RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

パチンコやめたいから釣りを趣味にしようと思うのです その5

2022年4月25日

386: 釣り物語 2021/12/03(金) 21:09:40.37 ID:ulX2vwd5
天気予報で明日は晴れ 降水確率10% 最高気温17℃ 最低気温6℃
さすがに朝マズメは寒くて厳しいか
休みの日ぐらいゆっくり寝たいというのもあるし無理はしないでおこう
行くとしたら9時ぐらいからかな

 

12月の初週金曜日
賞与支給日って人も多かったんじゃないだろうか
おいらのとこも例年通りで今日だった
ありがたいことに満額支給

自動車業界はそこまでコロナの影響なかったんだな
東南アジアのほうでロックダウンとかあって少し部品納入が滞ったが
わずかな減産で済んだ
それよりも半導体不足のほうが深刻だったりするが今のとこ影響少なめで推移してる

釣りにかけられる予算は豊富になったが今のとこアイテム増やすつもりはない
やたらステラ推しのレスが目立つが今のおいらには宝の持ち腐れだろう
当分の間は場所と仕掛けと餌だけ変えて遊ぶとする
その結果どうしても必要だとかになれば違う竿やリールを買えばいい

389: 名無し三平 2021/12/03(金) 22:33:57.98 ID:57uqs7L0
>>386
ハンドル回すとローターがガタガタブレたりワンウェイクラッチ付く前のスピニングリール使ってた頃と比べたら今5千円以上で売ってるスピニングリールなんてみんな昔のステラ並みだょ
シマノのS B Lとかダイワのインフィニットストッパーやツイストバスターなんかの歴史を釣りに行けない日にお家でぬくぬくしながらホットブランデーをちびちび呑みながらGoogleで調べながら現行ステラのハンドルくるくる回すのもお勧めしとく
384: 名無し三平 2021/12/03(金) 13:53:11.76 ID:mbSFjSCO
今更だが、バイク釣行の>>1には絶対にオススメの釣り用カバン
https://item.rakuten.co.jp/ohstore/2b8gsq3o4f/
ここは高いショップだけど、探せば同じ物が3000円前後で売ってる

 

横浜近郊でこのカバン背負ってるやつ見たら間違いなく俺ってくらい愛用してる

このカバンを去年末から使った感想(自転車&電車釣行)
・カバンの横に竿、三脚竿受け、魚ツカミ、撒き餌柄杓を挿せる。竿1~2本なら竿用カバンいらん
・生地が厚いから磯で石に引っ掛けても破れない
・リュックとして使うと肩紐の幅が広く、重さが上手く分散されるから本当に楽
・一度の釣行でサビキ&投げ釣り&カゴ釣り&ルアーの欲張り道具一式入れられる
・腰掛け救命胴衣はリュックに廻し掛けして持ち運べる
・折りたたみ椅子もカバンの外に引っ掛けられる
・各ファスナーのフックが布で、そこにダイソーのLEDライト引っ掛けられて夜釣りやマズメに大活躍
↓ダイソーのLEDライト↓
https://jp.daisonet.com/products/4972822310819?_pos=33&_sid=79fd0f570&_ss=r

385: 釣り物語 2021/12/03(金) 20:37:19.93 ID:ulX2vwd5
>>384
確かこの形のバックは以前検索してて候補になったやつだ
竿1本のうちは今のままで行こうと思ってるが2本以上になったらこれ買うとしよう
情報ありがとう
387: 名無し三平 2021/12/03(金) 21:30:45.78 ID:ZVvVeoox
ロッド、リールはエントリーモデル→ミドルクラス経験しないとハイエンドモデルの価値なんぞ分からんぞよ

 

まあ形から入るのならそれはそれでw

388: 名無し三平 2021/12/03(金) 21:42:58.92 ID:vy7KiMu5
本気出さないのんびりフィッシングなら9時前後からスタートが一番気持ちいいよね
前乗りとか朝早よから出て殺伐としたマヅメ合戦なんて仕事してるみたいで気が休まらない
ま、そんな雰囲気が好きなんだけどね
391: 名無し三平 2021/12/04(土) 06:31:54.21 ID:rkzD3CfD
おれも昔はいい道具を使いたくてカルコンとか買ってたけど、スピニングは軽けりゃいいやって感じだったなあ
今はストラディックとフリームスで充分満足してる
リールの巻き心地なんてハズレでも引かなけりゃ釣果に影響ないでしょ
エリアとかのルアー釣りならどうなのかわからんけど
まあ1がこのまま続けられて使ってみたくなったら一度試してみてもいいとは思うけどね
394: 名無し三平 2021/12/04(土) 16:43:43.57 ID:H4fKhNPG
渡し舟だよねぇ
遊漁船なら9,500円だ
395: 釣り物語 2021/12/04(土) 17:05:26.90 ID:4DEmCyFQ
予定通り9時ぐらいまで寝て、上州屋寄って餌とか買って江ノ島へ
10時過ぎに釣り開始
今日の餌は青イソメ
仕掛けは8号2連針に5号錘でちょい投げ

 

おなじみの堤防で釣り始めるがいつもと様子が違う
まず海面が汚い
落ち葉やら枯れ木がたくさん浮いてる
昨日の強風でだいぶ江ノ島の木々から落ちたようだ
遊歩道も落ち葉でいっぱいだった

糸を引き上げてみるとやたら重く、海底に沈んだ枯れ葉がたくさん引っかかってくる
5回ほどやってみたがアタリはなく毎回のようにけっこうな量の枯れ葉が釣れる
ド素人のおいらにもわかる
これは釣れない
枯れ葉の処理だけでもけっこうな手間だしさすがにやってられない
移動することにした

島の堤防をざっくり見て回ったがどこも似たような感じ
すぐお隣の漁港まで足を伸ばしてみた
片瀬漁港という江ノ島から歩いて20分もかからないとこだが
こっちは周りに木々がないので枯れ葉に悩まされることもないんじゃなかろうか

という経緯で初の片瀬漁港堤防釣りとなる

396: 釣り物語 2021/12/04(土) 17:45:22.95 ID:4DEmCyFQ
ちょい投げで数回トライしたがアタリなし
それでも枯れ葉が釣れないのでストレスなくていい
両隣の人はサビキとちょい投げの2本使い
サビキのほうで少し釣れてるようだ
ならばとおいらもサビキにチェンジ
前回使ったチューブの餌が少し残ってるので使い切りたいってのもあった

 

6本針に上カゴで真下に垂らす
餌が溶け出すのだがぜんぜん魚が寄ってこない
もしかして餌が腐ってるのか?w
約1ヶ月経ってるから常温保存のやつでもさすがに開封済みだとだめなのかもしれない
5回ほどやって釣れずに餌が尽きたのでちょい投げに戻す

移動とかで疲れてたのでちょっと飯休憩
嫁さんがおにぎり作ってくれたので持ってきてた
堤防で食うとうまいな^^

この時点ですでに14時回ってて今日はボウズかと思い始めたがここから快進撃が始まる
投げるたびにアタリがあり小さいながらも釣れるようになった
イシモチの子供が続いた後にでかいアタリ
竿がめっちゃしなる
慎重に釣り上げると黒い平べったいやつが釣れた
ヒラメ?カレイ? 謎の魚
こんなの釣れるとは・・・
イシモチはわかるのだがあと2種が何だか不明
写真貼るので判定お願いしますw
https://imgur.com/JgEMiwm

15時過ぎに風が強くなってきて満潮も近いので退散
向かいの堤防はだいぶ波をかぶってきたし危ないからね
満潮2時間ぐらい前の様子
https://imgur.com/zVrAD7E

397: 名無し三平 2021/12/04(土) 17:56:58.44 ID:8bsdexz6
取った写真をグーグルレンズにかければなんの魚かだいたいわかるぞ
俺はわからん
399: 釣り物語 2021/12/04(土) 18:53:27.21 ID:4DEmCyFQ
>>398
ありがとう ありがとう
どっちも食える魚でよかった
嫁さん帰ってきたら料理してもらおう

 

>>397
黒いやつグーグルレンズにかけたら「なめくじ」って回答だったw
似たような写真から検索してくれるんだね
インストールしようと思ったら既に入ってた
これからは活用させてもらう
情報ありがとね^^

400: 名無し三平 2021/12/04(土) 21:58:09.09 ID:HYUaLVXT
>>399
バタバタしててクールにレスしてほったらかしてたすまん
もう有能な奥方に調理してもらったかもしれないけどゼンメは煮付けにして食べると絶品よ
身は少ないし全身ヌルヌルでグーグー鳴くけど煮付け最強
シタビラメについてはよく知らんけどムニエルにしたら美味いんじゃね?(鼻ほじ)
401: 釣り物語 2021/12/04(土) 22:29:19.50 ID:4DEmCyFQ
>>400
イシモチは塩焼きになった
食べるとこ少なかったがいい味しててご飯が進む
これで酒でも飲めたら最高なんだろうけどあいにくの下戸さんなのだよ
残りは明日調理するということで下ごしらえだけしてくれてたようだ

 

もう少し大きければ・・・ってのを連発されたが今のおいらにはこれぐらいしか釣れんのよね
どうせならアジを釣ってこいみたいなことも言われた
遠投も視野に入れつつ調べまくってるとこっす

398: 名無し三平 2021/12/04(土) 17:58:27.81 ID:HYUaLVXT
シタビラメとゼンメ(ヒイラギ)
402: 名無し三平 2021/12/05(日) 00:57:40.00 ID:a89AxfVK
できれば自分で料理するか捌くかしなさい
ほんといい嫁さんらしくて腹立ってくるわ
けっこう釣れて良かったね
404: 名無し三平 2021/12/05(日) 10:46:26.87 ID:2wVpvDWS
堤防でアジを釣るなら夜釣りになるかな
心ゆくまでアジフライ食べたいと言われたら船に乗って瀬の海に出撃だ
405: 釣り物語 2021/12/05(日) 16:52:34.00 ID:HovYEEcZ
今日は嫁さんと一緒にお出かけしてたので釣りはしてない
嫁さんが美容院行って買い物してる時間は暇なので
美容院前で降ろしておいらだけ江ノ島に向かった
釣具は積んできてなかった

 

釣具を持たずに何しにきたのかというと釣り場所の下見
岩場のほうを見ておきたいと思ったからだ
「岩屋の洞窟」って観光名所があってその周辺がいい釣り場との情報
そこに徒歩で向かったのだが、これがけっこうな道のり
舗装されてるとはいえ階段が多くて20分ぐらいかかった
今日は手ぶらだったが釣具抱えてこの道のりとなるときついものがあるな

林を抜けて急な階段を降りると視界が開けて岩場が見えた
釣り人がたくさんいるじゃないか
釣具を観察してると遠投カゴ釣り、足元の根魚狙いが多いようだ
服装もガチっぽい人が多い
お気楽な堤防釣りとはちょっと雰囲気違うな

クーラーボックスを見て回るとけっこうな大物が入ってたりする
おいらもこんなの釣ってみたい・・・
カゴ釣りは今の竿では厳しいかもしれないのでもうちょい先として
次回はこの辺りで根魚狙いしてみるか
防水&防寒&滑り止めの靴とライフジャケット必須のようなので買うとしよう

階段降りたとこの岩場の様子
https://imgur.com/aDrgjQd
岩場に下りて少し進んだとこの様子
https://imgur.com/1Yo9GAK

414: 名無し三平 2021/12/06(月) 12:00:35.77 ID:UX3yFizB
>>405
岩屋の洞窟近くまで行く渡し船があるからそれ使うとマジ快適
https://harady.com/enoshima/walker/funatsukiba.html
観光客用の渡し船で金額も数百円、乗船時間5分くらい

 

あと、江ノ島の磯はローカルルールあるらしいので以下参照。詳しくは知らん
http://tsuri-trip.com/2019/01/20/point_enoshima_uraisso/#i-7

406: 名無し三平 2021/12/05(日) 17:03:52.09 ID:a89AxfVK
気をつけてね
407: 名無し三平 2021/12/05(日) 18:42:31.28 ID:co2wOKSw
ライフジャケット買うなら最初から桜マーク付き買った方がいいよ
普通の奴は船で移動しかできないけどマーク入ってれば船釣りできる
種類としては海に落ちるとき引っ張って浮くタイプがありますがメリットはシンプルで軽い、デメリットは落ちて気絶した場合効果がないのと落ちた時冷静に紐を引っ張れなかったら意味ありません
安全第一なら何もしないでも浮けるものがいいかもしれないですね
408: 名無し三平 2021/12/05(日) 18:52:37.05 ID:co2wOKSw
靴はスパイク、フェルト、フェルトスパイクがありますが一番人気なのはフェルトスパイクが多いですね
フェルトはすべすべ岩でもごつごつでも対応できますが苔などがめっちゃ滑りやすいです、道中土の種類によってはフェルトが機能しなくなってしまうデメリットもあります
スパイクはごつごつ岩などガッチリホールドできますね、道中フェルトと違いさっと洗えば効果は元通りですデメリットはすべすべな岩だとちょっと滑ってしまいます
フェルトスパイクはフェルトのデメリットの土に弱い以外は場所は問わない感じですね
安物はスパイクがすぐ削れてしまいますので店員に聞いてスパイク部品が良いものを使ってるのを買うといいです
409: 名無し三平 2021/12/05(日) 19:01:26.06 ID:co2wOKSw
道中がただの岩場だけとかならフェルトスパイクでよいかと
地磯などは人によって秘境みたいなところに行く人いるのでそういう人がスパイク使ってたりしますね
410: 名無し三平 2021/12/06(月) 07:17:42.61 ID:1ZDOzG/C
ライフジャケット買うなら是非船で渡って沖の堤防にいってほしい
2000円払えばサビキでも漁港より少し大きい魚がうじゃうじゃいるよ
コマセ(アミエビや集魚材)持っていけば全然遊べる
大物狙いなら集魚材が逆にじゃまになるけどね
411: 名無し三平 2021/12/06(月) 08:41:20.03 ID:B4+fwdQM
堤防サビキ始めたばかりなのに
もう沖磯に旅立たせる話とかペース早っw
半年後には松方マグロを勧められてそうだな
415: 釣り物語 2021/12/06(月) 20:42:59.54 ID:2bMP8Nfo
>>407
桜マーク&タイプAで探してるとこっす
>>408
安物買いの銭失いになりたくないのでちょっといいやつにしようかと選別中
ソール交換できるのとかあるみたいなので調べまくってるとこっす
>>410
「沖の堤防」ってので検索したが近くにないようでした
川崎のほうならあるみたいだけどまだ時期尚早かなぁ
もう少し釣具充実してからチャレンジしてみよう
>>413
落ちたんだから仕方ないやんw
自分でもどうなったのか不明
>>414
その船あるの知ってたが観光客向けで11時ぐらいからしか営業してないのよね
今は料金400円
ある程度人数集まらんと出発しないみたいだし謎なのでスルーしてた
江ノ島の磯に特化した情報はありがたい
カゴ釣りはまだまだ先なので根魚でも狙いつつ様子見するとします

 

先日釣った舌平目とヒイラギはフライになって胃袋に収まりました^^

417: 名無し三平 2021/12/06(月) 23:30:27.01 ID:zSx2I28H
ソール交換できるのてシマノのジオロックだよね?
シマノのソールは減るの早いよ 自分は磯に通ってるけど1年ちょっとで交換した
フェルト+ピン+ゴムはかなり優秀だけどシマノは交換前提で考えとかないとダメ

 

ダイワのフェルトは長持ちする
ただしダイワの現行にはソール張替え(ベリピタ)タイプが無い お勧めはフェルトスパイク(ピンがフェルトに埋まってるやつ)

磯でのグリップ力はダイワのフェルトスパイクが上 色んな場所でオールマイティなのはシマノのカットラバーピンフェルト(スパイクの数が少ないので磯でのグリップ力がやや劣る)

足型はダイワの方が扁平で横幅が広い(爪先部分の空間が低い) シマノの方が爪先は高さがあるが横幅はやや狭い

422: 釣り物語 2021/12/07(火) 20:07:36.15 ID:MEuVWr2S
岩場で釣りをするために買ってしまった
将来的には船釣りとかにも使えるしいいだろう

 

1つはライフジャケット
シマノのVF-051K 自動と手動両方の首掛けタイプ
https://imgur.com/vB47f3D

もう1つは岩場用の靴
シマノのドライシールド・3DカットピンフェルトシューズFS-085P
靴底がフェルトスパイクになっている
https://imgur.com/FN8C9AQ

2つ合わせると結構な出費だったが安全を買うと思えば高くもない
そうそう買い換えるものでもないだろうし大事に使うとしよう

しかしなんだかんだとお金が飛んでいくな
おいらの竿とリールはセットで2000円ちょいだった
今のとこまったく不満なく使えてるので買い足す予定はないのだが
遠投には向いてないようなので、カゴ釣りを始めるなら買うしかないのかな

424: 名無し三平 2021/12/07(火) 20:22:07.85 ID:Cv4zKuCn
釣りは初期費用高いけど使い終わったら水洗いとか徹底すれば物持ちいいから最終的に餌代+αくらいになる
お金使う人はガチ勢だね、船釣り常連とかビック石鯛取りに沖磯いってる人とか
425: 名無し三平 2021/12/07(火) 20:26:05.53 ID:Cv4zKuCn
竿は磯遠投って書かれたの買えばいいよ
遠投系はガイドって糸通す穴が少し大きくて浮き止め糸が引っ掛からないようになってる
リールはサビキ用の2000円だと使い回せないかもね…
あれ糸全然入らないから遠投したら糸がなくなっちゃうんだよね
426: 名無し三平 2021/12/07(火) 20:52:34.69 ID:k0U15Gi8
ワイのカゴ釣り初体験を奪ったのはカマスちゃんやったな
40cmくらいのいいサイズでめちゃくちゃ美味しかったな…
427: 名無し三平 2021/12/07(火) 21:29:27.26 ID:6B+3gNb7
カマス40cmってすごいな
今までボールペンやマッキーのサイズしか釣ったことないや
428: 名無し三平 2021/12/07(火) 21:33:10.69 ID:VluaS4pD
あーあ、凄いペースでイッちゃってるな
もう磯行くなら
玉の柄3万、枠網6千円、ジョイント4千円で4万追証か
楽しそう
429: 名無し三平 2021/12/07(火) 21:43:37.37 ID:VluaS4pD
>>427
>>1のやってる辺り一帯の漁港はこの時期
30cm前後の群が入ってくる時合は入れ食いだよ
なかなか40前後は混じらないけど釣れれば
皮目の炙り刺しが本当に美味しい。
アタるけど乗らないとかもどかしさは楽しいけど
引かないから釣り自体は面白くない。※個人の感想です
430: 名無し三平 2021/12/07(火) 22:17:53.08 ID:GH1ILunD
餌取りのサッパやクサフグが釣れる度にブチ切れながら踏み潰して海に蹴り捨てるジジイがいたが
ああいうのはジャグラーコーナーに必ずにいるバケ引く度に台パンする基地と同類なんだろうな
431: 名無し三平 2021/12/07(火) 22:20:12.46 ID:M7a5hcC7
いよいよステラ購入フラグやんけ
ツインパで妥協とかやめとけ
それかアンバサダー6500や7000番で陸っぱり遠投と船兼用もありで夢が拡がりまくりんぐ
445: 名無し三平 2021/12/09(木) 06:34:27.11 ID:l8j+sk+4
>>431
投釣りにステラなんかいらんだろ
ツインパでハイエンドって感じだろ
ただの道具マニアやんけw
432: 名無し三平 2021/12/08(水) 07:02:26.55 ID:f31PqrVx
焼きカマスめっちゃうまいんだよなー
また遊びにきてくれんかな
435: 名無し三平 2021/12/08(水) 11:50:10.99 ID:VQDcRxcL
俺は魚を売って船代、仕掛け代稼ぐからギャンブラーだな
アカムツとか皆ジグのなかエサと電動リールだし鰤もアジを釣って泳がせ
ヒラメは単価高いから超嬉しい
436: 釣り物語 2021/12/08(水) 20:40:29.87 ID:ZJaY/QNQ
若干雲行きが怪しくなってきた
嫁さんに昨日買ったライフジャケットと靴を見せたら
「そんなのが必要なぐらい危ないとこ行くの?」
って感じで自粛するように促された
そう言われると反論できなくなってしまう

 

釣りを始めて約1ヶ月のド素人が少し装備を整えただけで安全にやれるのか
こればっかりはやってみないことにはわからん
そこで嫁さんの提案に従ってみようと思う
ある程度経験がある人と一緒に行ってもらったほうがいいんじゃないかということだ

会社の同僚で江ノ島ではないが磯釣りによく行ってる人がいる
ちょいと同行させてもらうのも悪くない
場所的には小田原とか真鶴方面が多いらしい
やや遠方になるが数回同行させてもらう方向で頼んでみよう
釣具も見せてもらい参考にして必要なら買い足してもいい

今は部署が違う同僚なので社員食堂でたまに会うぐらいなのだが
明日にでも捕まえて聞いてみよう

437: 名無し三平 2021/12/08(水) 20:47:07.03 ID:V1mA0NZw
ライフジャケットは釣り場に関わらず今時の常識らしい
で誤魔化せるだろうけどスパイクブーツはなw
マグネットソールに換装して落ちてるパチンコ玉を
集められるようにしたらいい、と思ったけど
今はドル箱使わないから玉も落ちてないのか
438: 名無し三平 2021/12/08(水) 21:45:28.68 ID:zVSmgidV
わざわざ嫁さんに見せるんだな。。。
釣りに限らず自分の趣味道具なんて見せたことないや。
439: 名無し三平 2021/12/08(水) 22:03:59.64 ID:m+dsC5FE
部署の違う友達とteamsで趣味の話題でチャットしてたら会社から警告来たから気をつけてな
zoomもライセンス版使える環境を会社が作ってくれてるがそっちからは警告来ない
440: 名無し三平 2021/12/08(水) 22:25:05.13 ID:o4VM9eJH
実際磯は危険だからね
幸い命に係わるような事故は自分の身には起きてないけど
足をくじいた、手を擦りむいた、自分の身長の倍はあろう波を頭から被った等々はしょっちゅうだよ
念には念を入れて問題ない
441: 名無し三平 2021/12/08(水) 22:32:09.36 ID:+8wTjipx
堤防で尺サイズ釣ってから船とか磯にいけばいいんじゃない?
磯よりかは船のチャーターとか乗り合いの方が安全だぞ
442: 名無し三平 2021/12/08(水) 23:16:29.48 ID:f31PqrVx
磯の注意点は第一に波が穏やかな日でも釣りしてる時2回くらいは遠くで地震でもあったのかな?って感じの波がくる
第二に急な風かな、後ろ風が吹いてバランス取るため前に足だしたら岩の角度悪くてそのままこけて落ちるとかだね
449: 名無し三平 2021/12/09(木) 14:00:49.40 ID:gRV5eAhu
嫁さんの諫言を受け入れられる器の大きさに感心させられた
見習いたいものだ
嫁さんもかなり有能だね

釣り それでも俺は釣りに行く バス釣り fishing ルアー プレゼント カジュアル トレーナー メンズ レディース アパレル 秋冬 裏パイル生地 綿100% S M L XL XXL 大きいサイズ ビックシルエット オーバーサイズ

 

釣り それでも俺は釣りに行く 魚 フィッシング 釣竿 ウケ狙い 面白い ふざけ 罰ゲーム 爆笑 誕生日プレゼント ユーチューブ ネタ パーカー フーディー プルパーカー ブランド メンズ レディース アパレル hoody hoodie 秋冬