RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

【シマノ】半プラvsフルメタル【リール】

1: 名無し三平 2022/03/15(火) 11:02:28.11 ID:XKYh9GJQ
今更だがなかったから立てたわ。
半プラになったヴァンキッシュとツインパワー。
普通に誰でもフルメタルの方が良いと思うが?
半プラのメリットあったら教えてくれ。
※ヴァンキッシュとツインパワーのみの話題で。
3: 名無し三平 2022/03/15(火) 11:13:53.92 ID:8RM7rCOb
仮に剛性同程度担保できれば軽量というメリットはあるけど、大荷重での耐久性には優れないよね
19ヴァンキに大番手があること、ツインパが半プラ化したことはユーザーからするとなんでやろ?としか思わない

4: 名無し三平 2022/03/15(火) 11:16:55.06 ID:nftfFcC5
メリットなんかないよ
19バンキと20ツインパ可哀想

5: 名無し三平 2022/03/15(火) 11:18:54.82 ID:kLG3n7sw
半プラも耐久性変わらんとか言う連中の気が知れん

6: 名無し三平 2022/03/15(火) 11:26:38.96 ID:mx7z0NxG
半プラ、ガイド1本なのに前モデルより値段は高くなってるのも意味わからんよな。
ツインパはローター金属になってるからまだ救われるが中途半端感がな。
バンキは訳わからん。

7: 名無し三平 2022/03/15(火) 12:16:28.63 ID:2G/s0Shw
正直ツインパはシマノが剛性機でこのように設計したのが何故かわからない、データ出さなくちゃ一定数は同等の剛性と言われても…て感じにはなるし
ヴァンキはコンセプト的に大番手作ったのが間違いな気がするな
3000以下で狙うものなら別に十分な剛性とは思うんだけど、青物狙うとかランカー狙うとかそういう目で見るとフルメタルに見劣りするのは必須だし

8: 名無し三平 2022/03/15(火) 15:23:58.09 ID:odBTnNwg
>>7
多分ローターが金属になったからボディは落ちてもトータル的みたいな感じでごまかしてるんじゃない?

9: 名無し三平 2022/03/15(火) 18:44:40.79 ID:RekdwfPy
今時クルマだって樹脂だらけなのに

13: 名無し三平 2022/03/15(火) 19:17:06.51 ID:aV2tGAev
>>9
フレームや強度が必要なとこは金属だろ

10: 名無し三平 2022/03/15(火) 19:04:30.12 ID:2G/s0Shw
モノコックフレームだしね、柔いとこ固いとこはっきりしてる

12: 名無し三平 2022/03/15(火) 19:16:23.85 ID:gjK39Ksj
そもそもリールの剛性ってどうやって数値化するのかね
素材や部品単位の数値は出せてもリールとして組んだ状態での剛性を数値化するのってかなり難しそう
この力でラインを引っ張るとこの部分が何%変形して巻き上げ力が何%落ちるみたいなさ
結果的にその数値が以前のフルメタルの時と同等以上なら個人的に全く構わない派だけど
そんな数値公表してるメーカー見たことないし結局ユーザーはイメージで評価するしかないのが実情なんじゃなかろうか

14: 名無し三平 2022/03/15(火) 19:19:17.51 ID:QkbP3vz/
フルメタルも半プラも同じ剛性とかあほな事抜かすやつはなぜフルプラ使わんの?あほやんwww

17: 名無し三平 2022/03/15(火) 20:52:58.01 ID:pcfTRs0F
ヴァンキ4000番2年使ってセルフメンテのみだが調子良いよ

18: 名無し三平 2022/03/15(火) 21:04:16.44 ID:Tpf5oSeK
2年ならCI4リールでも持つよ
年間200釣行以上とかなら別だけど

19: 名無し三平 2022/03/15(火) 21:22:34.99 ID:pcfTRs0F
>>18
そうなんだストラCI4全然使ってないけど使おうかな
年間200はやばいねw月2~3が限度だわw

20: 名無し三平 2022/03/15(火) 21:33:04.86 ID:zccA7Lk9
ツインパSWは半プラだけど分厚いからガンガン青物釣っても大丈夫だよね?ね?

21: 名無し三平 2022/03/15(火) 22:00:49.14 ID:pcfTRs0F
>>20
ヴァンキで70~80クラスのブリが爆釣した日があって8本くらい上げたけど全然調子良いから安心して50位だったらドラグ出されないような釣り方しても余裕

23: 名無し三平 2022/03/15(火) 22:53:11.96 ID:xzGi6ZVi
>>21
フルメタルなら心配いらんが19ならある日突然ガタガタくるよ

24: 名無し三平 2022/03/15(火) 23:01:34.77 ID:pcfTRs0F
>>23
ガタガタっていうのは何が原因なの?ギアなら交換すれば良いけどボディが歪むとか?

27: 名無し三平 2022/03/16(水) 00:41:56.71 ID:O8DG7s/J
>>24
シャフトの支えによる金属より柔いボディの歪みが繰り返されギア類の消耗が早くなる。
内部パーツを支持してるのもプラだから。

22: 名無し三平 2022/03/15(火) 22:27:58.69 ID:d/1EIYZ9
16だと更に安心

25: 名無し三平 2022/03/15(火) 23:22:00.04 ID:d/1EIYZ9
所詮ストラディックなんよな

26: 名無し三平 2022/03/15(火) 23:29:03.57 ID:nKX2hHgW
内部構造がまんまストラディックだもんな
ツインパXDなんかもサステインかと思う様なスペックだし売れてんのかね?

28: 名無し三平 2022/03/16(水) 00:54:17.43 ID:Z4XP+689
フルメタルが優れてるって22ステラで改めて証明されたもんでしょ
まあ次期バンキ、ツインパもフルメタルに戻すと思うがね
村○も今回でステラ終わりだし

29: 名無し三平 2022/03/16(水) 01:52:30.17 ID:KXa+D6ko
ツインパ好きだったんだけど半プラになってからはいらんなー。
ダイワと逆転してシマノはステラ一択になったな。

30: 名無し三平 2022/03/16(水) 05:05:17.24 ID:1JoJlijF
厚み次第だと思うけどね?
CI4でメタルより少し軽いレベルで厚み持たせたら
腐食もなくメタルより剛性も上がるでしょ
同じ厚さって前提で考えてるのがよく分からないんだけど

まぁメーカーがねじれ剛性とか発表しないし
所詮釣具って事なんだよ
まやかしとハッタリの世界

31: 名無し三平 2022/03/16(水) 08:14:54.96 ID:04z7fHLk
フルメタルと同じ重さのフルプラ使って、強度はフルメタル以上だ!って使ってればいいじゃん

32: 名無し三平 2022/03/16(水) 09:56:08.32 ID:SCb7S894
ci4でもまぁ剛性あるのはあるけどもね
樹脂ベースだから靭性も良いけど、どうしても金属より塑性的には動きやすいから
蓋に採用したとして、大荷重時の歪みの差がでてしまうのは各部クリアランスの狂いやギアへのダメージの元になりそうやね

33: 名無し三平 2022/03/16(水) 10:31:46.45 ID:xmC4azkT
15ツインパ、17xdのステラベースフルメタルボディにプラローターが汎用性リールではベストだと思うわ
19ヴァンキ、21xdは軽くする為に犠牲がでかすぎる

34: 名無し三平 2022/03/16(水) 12:33:09.44 ID:SpdnBnUt
実釣面での剛性は十分、耐久性はフルメタルに比べて落ちる
どの程度落ちるのかはヴァンキがまだ3年だからわからない
って言っても俺のはもう結構ガタ来てるけど

35: 名無し三平 2022/03/16(水) 12:45:30.81 ID:3R+Aq0X8
19ヴァンキッシュ発表
まさかの半プラ。
釣り業界が騒然となりバンキスレは荒れ果てた。

20ツインパワー発表
はぁ?ツインパもかよ。
でもローターは金属か。
ローターだけ強くしても大丈夫か?
なんか中途半端。
今度はツインパスレも荒れ果てる。

21ツインパワーXD発表
やっぱり。
何がXDや。
立ち位置中途半端。
これならバンキでえーやん。
21サステインかよ。
ツインパスレあまり荒れない。
もう皆諦めたみたいだ。

77: 名無し三平 2022/03/16(水) 20:44:39.92 ID:IMKDyYwp
>>35
だいたいあってる

36: 名無し三平 2022/03/16(水) 12:48:39.49 ID:3R+Aq0X8
22ステラ発表
現状維持。
やはりフルメタルボディ。

37: 名無し三平 2022/03/16(水) 13:43:15.88 ID:2vEEX/P1
どうせモデルチェンジしたら買い替えるんだし、リール歪むほどのデカイ魚釣れるわけでもないし、半プラでも何も支障無し!

