
939: ツール・ド・名無しさん 2022/01/15(土) 21:38:18.25 ID:uG38g2Yc
この豪雪でもロードバイクに乗ってる人を何人か見かけるな
平日は朝と天気が違いすぎたから、天気予報が当たって
帰り道に仕方なく乗ってるのかと思ってたけど、
今日も除雪してない歩道を走ってるところを見ると
それだけじゃなさそう
しかもキャリパーブレーキの人ばっかりなんだけど、
平地だと平気なんだろうか
940: ツール・ド・名無しさん 2022/01/15(土) 23:26:25.05 ID:21E6vq8T
雪道はともかく凍結が怖い。MTBでも、それなりに滑る。
雪がなくなるまではもう少し我慢。
941: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 11:23:31.47 ID:SNehx9ID
スパイクタイヤを使えば凍結も平気だけどな
マラソンウインターか、もっとグリップが欲しい場合はアイススパイカープロでいいだろ
乾燥路面だと煩いから天気によってホイールを替えればいい
深雪で脚が削られ道はe-bikeに乗れば登りも平地のように走れてしまうし、
体温変化も穏やかだから汗冷えの心配も減る
結局冬は装備次第じゃないの
942: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 11:43:13.02 ID:p4futYfe
eBike良いよねー
普段入らない持ち山のシングルトラックも遊び場になるわ
街中住まいなので所有までには至らないけど
たまにレンタルして遊んでる
943: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 13:15:09.18 ID:yzzTFWrC
雪のなかでも平気で走るマシンなど用意したとしても雪や泥の手入れ大変そうじゃない?
家帰って来たらぬるま湯シャワーで丸洗いしてすぐに乾燥部屋みたいなところで乾かせるならいいけどそういう環境ある人ほとんどいないでしょ
946: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 18:39:02.75 ID:SNehx9ID
>>943そういう人には電動アシストママチャリがおすすめ
乗った後は凍結に気をつければ良いだけで、玄関に置いておけば
翌朝には付着した雪が溶けて車体が大体綺麗になっている
積載性、快適性、走破性がかなり高いから、スポーツバイクに拘らなければ
もう冬はこれだけでいいやって思うくらい良いものだと思う
ハンドルカバーとノンスリップ長靴があればウエアも普段着で済むし
944: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 15:46:48.84 ID:EYjYjjmk
毎冬ファットバイク欲しくなるけど街乗り通勤メイン勢としては結局ファットバイクが活躍する場面では除雪車が作った壁で走行可能スペースが消えるのでどうにもならんとなって買わずに春を迎える
945: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 17:16:11.45 ID:h10IsBty
細いロードバイクのタイヤこそが雪にがっちり食いこみ滑らない
というようなことを彼らが残したわだちを見て思う
947: ツール・ド・名無しさん 2022/01/17(月) 16:28:12.40 ID:ckFsaXce
eMTB毎日乗ってるよ
幸い今年は雪が多くて、土が着くことは全く無い
しかも寒いから、凍結路にならないから全然滑らない
ガレージに置いていても付着した雪は3日でも4日でもそのまま
948: ツール・ド・名無しさん 2022/01/17(月) 19:29:43.55 ID:SuUzGWHk
塩カルとか大丈夫そう?
949: ツール・ド・名無しさん 2022/01/17(月) 20:56:23.44 ID:ckFsaXce
国道、県道外れると塩カル撒かないんで大丈夫
950: ツール・ド・名無しさん 2022/01/18(火) 00:14:20.68 ID:4l2Y8noI
長野市だけど、市道レベルでもバンバン撒かれてるな
某トレイルまでのアプローチも塩カルが多い
国道や県道は歩道があるから、塩カル避けるなら歩道だろうね
951: ツール・ド・名無しさん 2022/01/18(火) 06:35:56.24 ID:WdmlLmGx
長野市の市道だとウチの国道より交通量多いだろうなぁ
952: ツール・ド・名無しさん 2022/01/23(日) 17:15:10.92 ID:bsQO/U2w
塩カルもだけどそこいら中白い荒砂が撒かれまくっている
これがチェーンにつきまくる
953: ツール・ド・名無しさん 2022/01/25(火) 09:47:59.97 ID:7qmk51m2
>>952
除雪車乗ってるんですね
今年は大雪で出番が多いでしょうね
ご苦労様です。
954: ツール・ド・名無しさん 2022/01/25(火) 10:45:49.04 ID:69Avllyb
バス運転手かもしれない
955: ツール・ド・名無しさん 2022/01/25(火) 11:41:27.86 ID:HDJifkCB
長野県のロード乗りは大変なんだね。
塩カル?とか初めて聞いた
冬に小諸と松本行ったら凍るかと思うほど風が冷たくてビビった。
あんな気温でよく走れるな、慣れなのか?
