2022年3月5日

1: 水星虫 ★ 2022/03/02(水) 08:32:56.30 ID:uH7j5S4X9
コロナ禍の山小屋の経営について考える会合 佐久
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20220302/1010021748.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
新型コロナウイルスの影響で登山者が減っている山小屋の
経営について考える会合が、1日夜、佐久市で開かれました。
会合は日本山岳ガイド協会が開き、会場の佐久市の佐久平交流センターには
県の内外から山小屋の経営者や山岳ガイドなど20人あまりが集まりました。
はじめに、山小屋の経営者が新型コロナの影響で登山者が減ったり、
感染対策で宿泊定員を減らさざるを得ない状況が続いていることなどを報告しました。
続いて行われた意見交換では、出席者から、厳しい経営状況の中でも登山者の安心安全のため
山小屋が営業努力していることを周知したほうがいいとか、利便性を考えて
宿泊料をキャッシュレスで決済できるようにしてもいいのではないかなどといった意見が出されました。
このほか、感染対策として登山者がシーツを持って来ることが一般的になってきているので、
コロナ収束後も衛生面を考えて継続していければという意見も出されました。
日本山岳ガイド協会の武川俊二理事長は、「コロナの収束がなかなか見えないが、
山小屋とガイドが連携して厳しい状況を乗り越えていきたい」と話していました。
03/02 07:15
148: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:16:18.24 ID:7RamJB560
ベッド持参だめなの?
153: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:23:42.45 ID:wMpPSyV+0
181: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:09:50.62 ID:CCs4MxkT0
>>153
フリース素材だと良さそうw
157: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:37:54.31 ID:uvEFjcuZ0
汗でネチャネチャした体のまま湿って臭い布団にぎゅうぎゅう詰で寝るってトラウマになりそう
167: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:52:33.43 ID:w9/ctDHM0
ホテルに泊まるときもインナーシュラフっていうやつ持ち込んでる
安いとこは怖い
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:54:21.60 ID:cA1FKlSV0
寝袋持って行かないとな
174: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:58:13.93 ID:sH1ZEPRS0
山小屋は、コロナのおかげで本当に快適になったわ。
175: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:58:15.76 ID:jANlnr2Z0
シュラフぐらい持参しろよ
177: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 10:59:41.12 ID:N7QHrs4S0
寝袋じゃダメなん?
180: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:04:59.03 ID:pWzW8tnE0
ほんと日本人ってめんどくさいw
186: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:27:08.43 ID:Iz3urpfP0
寝袋使わないの?
187: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:27:56.95 ID:5KTR2pWN0
シーツなんて重くてかさばる物持ってくのが一般的になるっておかしいだろ
普通シュラフかシュラフカバーだろ
中高年が押し掛けるようになって山の常識が変わってきてるな
さいきん避難小屋が宿泊禁止になってるところがあるって知って驚いたわ
188: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:28:48.99 ID:ed8ZjPnW0
ショーツ持参かと思ったわ。
191: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:39:46.35 ID:+pCZhLix0
昔ユースホステルでシーツ購入したぞ
192: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:43:32.02 ID:ji8wgwi70
山小屋に贅沢言ったらキリがないよ
山小屋は基本的に避難小屋に毛が生えた程度のもの、と認識しなきゃ
もし、快適な山小屋があったとしたら、そこは観光ホテル、クルマで行ける
193: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:45:59.65 ID:NvcYgfmQ0
シーツ持ち込むならテン泊しろよ
195: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:48:56.21 ID:bSHG+lRo0
>>193
富士山ってテン泊可能?
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 14:06:19.22 ID:mi33icOq0
>>195
斜面だし転がり落ちて死ぬぞ
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:49:00.94 ID:7oRpczl50
布団は臭いし密だし飯は高いし、テン場でいいだろ
トイレは有料でいい、何ならもっと高額な利用料でも良い
197: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 11:54:36.75 ID:KyS6iDHC0
ちゅうか北アルプスみたいな豪華営業小屋が基準なんか?
地元マイナー山塊なんか屋根あるだけでもありがたいレベルなんだがw
203: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 12:19:03.40 ID:6iKXcoot0
>>197
屋根だけか、流石にキツイな
テント張らせてくれるならいいけど
209: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 12:26:01.83 ID:oRllHdd70
山小屋初心者は八ヶ岳の硫黄岳にある小屋がおすすめ
稜線上なのに水洗トイレとシャワーがある
ただ縦走コースとしては山初心者向きではない
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 12:57:26.66 ID:Wju7+Do10
既にいたか、ショーツ持参
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 13:42:04.62 ID:UaUTywXT0
220: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 15:33:21.16 ID:YVpUjUyf0
日本アルプス縦走してると、山荘とかヒュッテに着いた時にホッとするよね
なんかドラクエで街に着いたときの気持ちに似てる
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 15:44:19.82 ID:NcuhZrRF0
男女は別れて雑魚寝するの?
222: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 16:14:13.53 ID:6iKXcoot0
>>221
ある程度気にするけど、分けないなあ
大抵夫婦かカップルだし
223: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 16:14:31.32 ID:YVpUjUyf0
なんで男女で分ける必要があるんだ?
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 17:07:57.28 ID:TmhK/X1n0
山小屋ってシュラフで寝るんじゃないのか?昔のYHもシーツ料とかあった気がするが。
226: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 17:40:18.75 ID:KyS6iDHC0
>>225
昔YHは自前封筒型シーツ持込で、持参出来ない人は金払ってリース
229: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 18:37:52.97 ID:QGUWya5f0
山頂じゃ洗えないからそりゃそうだろうな
230: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/02(水) 18:55:37.01 ID:FTCOBmCI0
途中で発症したらとか考えないんだろうか
自分は平気と思っているんだろう
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 00:23:35.65 ID:1RlFoQQ90
富士山とか5合目から既に歯磨き洗面所で出来ないもんな
ペットボトルの水でやるしかない
232: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 02:56:54.95 ID:GbpxHjjH0
インナーシェラフおすすめやで
前に「ホテルに泊まるときバスタオル2枚持っていってサンドイッチにして寝てる」って言ってるヤツに紹介したら感謝された
5ちゃんねる引用元
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646177576/


ディスカッション
コメント一覧
シーツってwww