38: 名無し三平 2022/03/16(水) 13:45:42.76 ID:xQjjvECg
ヴァンキ、ツインパXDの価格帯で問題なしとかダウングレードし過ぎw
問題なしはストラディックでも問題ねーんだよw

39: 名無し三平 2022/03/16(水) 13:46:21.80 ID:SBMHbRvs
歪むほどのでかい魚というか、番手次第だね
不意の大物きたらゴリゴリになりました、はこの価格帯ではちょっと悲しい

40: 名無し三平 2022/03/16(水) 13:59:26.10 ID:RCiQXdF6
リールの構造的にまずベールとローターが1番に負荷を受けて次にベアリングで支持されてるピニオンが負荷を受けると思うんだけどそこにドラグ力と同程度の負荷を受けて歪むかな?円形でベアリングがすっぽりとハマっている箇所が歪んでギアが傷むっていう話だよね?構造を考えるとボディやフタはあまり関係ない気がする

42: 名無し三平 2022/03/16(水) 14:06:24.82 ID:SBMHbRvs
レガリスとか負荷かけたらリールフットグネグネやん、力が掛かれば歪みはどうしても出るし、ボディが塑性の範疇であってもギアみたいな硬くて精度必要なものにとってはシャフトやケーシングに歪みが出るてことなんやから局所応力が生じてしまう

43: 名無し三平 2022/03/16(水) 14:21:52.88 ID:OQ/dCU2S
20ツインパの時も謎だったよな
金属でローター剛性上がったのは分かるんだがその分ボディ剛性落ちたってことなのに、ボディは剛性一緒!問題ない!の連呼
プラ信者は怖い

46: 名無し三平 2022/03/16(水) 14:59:09.78 ID:2JsNZqPM
半プラ使いの特徴
・剛性はフルメタルと変わらない技術 で問題ない
・耐久性と剛性をごっちゃで考えてる
・軽さは正義
・そんなデカい魚では使わない
・ダサい型落ちモデル使っとけば?
・どうせモデルチェンジしたらすぐ買い換える
・ステラ買えば?

言ってる事支離滅裂w

47: 名無し三平 2022/03/16(水) 15:00:55.13 ID:SpdnBnUt
22ステラもフルメタルに摺動子ガイド2本なんだから議論の余地もない
半プラの構造がステラより優れてるなら説明してね

48: 名無し三平 2022/03/16(水) 15:17:14.86 ID:se+Mj01C
22ステラもあの自重
結局15ツインパ16バンキ17XDは理にかなってた事になる。
19バンキから極端に軽さにこだわりすぎて見事ダイワのシナリオ通りに持ってかれた逆転劇。
そしてシマノはステラのみになった。
今じゃダイワはフルメタル3機種あるからな。

49: 名無し三平 2022/03/16(水) 15:23:38.76 ID:pvt1nuGo
まさかバンキとツインパが「半プラ」なんてあだ名がつくとは夢にも思ってなかったわ。

50: 名無し三平 2022/03/16(水) 15:32:18.62 ID:OHuB3VoR
たぶん19ヴァンキッシュはランボルギーニを意識したかったんだよたぶん

BASARO ライフジャケット 釣り 腰 大人用 腰巻 ウエストタイプ ウエスト キッズ 子供 女性 大人 救命胴衣 子供用 手動膨張式 ジェットスキー ベルト フィッシング 釣用 固定 ウエスト固定

感想(402件)

【新生活応援 割引 3/18まで】釣り かばん 鞄 バッグ ショルダーバッグ タックルバッグ 釣り ワンショルダーバッグ アブガルシア タイプ グランウォーカー フィッシングバッグ プレゼント ギフト バック バイク リュック スーパーセール 期間限定

感想(65件)