往復10kmだとママチャリタイヤは1年ですり減る?

865: ツール・ド・名無しさん 2022/03/03(木) 22:55:45.81 ID:776y/6WN
往復10kmだとママチャリタイヤは1年ですり減る?
866: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 08:37:38.31 ID:AF67UcUe
>>865
普通は結構減ると思うよ
一日平均だと3~4キロくらいしか乗ってないと思うが、それでも3年くらいで点検時にもう後輪替えたほうがって言われて替えたよ
普通は結構減ると思うよ
一日平均だと3~4キロくらいしか乗ってないと思うが、それでも3年くらいで点検時にもう後輪替えたほうがって言われて替えたよ
867: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 08:40:33.01 ID:PLcsHHnB
年間1000km程度だと摩耗より先に経年劣化で駄目になりそう
868: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 08:58:11.57 ID:jTw8Ciml
ママチャリのタイヤは距離的には3000~5000㎞もつようだけど、ロードやクロスと違って一度に長距離走る機会も無い上に屋外保管なこともあって、摩耗しきる前に経年劣化でダメになる場合がほとんどでは
869: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 09:04:45.49 ID:AF67UcUe
>>868
ママチャリとスポーツ車の中間みたいな自転車で3年2000キロくらいで溝が真ん中なくなるくらいだった
ケンダコスモスってタイヤだった
タイヤの横にも細かいひびが入ってた
ママチャリとスポーツ車の中間みたいな自転車で3年2000キロくらいで溝が真ん中なくなるくらいだった
ケンダコスモスってタイヤだった
タイヤの横にも細かいひびが入ってた
870: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 09:11:27.79 ID:70c3NY+y
通勤クロスのウルスポ3の28cですけど、8000km超えてもまだまだ余裕ですや
873: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 12:32:44.64 ID:qtz8HdPp
× ママチャリのタイヤは3000km 持たない
○ 低価格ママチャリについている糞タイヤは3000km持たない
○ 低価格ママチャリについている糞タイヤは3000km持たない
874: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 12:50:09.63 ID:pKEw4/9P
>>873
ホムセン糞チャリとかな
ホムセン糞チャリとかな
875: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 13:28:54.25 ID:rQcCCS9j
アルベルトのブリヂストンタイヤ最強
876: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 13:33:05.59 ID:S6ZEnt1W
シュワルベのマラソンが履けるママチャリが最高なんだけどな
877: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 13:34:56.72 ID:arYqNNzO
通勤タイヤはマラソン1択になった。4年間ノーパンクだった信頼がすごい。
879: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 15:21:36.22 ID:S6ZEnt1W
>>877
俺も
ドリルビスを耐パンクベルトの縁で踏んだ時は流石にパンクしたけど2本目6年間パンクしなかったのは凄い
俺も
ドリルビスを耐パンクベルトの縁で踏んだ時は流石にパンクしたけど2本目6年間パンクしなかったのは凄い
878: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 14:13:59.34 ID:zlZ3ZceE
シュワルベのスーパーモトXはチューブまで釘が貫通したけどブシュブシュしながら職場まで走れた。ランフラットタイヤだな。
880: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 16:14:56.34 ID:lva97VlZ
マラソンそんな良いのか
2か月に一回はパンクしてるという知り合いに勧めてみようかな
2か月に一回はパンクしてるという知り合いに勧めてみようかな
881: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 16:47:40.26 ID:BWjkMfUm
俺もマラソン
なかなか減らないからタイヤサイドにひび割れが出始めた
なかなか減らないからタイヤサイドにひび割れが出始めた
882: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 17:48:48.81 ID:QxoHbxy1
俺は35Cグラキン愛用
マラソンは丈夫だけど重くてイマイチだったなぁ
マラソンは丈夫だけど重くてイマイチだったなぁ
883: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 17:59:54.79 ID:oI5tBR5D
タイヤ選びも大事だけど走るコースにも影響されるよね
製鉄所の近く通らなくなったら激的にパンク減ったわ
製鉄所の近く通らなくなったら激的にパンク減ったわ
884: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 19:47:48.76 ID:p1OjRhho
工場地帯、トラック街道を通るとホント辛い
パンクしたときに出てくる金属片があり得ない形してる
六角ナットが斜めに切れてたり、釘が重なって癒着してたり
余裕でタイヤ貫通してくる
パンクしたときに出てくる金属片があり得ない形してる
六角ナットが斜めに切れてたり、釘が重なって癒着してたり
余裕でタイヤ貫通してくる
886: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 20:41:12.28 ID:aPqHs1z9
電車賃浮かせるために自転車乗ってるけど地味にしんどいね
でも月1万なら年12万になるわけで、決して少ない金額じゃないから頑張るしかない
でも月1万なら年12万になるわけで、決して少ない金額じゃないから頑張るしかない
887: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 20:57:56.10 ID:8dpbsI2g
通勤定期だとして小田急で新宿から新百合ヶ丘までが約6万/6ヶ月
路線距離は21.5kmだからザックリ往復40km超はなかなか辛いな
事故らないように頑張れ
路線距離は21.5kmだからザックリ往復40km超はなかなか辛いな
事故らないように頑張れ
889: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 22:15:00.76 ID:aPqHs1z9
>>887
ここ見てると10km20km余裕な人が多いけど
やっぱきついよね?
