷わず2243だな
エッセンシャルもデザインと、点火装置なし、非分解、低価格といった、割り切ったところは好きだけど、実用面で考えるとナシだな
大きいのに、火力が微妙で、ゴトクも3本で安定性も微妙
115と2243の両方のデメリットだけを取り込んだ失敗作のように思える
開発エンジニアのスキンヘッドのおっちゃんには申し訳ないけどね
趣味の道具だから、性能が一番ってわけでもないから、スノピの地みたいに、エンスーな人に愛されるといいね
53: 底名無し沼さん (ワッチョイ a1bd-V+FY) 2022/03/15(火) 18:29:54.93 ID:RZthFUkJ0
2243も持っているけどエッセンシャルトレイルもいいぞ
(ฅ`・ω・´)っ 5ちゃんねる引用元 ฅ^•ω•^ฅ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1647160627/
![]() | キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オーリック小型ガスバーナー・クッカーセット M-6400 価格:5,237円 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません