RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

【シュラフ】なんでキャンプ用品購入ってこんな難しいんだ!

54: 底名無し沼さん (アウアウエー Sadf-7Y88 [111.239.176.248]) 2022/03/07(月) 00:47:51.03 ID:f846s1mpa
脳死でワークマンのダウンシュラフを考えてたんだけど無理だこれ
転売品一万でもいいから買おうとしたらけどそれすら買えなかった
流石に1万4千は無理
なんでキャンプ用品購入ってこんな難しいんだ
種類多すぎだし、いいと思ったのは既に売り切れ

 

決められずに冬開けちゃった俺を誰か導いてくれよ
3シーズン用、関東低地キャンプ、夜間5度以上を想定、予算は1万から限界3万まで、ソロ徒歩、マットは恐らくサーマレストなんとかを買うかも、テントはソロベースexのフルクローズ出来るやつ買うかも
この条件ならどれがいいんだ
無理してナンガなのか、イスカでもいいのか
冬も行くつもりだけど、ナンガのたっかいやつ買えば2つもいらずオールシーズン行けちゃうのか

55: 底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-PeFj [14.9.177.224]) 2022/03/07(月) 01:00:54.24 ID:b9f/B1bh0
>>54
シートゥーのフリースインナーでモンベル辺りのリミット0℃辺りの安い化繊オススメする
57: 底名無し沼さん (ワッチョイ ffcd-Vc13 [121.82.65.175]) 2022/03/07(月) 01:04:23.77 ID:Hk+YqEze0
>>55
化繊は徒歩だとデカくて邪魔じゃね
67: 底名無し沼さん (ワッチョイ 17bb-PeFj [14.9.177.224]) 2022/03/07(月) 12:33:40.60 ID:b9f/B1bh0
>>57
化繊の軽めでリミット0℃付近のなら結構小さめの奴探せると思うよ
シートゥーのフリースインナーがかなり優秀だから気温0℃まではそれで対応出来るし
でも徒歩なら確かに重くなるからなぁ
60: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1fad-LKVQ [133.207.145.224]) 2022/03/07(月) 02:08:40.90 ID:CODGdctF0
>>54
他をULににして総重量稼ぐにしても徒歩で5kgのテントはやめた方がいいと思うが
61: 底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-ahHz [126.253.158.43]) 2022/03/07(月) 06:07:58.52 ID:Qyn4Wg7Br
>>54
中華ダウンでええやろ
イージスマックス買っておけ
66: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-u8X/ [27.89.105.185]) 2022/03/07(月) 11:23:52.37 ID:LTjpYdXT0
徒歩キャンプならMAGNA CARTかTRUSCOの5000円くらいの耐荷重50kgキャリーをまず最初に買うべき。本体4kgのガッチリしたやつ。

 

シュラフはイージスマックスのウルトラライトを買い、冬にはソレをインナーシュラフにする。
>>61

56: 底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-4cB/ [163.49.215.244]) 2022/03/07(月) 01:01:08.37 ID:6q4DuaETM
ハイランダーは「折れはハイランド人です」という意味なのに
なんでそんなんやっちゃうのー
外人が鈴木という入れ墨するようなもんじゃん
58: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-C8bb [106.128.68.161 [上級国民]]) 2022/03/07(月) 01:11:29.23 ID:WMc3Jr7Ga
アルファライトの700くらいでいいんじゃね?
そんなでかくもないし
59: 底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-4cB/ [163.49.207.153]) 2022/03/07(月) 01:20:34.33 ID:IKgwHaNrM
ワークマンの化繊とダウンのHybridシュラフ再販待つのは?
かなり性能いいらしい
そろそろ俺blogとかで情報手に入る時期じゃないかな
63: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-C8bb [106.128.70.41 [上級国民]]) 2022/03/07(月) 09:58:53.80 ID:eXvC1zE0a
昨晩マット忘れちゃってコットと寝袋だけで寝たら流石に少し寒かった
真冬日じゃなくてよかった
64: 底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-JIOO [126.179.117.246]) 2022/03/07(月) 10:06:12.94 ID:Kv7tMwcdr
ナンガ900stdとイージスgud、
コールマンインフレーターマット10cm厚があればもう何も怖くない
寝袋を一緒に入れられるようにワンティグリスのコンプレッションバッグも買ったった
65: 底名無し沼さん (ワッチョイ 37ff-JTdW [122.26.39.6]) 2022/03/07(月) 11:23:16.18 ID:CqCBqFWq0
三連泊以上なら化繊シュラフ一択
68: 底名無し沼さん (ブーイモ MMcf-u8X/ [163.49.205.182]) 2022/03/07(月) 16:26:36.20 ID:+On/12rvM
本体は国内御三家あるけど、インナーはどこが評価高いの?
69: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-HIU+ [106.128.73.215 [上級国民]]) 2022/03/07(月) 17:55:03.44 ID:cFs6pStwa
リアクターとかコクーンとか?
74: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9feb-u8X/ [27.89.105.185]) 2022/03/07(月) 23:22:30.65 ID:LTjpYdXT0
日本アルプス=木曽駒ヶ岳&上高地。

 

>>69
値段見てワロタ。
シートゥーサミットは軽くて伸びるのがいいね。

登山歴5年のトレッカーが選ぶ素材別おすすめインナーシュラフ

いうブログに一覧表でまとまってた。