ここ見てると10km20km余裕な人が多いけど
やっぱきついよね?
895: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 23:10:19.71 ID:8dpbsI2g
896: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 02:27:12.49 ID:tIvLJ0CW
>>889
10年以上チャリを持ってすらいなかったおっさんでも20kmは慣れる。慣れた。
10年以上チャリを持ってすらいなかったおっさんでも20kmは慣れる。慣れた。
898: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:12:09.11 ID:ESDJXZwg
>>889
キツ楽しい
キツ楽しい
890: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 22:19:46.56 ID:u+MZREMa
針みたいに錆びた釘がささってたことある
891: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 22:31:53.05 ID:R3VLdjDX
たった1万の為につらい思いしたくないわ
892: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 22:53:06.34 ID:/cjjq+c0
月に一万円貰ってジムでチャリ漕いでると思えば気が楽よ
893: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 22:56:39.39 ID:NDLKuQ5s
雨と夏が困るわ
どっちも重なると最悪
どっちも重なると最悪
894: ツール・ド・名無しさん 2022/03/04(金) 23:01:07.43 ID:T3EQdmH+
冬の冷たい雨が辛い
899: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:21:12.02 ID:GxEqX1Q2
来年度は担任外れるから15キロぐらいだけど自転車通勤してみるわ
900: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:36:05.44 ID:/QV0DCLL
クロスバイク、15kmの通勤距離だけど、25~30km/hキープで走ってると3日くらいで疲労抜けなくなってくる。
来月で38歳だけど、ちょっと衰えるのが速いかな。途中に数百m、獲得はおそらく100mもない軽いヒルクライムが2か所ある程度
来月で38歳だけど、ちょっと衰えるのが速いかな。途中に数百m、獲得はおそらく100mもない軽いヒルクライムが2か所ある程度
901: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:46:06.14 ID:THHnNj0F
>>900
実は無理してる証拠。速度何キロ目安と目標にするのではなくあまり息が上がらないよう楽勝なペースにすればそこまで疲れない
だだし仕事で消耗してたり睡眠時間が短めるなら当然回復も遅い
実は無理してる証拠。速度何キロ目安と目標にするのではなくあまり息が上がらないよう楽勝なペースにすればそこまで疲れない
だだし仕事で消耗してたり睡眠時間が短めるなら当然回復も遅い
904: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:53:00.41 ID:/QV0DCLL
>>900
睡眠時間は5時間前後は取れてるし、子供の寝かしつけにつられて9時間寝てしまうこともある。
仕事は立ち仕事で、疲労といえば4Fまで一日何回も駆け上がってるくらいかな
通勤通学チャリみるとなんか負けん気おこしてしまってつい速度だしてしまう
睡眠時間は5時間前後は取れてるし、子供の寝かしつけにつられて9時間寝てしまうこともある。
仕事は立ち仕事で、疲労といえば4Fまで一日何回も駆け上がってるくらいかな
通勤通学チャリみるとなんか負けん気おこしてしまってつい速度だしてしまう
905: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 08:05:23.67 ID:THHnNj0F
>>904
睡眠5時間は短い、それに負けん気出して速度上げるのも気持ちよくわかるが、それらで無理してる
最低ライン6時間以上にしてマイペースにしたら疲れが少なくなる
個人差が大きいから他人の誰それさんは毎日4時間だけ寝てもハイペースで通勤してるって情報を聞いたとしても無視すること
睡眠5時間は短い、それに負けん気出して速度上げるのも気持ちよくわかるが、それらで無理してる
最低ライン6時間以上にしてマイペースにしたら疲れが少なくなる
個人差が大きいから他人の誰それさんは毎日4時間だけ寝てもハイペースで通勤してるって情報を聞いたとしても無視すること
906: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 08:20:58.06 ID:GxEqX1Q2
>>904
健康的な生活のためには7時間はほしい
何かをやめた方がいい
健康的な生活のためには7時間はほしい
何かをやめた方がいい
937: ツール・ド・名無しさん 2022/03/06(日) 05:41:20.17 ID:BGqZnDXg
>>904
なるほど。ちなみに夕べは寝かしつけにつられて9時から5時まで眠れた。
睡眠とれたのでばっちり通勤走ってきます。速度は抑えめに。追い込むのは休日のZwift程度にする。
親切にありがとう。
なるほど。ちなみに夕べは寝かしつけにつられて9時から5時まで眠れた。
睡眠とれたのでばっちり通勤走ってきます。速度は抑えめに。追い込むのは休日のZwift程度にする。
親切にありがとう。
975: ツール・ド・名無しさん 2022/03/08(火) 22:59:55.87 ID:mO5BBXx7
>>937
速度は描いたけど、ペースや時間までは書いてないんだが、安価ミス?
速度は描いたけど、ペースや時間までは書いてないんだが、安価ミス?
>>964
たまにちょっとした峠に寄り道してヒルクライムする
907: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 08:26:52.36 ID:Jl+s3dkl
>>900
タイヤホイールを良いのにすれば30余裕だけどな
タイヤホイールを良いのにすれば30余裕だけどな
927: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 19:33:02.10 ID:ca5ZGGnl
>>900
わかる。
毎日心拍計つけて走っているけど、3日目くらいから目標値出すの厳しくなってくるもん。
わかる。
毎日心拍計つけて走っているけど、3日目くらいから目標値出すの厳しくなってくるもん。
929: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 22:07:54.22 ID:kaSruYod
>>900
ウチの職場の60代のおっさんは
片道20kmを何気なく自転車で通勤してる。
混んでる電車乗ったり車で渋滞の中走ってくるよりは
全然楽だって言ってるな。
アラフォーなんてまだまだいけるんじゃないか?
ウチの職場の60代のおっさんは
片道20kmを何気なく自転車で通勤してる。
混んでる電車乗ったり車で渋滞の中走ってくるよりは
全然楽だって言ってるな。
アラフォーなんてまだまだいけるんじゃないか?
931: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 23:05:40.49 ID:kt4aaewQ
>>929
とてもマネできんな
とてもマネできんな
>>930
どちらか選べと言われたら後者かな
前者は体力+メンタル、後者はメンタル
というイメージ
902: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:49:02.84 ID:QwOFemxr
小径車で片道15km通勤だが、時速15km巡航くらいだ
体も慣れて疲れ無し、この1年で体重6kmくらい減った
半分はサイクリングロードで、朝ここを走るのがめっちゃ気持ちいい
体も慣れて疲れ無し、この1年で体重6kmくらい減った
半分はサイクリングロードで、朝ここを走るのがめっちゃ気持ちいい
903: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 07:49:51.63 ID:QwOFemxr
6kmじゃねえ、6kgだた
908: ツール・ド・名無しさん 2022/03/05(土) 08:47:21.78 ID:mIs0QYlE
往復60kmちょい、獲得標高350m、消費カロリー1500kcal程度です、
毎月1000km程度ですけど、無理しなければ出来ますよの40代なかば
時間は1時間15分から25分かかりますけど、気持ちいいですよ
男能力が上がります、マジで
毎月1000km程度ですけど、無理しなければ出来ますよの40代なかば
時間は1時間15分から25分かかりますけど、気持ちいいですよ
男能力が上がります、マジで
(ฅ`・ω・´)っ 5ちゃんねる引用元 ฅ^•ω•^ฅ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642660323/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません