RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

登山に飽きたら釣りをやればいい、あれは一生飽きることがない

85: 底名無し沼さん 2020/12/27(日) 09:59:18.80 ID:CjJ2avpr
登山に飽きたら釣りをやればいい
あれは一生飽きることがない
86: 底名無し沼さん 2020/12/27(日) 10:04:01.46 ID:Tfyw8eA7
釣りはやったことないから実際面白いのかはわからないが
釣りがものすごくつまらなそうに見えるからまずやり始めるという第一段階が
一番の難関になりそう
87: 底名無し沼さん 2020/12/27(日) 11:15:15.70 ID:WdyjPJsv
登山と釣りは全くの別ジャンルの遊びだな
俺は両方好きだが、登山と釣りのどちらか辞めろと言われたら
登山を辞めると思うw
88: 底名無し沼さん 2020/12/27(日) 15:32:05.41 ID:FEG0sq7C
渓流釣りなら登山も兼ねるぞ
89: 底名無し沼さん 2020/12/27(日) 19:50:31.67 ID:N9WWS377
渓流釣りは登山で登って釣りを楽しみ、たまに料理&キャンプでいたせりつくせり
90: 底名無し沼さん 2020/12/28(月) 12:47:53.41 ID:xf44r//0
ギターやりにスタジオ入ってドラムもキーボードもやるみたいな感じか
91: 底名無し沼さん 2020/12/29(火) 05:10:26.75 ID:I3lUMKxd
渓流釣りでもやってみるかな
高くはないけどちょっとハードルが有るよね
あと砂防ダムの上や枯れた沢でキャンプとか楽しいけど
ダムがある沢にはヤマメやイワナも居ないだろうね
92: 底名無し沼さん 2020/12/29(火) 05:14:18.20 ID:I3lUMKxd
書いてて思ったけど砂防ダムのあるところでも魚影を見るね
なんだあれ?放流したやつかね
93: 底名無し沼さん 2020/12/29(火) 06:13:47.32 ID:HUbbUhdt
元は放流魚だろうね。まあそういうところの魚はその年に釣り尽くされていなくなるけど。
渓流釣りは楽しいよ。ルアー釣りなら手軽に始めたられるし、今は特設釣り場を設けて通年やってるとこもあるから
試してみるといい。
95: 底名無し沼さん 2020/12/29(火) 13:33:22.32 ID:o/vgZleX
登山でも単に登るだけじゃなく人によって楽しみ方色々あるから面白い
96: 底名無し沼さん 2020/12/29(火) 20:24:55.04 ID:uXkhLx4A
登山すげえ楽しいじゃん
何回登ってもアナドレリン出まくり
99: 底名無し沼さん 2021/01/19(火) 07:23:26.95 ID:nPAgEBhf
面白さがわからず登り続けて1年半。富士山から登り始め、白峰三山縦走、槍穂縦走、ジャンダルム、北ア北部、南部等をと踏破して雪山も登ったが、わからない。確かに晴天であれば稜線、山頂からの眺望は素晴らしい。でもザックは重くて登りはキツいし下りは長く感じる。天候悪く眺望なければ消化試合。圧倒的にキツイ時間の方が長い。何がいいのかわからない。
100: 底名無し沼さん 2021/01/19(火) 11:04:40.77 ID:h7zxytfw
何かを求めて山に行きたいから、歩くのか。

単に歩きたいだけだけど、平地ではなんとなく
負荷が足りないし、イヤになったらすぐ
バス電車に乗っちゃうから、わざわざ山へ
行くのか。 歩きたいだけの人も多いのでは?

101: 底名無し沼さん 2021/01/19(火) 11:33:37.40 ID:Q/pQpy6u
なんで生きてるんだ俺・・・てきな
102: 底名無し沼さん 2021/01/19(火) 12:57:39.90 ID:RmrZn5tL
膨大なエネルギー使って登って下りるだけだよな。
家でゲームやってる方が楽だし、結果もわかりやすい。

山なんて他人には勧められないし、魔が差して勧めてしまった時は少し後悔する。

105: 底名無し沼さん 2021/01/19(火) 20:34:10.20 ID:9FSJPQPh
キャンプはテント張って飯作って何が楽しいんだろ思うけど
登山は楽しい
106: 底名無し沼さん 2021/01/20(水) 08:08:34.71 ID:i5sRjXpL
趣味ってそんなもんだろ
他に音楽もやってるけどたいして面白くねーぞ
惰性でしかない
108: 底名無し沼さん 2021/01/20(水) 11:03:13.44 ID:krftee/9
キャンプ場のキャンプは判らんけど
登山での闇天は無茶苦茶楽しい
109: 底名無し沼さん 2021/01/20(水) 13:10:20.49 ID:o4CiuBVp
楽しいというか基本は運動不足解消のためかな
団体競技とか嫌いだし
運動神経なくても自分のレベルにあった山に行けば良いし
マラソンも系統は同じだと思うけど
休みの日は自然の中でストレス解消もしたい
112: 底名無し沼さん 2021/01/23(土) 13:54:20.36 ID:p+KutQKI
そんなに目標が無いなら
「ギオキャッシュ」って言う
宝物探しゲームでもやれば?

自分は箱根の浅間山で
偶然見つけたけど
丹沢とかにもたくさんあるらしい。

135: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 12:48:25.39 ID:f8ldY494
>>112
やってみようかな
113: 底名無し沼さん 2021/02/11(木) 11:57:08.15 ID:s8zNvOuo
やべ。
去年山に登り始めて、余り楽しくないわ、と思っていて、さらに冬は雪山行く
自信がないから止めていたら、最近イライラしてきた。
今日、地元の積雪のない里山に入ってみたら、なんだかテンション上がって
しまった。
依存性があるのかもしれない。
114: 底名無し沼さん 2021/02/11(木) 14:36:23.38 ID:+F9y3eRy
山つまんねって思たっら一度「山禁」してみるのもいいかもね
ずっとコンクリートジャングルで生活してたら自然が恋しくなるもんだし
115: 底名無し沼さん 2021/02/11(木) 15:35:13.63 ID:lPTd2rtB
酒苦いし煙草は辛い
それでも飲まずにいられないし吸わずにいられない
登山も同じ
116: 底名無し沼さん 2021/03/04(木) 17:29:59.33 ID:mU++ZFUR
>>115これな
自分も未だに何が楽しいかわからないけど17年間登り続けてる
下山中にもう終わってしまうのかと寂しくなり、家に着いて一息ついたら次はどこへ行こうかと考えてしまうんだよな
117: 底名無し沼さん 2021/03/04(木) 23:31:52.66 ID:RodtTl35
俺は登ってる最中に次ぎどこ登ろうかってもう考えちゃってるわ
118: 底名無し沼さん 2021/03/05(金) 03:23:35.57 ID:SInhZ2WV
2度とこんなとこ来るか、って思いながら下山して、次の日にはまた行きたくなってる。
119: 底名無し沼さん 2021/03/21(日) 17:37:20.70 ID:20or73Fu
モンベルに山で俳句を書くセットなんか売ってるけど
アレやってる人見たことある?
121: 底名無し沼さん 2021/04/09(金) 06:34:47.72 ID:y3XAkkzK
旅として自然の中に身を置いたりトレイルを歩くのは好きだけど、南関東の地形だと低山登山が不可避だからやむを得ず登っている。

別にピークには興味ないし、トレイルが平地だったらそれに越したことはない。

122: 底名無し沼さん 2021/05/18(火) 18:54:53.42 ID:qmhNUqYE
登山アプリに登らされてるアホは結構存在するだろうな
日記をアップするために山にいってるアホ
123: 底名無し沼さん 2021/09/26(日) 21:55:55.60 ID:FVDGIq7g
甘いものは登った日しかダメというマイルールのため甘いもの食べに登ってる
124: 底名無し沼さん 2021/09/27(月) 00:22:05.79 ID:ZCJDRBiK
苦労した挙げ句、元の場所に戻るんだから家で寝てる方がマシ。
125: 底名無し沼さん 2021/10/02(土) 21:04:23.61 ID:1+yqYIvn
家でずっと寝てると腰痛くなったり頭痛くなったりするから動いてたほうがいいんだよね
歳おるとよけいにそうなる
血液がかたまりやすいんだと思うけど
126: 底名無し沼さん 2021/10/07(木) 12:22:33.50 ID:gF0VPI/O
友人を見ていると根っから山好きなんだなと思うね
風景みて感動してるし登りながら山の話ばかりする
こっちは毎度興味ない山の話聞かされうんざりで
景色なんかどうでもいいから早く行こうぜと思うだけ
本当に山好きな奴とは大きな壁を感じる
127: 底名無し沼さん 2021/10/07(木) 13:10:26.70 ID:UHLN9Td2
テント泊から帰る時はもう山はとうぶんいい、こんなきついのもういいわって思うんだけど
2週間もすると苦しかったの忘れちゃって次は何処行こうってワクワクしだす
131: 底名無し沼さん 2022/02/09(水) 08:17:39.57 ID:UWAE7mXv
冬山低山登山なら遭難率低いし面白いよ
132: 底名無し沼さん 2022/02/13(日) 23:23:13.17 ID:FCMD0GNV
日本海側だから低山でも遭難したら死ぬわ…
133: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 00:11:37.23 ID:REWzz3qN
朝早く、むしろ真夜中に起きて何時間もかけて登山口まで運転してクタクタのはずなのに、さらにそこから山に登ってまた元の登山口に戻ってきて、それからクタクタになりながら何時間も運転して帰宅する。
どう見ても無駄な行為ですね。
134: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 09:34:01.18 ID:V9xH925U
前日のうちに移動してみんな登山口に車止めて車中泊してるよ
128: 底名無し沼さん 2021/12/07(火) 12:27:30.68 ID:IA6Pwgtu
正直家に居場所が無いから登ってる
129: 底名無し沼さん 2021/12/11(土) 10:18:09.54 ID:HQPaksvr
>>128
ある

ナルゲン ウォーターボトル 名入れ nalgene 広口0.5L Tritan 最短 水筒 プラスチック 500ml 登山 ハイキング ジム アウトドア バックパッカー キャンパー 自転車 気密性 正規品 100名山制覇 踏破 トレッキング ハイマウント オリジナルナルゲン マイボトル マラソン

感想(22件)