956: ツール・ド・名無しさん 2022/01/25(火) 13:19:27.95 ID:8ewlmQt/
そのへんは標高600m台あるからな
長野県内では標高の低い上田長野間や南信地方ならそこまで冷えないよ(県内感覚)
957: ツール・ド・名無しさん 2022/01/25(火) 13:22:55.67 ID:lfYpjvtn
南信でも平地はいいけどちょっと峠行くと凍結とかで無理だな
冬場はロードはお休みでMTBで山遊びに切り替えてる
958: ツール・ド・名無しさん 2022/01/27(木) 18:02:15.83 ID:GL4ZFDP2
小布施走りたい
959: ツール・ド・名無しさん 2022/01/29(土) 19:08:16.18 ID:CpFKhoVO
小布施と松代はゆるポタの地、遅ければ遅いほどいい
960: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04(金) 08:11:18.11 ID:shwL/HwV
大糸線そんなに乗客いないなら自転車そのまま持ち込ませてほしいな。
961: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04(金) 15:57:05.61 ID:vxavWfNp
レール撤去してサイクリングロードにして欲しい。駅舎はコンビニとか。
962: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04(金) 17:18:52.77 ID:Ib7BQWVp
旧篠ノ井線を舗装して欲しいゆるゆる登りたい
963: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04(金) 18:10:40.33 ID:/V6qW79j
大糸線(小谷~糸魚川)、自転車を運賃の2倍でそのまま持ち込み可能にしたらどうかな
964: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04(金) 18:37:42.59 ID:8YQ5lv6D
>>963
趣味で乗ってるから自転車持ち込み料千円でも構わない。多少お金払っても載せてくれるならありがたい
965: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04(金) 21:30:12.47 ID:q+peR3Sc
自転車持ち込みはやった事が有るけど、これじゃあね
JR大糸線でサイクルトレイン運行 9~11月に計3日間 糸魚川~南小谷間 2021/8/14(土) 14:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/814e57b468159523e6378c4e05b664d4c26be727
運行日は2021年9月11日(土)、10月9日(土)、11月13日(土)の3日間。南小谷駅と糸魚川駅発着の2コース各1往復が設定され、
それぞれ定員は20名。利用には8日前までに事前申し込みが必要となります。なお、途中駅での乗降はできません。
手回り品きっぷは不要で運賃のみ(片道おとな680円)で利用できます。
運行ダイヤは下記のとおり。出発のそれぞれ30分前が集合時刻です。
・糸魚川発着コース
【往路】糸魚川8時54分発、南小谷9時56分着
【復路】南小谷16時23分発、糸魚川17時20分着
・南小谷発着コース
【往路】南小谷10時04分発、糸魚川11時03分着
【復路】糸魚川15時13分発、南小谷16時16分着
申し込みは8月17日(火)から、糸魚川市のホームページからWeb予約となります。
966: ツール・ド・名無しさん 2022/02/05(土) 00:15:47.25 ID:3zwsB75N
サイクルトレインは一部の私鉄がやってるように予約不要で朝夕の混雑時間帯以外は常時可能でないとねえ
大糸線の乗降人数ならそういうの行けると思うんだけど
967: ツール・ド・名無しさん 2022/02/05(土) 08:01:05.07 ID:waAQGpg2
その前に路線維持が難しい
970: ツール・ド・名無しさん 2022/02/13(日) 12:43:56.45 ID:38fezgpt
大糸線無くなっちゃうのかな?
景色良さそうだから乗ってみたいと思っている
971: ツール・ド・名無しさん 2022/02/13(日) 14:12:15.69 ID:0xdl14eO
国有鉄道にすれば存続するんじゃないですかね
972: ツール・ド・名無しさん 2022/02/13(日) 15:50:51.52 ID:ttYbkkBa
いっそ無くして線路跡を自転車道とか遊歩道にして車道と完全に切り離された道にしてみよう
973: ツール・ド・名無しさん 2022/02/13(日) 17:05:01.96 ID:0nfR/vBu
>>972
それな!
974: ツール・ド・名無しさん 2022/02/13(日) 17:34:43.82 ID:InDexYgw
自転車地獄のルートから一転して至高のサイクリングコースに
975: ツール・ド・名無しさん 2022/02/14(月) 09:04:20.61 ID:Sut/5zab
歩道の整備すらまともにできない自治体が
自転車道を作って更に維持管理できるかと考えると
暗い気持ちになってくるな
976: ツール・ド・名無しさん 2022/02/14(月) 09:47:33.16 ID:/eQ9umbn
国交省管轄にできるんじゃない?新潟の久比岐自転車道も北陸事務所管轄だし
978: ツール・ド・名無しさん 2022/02/23(水) 07:10:27.86 ID:99kUipYo
ビーナスライン行きたいけど今年は雪多すぎて全然行けない(´;ω;`)
早く霧ヶ峰の絶景区間走りたいな
979: ツール・ド・名無しさん 2022/02/23(水) 08:26:51.64 ID:qKS0TRLo
4月になれば行けるやろ
980: ツール・ド・名無しさん 2022/02/26(土) 22:31:15.29 ID:ROI1y503
ビーナスラインなんか今行ったら寒くて死にます。
981: ツール・ド・名無しさん 2022/02/27(日) 04:25:52.68 ID:9ptUi0bX
富士見台~車山区間雪崩で通行止めらしいから行けないよ
4月に行った方がいいと思うよ
986: ツール・ド・名無しさん 2022/03/01(火) 13:13:57.02 ID:4g2QcB49
南信の峠でもまだ雪あったりするし塩カル撒いてるし
まだしばらくZwiftかな…
987: ツール・ド・名無しさん 2022/03/01(火) 15:22:25.60 ID:+Jkb4MZq
俺は知ってる
すぐ暑くなってズイフトに戻ってくるんだろ?
988: ツール・ド・名無しさん 2022/03/01(火) 15:27:15.14 ID:y2R/bJr2
暑いのは早朝スタート、昼前に戻ってクーラーの効いた部屋でかき氷食うのが好きだけど冬は物理的に走れないから嫌い
977: ツール・ド・名無しさん 2022/02/20(日) 17:00:21.22 ID:qHgwop5E
上田→坂城で霰にやられて顔が蜂の巣になって死んだ
5ちゃんねる引用元
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598353620/


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません