RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

【画像】オーブンレンジを使うシーズニングが凄いんだが


2: 底名無し沼さん (スッップ Sd1f-rU5/) 2022/02/24(木) 11:49:57.41 ID:L2YtEtUld

NEW鉄板がセカストに入荷していると知ってセカストに鉄板を買ったんだが
購入して駐車場で鉄板の段ボール箱を開封したらリフターが付属していないw
店員に状況を説明して、店員が持ってきた鉄板箱をレジカウンターで開けたが入っていないw
箱を5個もっきて1つ目はやっぱりリフターがはいっていないw
店員が別な箱を振ったら箱からカタカタ音がするので開封したらリフターが入っていたw
買うとき箱を振って音がするか確認する方がいいぞ
中国工場でパッケージする時に梱包を忘れているのか?
3: 底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-t69J) 2022/02/24(木) 14:57:44.56 ID:Sdc1IhoyM
シリコン塗装を剥いたセカスト鉄板
シリコン塗装を剥離させないでも使えるんだけど
普通の鉄板に仕上げたいし、ひと手間かけた分愛着がわくんだよなー
no title
4: 底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-hBdg) 2022/02/24(木) 15:26:10.61 ID:e6rXodcv0
中華鍋しか使ったことない素人の感覚だと
シリコン塗装は錆止めだから最初に火入れして焼ききらないと人体にあまりよくない気がする
錆止め焼いたあと放置すると速攻で錆びるのでキャベツの芯とかブロッコリーの芯とか食わない部位コロコロ炒めて油なじませて錆止め代わりにする
中華鍋の話だが
5: 底名無し沼さん (ワントンキン MM9f-t69J) 2022/02/24(木) 23:22:16.47 ID:+qw5RJNeM
セカストの角型鉄板(大)のシリコン塗装剥し終了
この時間からシーズニング開始だorz
no title
7: 底名無し沼さん (ワッチョイ bffb-8FRV) 2022/02/25(金) 06:36:49.35 ID:vI9gA5Mh0
>>5
どうやって剥いだの?
8: 底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-t69J) 2022/02/25(金) 19:19:19.00 ID:QPOIFJex0
>>7
これを使いだいたい3分でおわった。
塗装と同じで鏡面仕上げにしないほうが油の付きがいいかもって根拠のない持論で
鏡面仕上げにはしない(したくなる欲求を我慢)
no title
12: 底名無し沼さん (ワッチョイ 7afb-zBWu) 2022/02/26(土) 00:20:57.29 ID:K1wnJvOo0
>>8
>>10
物理的にグラインダーでヤスってガリガリ剥がすんですね
電気ドリルでもやれるでしょうか
まずはセカスト鉄板を手に入れないとです
ありがとうございました
10: 底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-t69J) 2022/02/25(金) 20:06:50.50 ID:eyv4KpeqM
>>7
ディスクグラインダーでダイソーのデスクペーパー♯240番でガリガリと研磨した。
ディスクグラインダー用ワイヤーブラシでもいけると思う。
6: 底名無し沼さん (ワッチョイ cfff-rU5/) 2022/02/25(金) 01:18:30.15 ID:QPOIFJex0
セカストのB6サイズのは同じ製品のパッケージ違いかと思ったが微妙に違う点
角型鉄板の方で書くと
リフターのΦが太くて使い勝手が良くなっている。
シリコン塗装が艶消し黒で光沢がない
段ボールパッケージになっている。
定価が90円高い。
9: 底名無し沼さん (ワンミングク MM9f-t69J) 2022/02/25(金) 20:04:25.65 ID:eyv4KpeqM
>>6
マルチツールのペンチをリフターの代わりにしていたからノーチェックだったが
タフグリルプレートのリフターのステン棒のΦが3.5mm
角型鉄板のリフターのステン棒のΦは5mmだな
角型鉄板はリフターがB5とB6で同じだからB5の重さ分対策で太いんだろう
13: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9eeb-Wh3A) 2022/02/26(土) 08:19:26.37 ID:NyE1Ocz/0
台所のガスコンロで1時間くらいまんべんなく焼き入れてシリコン劣化させれば荒い紙やすりでも剥離させられそうな気がする
14: 底名無し沼さん (ワッチョイ deff-jrz+) 2022/02/26(土) 10:01:38.32 ID:ucc1tpnJ0
>>13
俺も最初はラッカー塗装感覚でシリコン塗装も焼切れると思っていたが
コンロ最大火力で30分空焼きしても変化なしw
シリコン塗装剥がさないで使ってもなかなか剥がれない気がする。
炭かガスバーナーで炙れば焼ききれるかもしれないが
塗装剥がしは研磨機か耐水ペーパーで手動で削る方が安全かも。
15: 底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-jrz+) 2022/02/26(土) 10:34:27.61 ID:w2WvtevHM
>>13
ガスコンロで10分空焼きしても見た目の変化はないが(裏はそこそこ剥がれている)
シリコン塗装には確実にダメージが加わっていて
少し冷ましてからボンスター(スチールタワシ)で擦るとほぼ地金がでる
もう一度空焼きすか耐水ペーパーとかで研磨して地金を出すと楽かも。
これが空焼きしてボンスターで軽く擦った状態
角型鉄板のシリコン塗装がつや消しの黒だから写真ではわかりにくいかな?
no title
16: 底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-jrz+) 2022/02/26(土) 10:56:07.14 ID:w2WvtevHM
自分がディスクグラインダーを使ったのはフチの角のエッジを研磨して丸めて
手触りを良くしたいのとシリコン塗装剥しを兼ねたから
きょうこおねえさんのキャンプチャンネルのオーブンレンジシーズニングも試したくて
ハードオフで1100円のジャンクを買ってきたのは内緒
煙がモクモクかと思ったら全然煙らなくて意外だw
no title
17: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5f19-KOnT) 2022/02/26(土) 11:20:34.46 ID:j/QFQt5p0
シリコンならそのまま使えよ。そこまで必死になる意味がわからん
18: 底名無し沼さん (ワントンキン MM3a-jrz+) 2022/02/26(土) 22:09:23.61 ID:w2WvtevHM
オーブングリルレンジを使うシーズニングはすげー
確かにポリマー化して洗剤付けたスポンジ硬めで擦っても油膜が落ちないよ。
難点は黒々とした鉄板にならないで、マダラ焼けのテカテカ鉄板になることかな。
24: 底名無し沼さん (ワントンキン MMbf-NGnx) 2022/03/11(金) 05:15:32.56 ID:rzNi9QaPM
写真取ろうとスマホを操作してたら焦がしたw
no title
25: 底名無し沼さん (ワッチョイ 0fff-NGnx) 2022/03/11(金) 17:47:09.42 ID:P2xugBgM0
火力強すぎね?
27: 底名無し沼さん (ワッチョイ eeff-GIcw) 2022/03/16(水) 19:33:31.84 ID:D7XizVmc0
育成中
no title
28: 底名無し沼さん (スフッ Sda2-9byc) 2022/03/16(水) 23:22:26.15 ID:reG6/ti6d
どうやったらハンバーグがこんな不味そうになるんだ?
29: 底名無し沼さん (ワンミングク MMd2-Vnb4) 2022/03/17(木) 07:56:36.80 ID:duQWZKxyM
山賊焼き
no title
30: 底名無し沼さん (ワッチョイ 09bb-qKQv) 2022/03/17(木) 07:58:54.73 ID:fL+nv/vH0
火が強過ぎるんじゃない?
31: 底名無し沼さん (ワンミングク MMf5-rXmZ) 2022/03/19(土) 20:35:43.60 ID:Fqqr6gyqM
育成終了
no title
32: 底名無し沼さん (スッップ Sd33-diQc) 2022/03/21(月) 09:58:24.40 ID:2VO0enPnd
>>31
どんな油でシーズニングしました?
33: 底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-rXmZ) 2022/03/21(月) 11:52:28.35 ID:dvdIrd8OM
>>32
賞味期限切れの胡麻油を使った。
タークフライパンの焼ならし方法でシーズニングしただけ
目玉焼きも揺らすと剥がれて動くくらい引っ付かない。
34: 底名無し沼さん (ワントンキン MMd3-rXmZ) 2022/03/21(月) 11:56:02.75 ID:dvdIrd8OM
シリコン塗装は過度な空焼きや金属ヘラで強くコスラなきゃ簡単には剥がれなから
シーズニングはシリコン塗装が剥がれだしてからリセットとしてやればいいと思う。
35: 底名無し沼さん (スッップ Sd33-diQc) 2022/03/21(月) 16:25:05.83 ID:QU8ylfzod
シリコン塗装はそのままでいいの?
36: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa5d-HHFd) 2022/03/22(火) 07:16:46.13 ID:ruJD++0Ca
シリコン塗装の謳い文句そのまま言えば
体内に入ってもそのまま排出されるので
心配はいりません だって

76: 底名無し沼さん (ワッチョイ f658-PhIM) 2022/03/30(水) 14:42:54.48 ID:aE1YCUxP0

セカストの鉄板って箱に入ってるのとビニール袋で梱包のとあるけどなにか違うのか?
77: 底名無し沼さん (ワンミングク MMf5-H6Yj) 2022/03/30(水) 15:18:19.78 ID:umdGTOKVM
>>76
塗装の色合いが微妙に違う
箱入りはつや消し帳で灰色に見える
箱なしは艶ありブラック
リフターで差が出る箱入りのほうがB5サイズ鉄板と共通なためタフ仕様
どちらがいいかと聞かれたら、リフター使う人なら90円高くても箱の方
78: 底名無し沼さん (テテンテンテン MM96-oDit) 2022/03/30(水) 15:31:14.37 ID:metL16l8M
何言ってるのかよくわからん
79: 底名無し沼さん (ワッチョイ 19a0-UdKk) 2022/03/30(水) 16:40:16.96 ID:eAqy029J0
つや消し帳で思考停止しかけたが、艶消し調と言いたかった模様
80: 底名無し沼さん (ワッチョイ f658-PhIM) 2022/03/30(水) 16:46:23.64 ID:aE1YCUxP0
こっそり箱を開けて確認してから買うことにする
82: 底名無し沼さん (アウアウウー Sacd-SFPV) 2022/03/30(水) 17:24:08.02 ID:Kydbh7c0a
箱開けるやつマジで勘弁してほしい
うちの近所のセカストいつ行っても開けた形跡ある箱だらけで買う気なくすんだよw
83: 底名無し沼さん (ワッチョイ 796a-dpz8) 2022/03/30(水) 17:26:25.25 ID:5ifPPG5i0
中身さえ問題ないならパッケージとかどうでもよくね?
84: 底名無し沼さん (ワンミングク MM62-H6Yj) 2022/03/30(水) 17:43:35.42 ID:OHzgrjBFM
箱に入っている角型鉄板大と小でリフターが共通なので
箱入鉄板付属のリフターは大の重量に負けない強度になっている。
箱入鉄板のリフター重量は48gでビニール梱包の貧弱リフターの重量は30gと
貧弱、貧弱、貧弱なのだ
貧弱リフターは一定の方向でしか穴に刺して鉄板をリフトできないが
ゴン太リフターは逆刺しをしても鉄板をリフトできちゃうからこの差は大きい
写真奥が貧弱リフターの90円安い鉄板で手前がゴン太リフターで逆刺し可能な便利な鉄板。
no title
85: 底名無し沼さん (ワンミングク MM62-H6Yj) 2022/03/30(水) 17:48:06.80 ID:OHzgrjBFM
これだけリフターの太さが違うからな
セカスト鉄板のリフターは使い難いって評価は貧弱リフターのせいだからw
no title
87: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-H6Yj) 2022/03/30(水) 18:01:23.26 ID:VkZ6ruEH0
リフターの太さはビニールパッケージの鉄板がφ3.5mmでダンボール梱包の鉄板はφ5.0mmな
88: 底名無し沼さん (ワッチョイ 5eff-QEpm) 2022/03/30(水) 18:13:07.60 ID:VkZ6ruEH0
箱に入っている角型鉄板はリフター改良型だと思えばいいよ
熱熱の鉄板を素手で掴むリフターレスな漢なら
鉄板と収納袋の機能は同じだから度ってでも同じだよ。
 

【燕三条製】鋳物なのに薄くて軽い! 女性ソロキャンパーにもおすすめ。ソロキャンプにぴったり SSCamp! ソロキャスト16 (クッカー4点セット品(スキレット、グリル、プレート、ハンドル)、専用収納袋付)

スノーピーク クッカーセット コンボダッチ デュオ CS-550 アウトドア スキレット キャンプ ダッチオーブン 調理器具 来客用 新生活

感想(10件)