【登山】インスティンクト2出たけどどうですか?【時計】

343: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 18:47:41.13 ID:JGXk8Ht2
インスティンクト2出たけど、ここ的にはどうですか?You Tubeでアンバサダーレビューが結構出てるようです
fenixよりこっちのがいいかな?
fenixよりこっちのがいいかな?
ヘルス関係とABCセンサーとナビと位置情報記録程度があればいいと思ってる
あとは頑丈なことか
344: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 18:53:55.44 ID:z5896cwX
フルカラーのマップは要らないならInstinctでもいいんじゃないかな。最低限のルートナビと耐久性、地図はスマホで補完みたいな使い方なら十分かと思う。
345: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 19:03:56.86 ID:qwqvpnQv
>>344
instinct2ってモノクロでも地図が入ってるの?
それとも矢印のナビだけかな?
instinct2ってモノクロでも地図が入ってるの?
それとも矢印のナビだけかな?
346: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 19:19:23.82 ID:Uv6LuI3q
>>345
転送したgpxファイルのルートを表示する機能はある。だからgpsを使って自分の現在地と照らし合わせて分岐でどっちへ曲がるか、みたいな簡易的なナビゲーションには使える。マップそのものは入ってない
転送したgpxファイルのルートを表示する機能はある。だからgpsを使って自分の現在地と照らし合わせて分岐でどっちへ曲がるか、みたいな簡易的なナビゲーションには使える。マップそのものは入ってない
347: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 19:29:20.49 ID:qwqvpnQv
>>346
なるほど
バリエーションじゃなきゃ
それで十分かもな
でも、圏外でコース再設定したいときは困るかな
なるほど
バリエーションじゃなきゃ
それで十分かもな
でも、圏外でコース再設定したいときは困るかな
348: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 19:40:03.45 ID:Uv6LuI3q
>>347
日本詳細地形図がプリインストールされてる分いざというときfenixのほうが応用が効くのは間違いない。
日本詳細地形図がプリインストールされてる分いざというときfenixのほうが応用が効くのは間違いない。
Instinctでも予めエスケープを考慮したルートを転送しておけば途中からナビゲーションを変更するのはできたと思う。
350: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 20:07:52.18 ID:JGXk8Ht2
>>348
そっかー。ナビは期待しないほうがいいな。fenixの電池持ちがINSTINCTくらいならいいのに。
そっかー。ナビは期待しないほうがいいな。fenixの電池持ちがINSTINCTくらいならいいのに。
電池交換で5万6万取られてたら、新しいの買うよな。
351: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 20:10:42.20 ID:5bH9JFJx
家電量販店で買って長期保証入ってればバッテリー交換も負担してくれるのかな
352: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 21:13:07.77 ID:fFP5M86G
なるほど、ヤフオクで中古品の安いのはバッテリー交換費用が割高だからか
353: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 22:40:07.42 ID:fFP5M86G
fenix7Xでバッテリー交換で7万近く掛かるのか…
修理料金のご案内
ガーミン社の修理規定に基づき修理内容による価格の変動はありません。
※ 内蔵バッテリーの交換も修理と同一料金になります。
fenix 7X Sapphire Dual Power Ti Black DLC / Black \62,500(税込 \68,750)
修理料金のご案内
ガーミン社の修理規定に基づき修理内容による価格の変動はありません。
※ 内蔵バッテリーの交換も修理と同一料金になります。
fenix 7X Sapphire Dual Power Ti Black DLC / Black \62,500(税込 \68,750)
354: 底名無し沼さん 2022/02/14(月) 23:56:40.06 ID:mi3SccwI
バッテリー劣化してきたらオクで半額で売って新型半額で買えばええんじゃ
355: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 00:01:37.03 ID:YPSEdFmp
その中古を買う人はさらに半額分を払ってバッテリー交換しなくてはならないのだが
合計すると新品と同じ金額で中古を買う人がいるのか?
合計すると新品と同じ金額で中古を買う人がいるのか?
356: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 00:03:19.74 ID:8c2gVsBK
中古なんて新型が出るまでのつなぎで買うものだと割り切ればいいんだよ。
357: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 04:15:12.89 ID:dyVFD418
つかバッテリー何年で劣化する計算なんだ
358: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 06:15:26.65 ID:dZ3p9lEY
スマホと同じで2、3年に1回バッテリー交換するとしてコスト掛かりすぎるな
バッテリー交換なんて1、2万でしてくれるものかと思ってた
バッテリー交換なんて1、2万でしてくれるものかと思ってた
359: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 08:13:33.49 ID:kIdskFBM
年間30サイクルなら10年いくんじゃね。その前に他の部品が逝くだろうけど
360: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 09:51:09.32 ID:Qbb1jKmU
ブログのレビュー見てると3年くらいで、充電頻度にイライラしだすようだから、10年とかそんなにもたんやろ。
ソーラーがあると違うのかもしれないが。
ソーラーがあると違うのかもしれないが。
中華バッテリーがあるみたいだから、自分で交換する手もあるようだ。自分で蓋開けちゃうと防水機能が心配
361: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 12:27:50.15 ID:B0DXargJ
>>360
俺の7Xだと10日に一回くらい20%から90%に充電してるからだいたい年間30サイクル、10年で300サイクル。この時点で充電容量が7~8割になってるんじゃないかな
俺の7Xだと10日に一回くらい20%から90%に充電してるからだいたい年間30サイクル、10年で300サイクル。この時点で充電容量が7~8割になってるんじゃないかな
372: 底名無し沼さん 2022/02/16(水) 15:43:43.09 ID:Kng7TwqS
>>361
大体同意、今までの充電池だと8年ぐらいで交換だね
結果としてそれまでほっとけるってだけで
SR,CR電池の方が信頼性とコスパは上
専用充電池が供給されなくなったら廃棄するしかない
大体同意、今までの充電池だと8年ぐらいで交換だね
結果としてそれまでほっとけるってだけで
SR,CR電池の方が信頼性とコスパは上
専用充電池が供給されなくなったら廃棄するしかない
374: 底名無し沼さん 2022/02/16(水) 16:52:56.97 ID:+osKpS8T
>>361
Forathleteやvivoは3年もたんとブログ書いてる人はいるね。
fenixはそんなに持つか不安ではある。
Forathleteやvivoは3年もたんとブログ書いてる人はいるね。
fenixはそんなに持つか不安ではある。
ワイヤレスイヤホンも充電できなくなったらゴミだな。スマホはモバイルバッテリーつなぎっばなしでいけるけど、時計じゃ無理だよな
サステナビリティとは無縁なんだな
377: 底名無し沼さん 2022/02/16(水) 17:46:31.84 ID:gHogBm/X
>>374
Forathleteのモデルがわからんけど年間100充電サイクルとかならまあ3年保てば上々でしょ。バッテリーの20-80%しか使わないとか色々気をつければもっともつだろうけど
Forathleteのモデルがわからんけど年間100充電サイクルとかならまあ3年保てば上々でしょ。バッテリーの20-80%しか使わないとか色々気をつければもっともつだろうけど
362: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 12:40:44.42 ID:B0DXargJ
過放電はあまりないだろうけど過充電は気をつけたほうがいいで。サードパーティ品で過充電保護機能がついたスタンド売ってるけど使ってる人いる?
363: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 12:49:28.95 ID:y1rNbntK
過充電保護をサードパーティーの外部機器に頼るような製品はこの世に存在しないと思いたいが
だってそんな馬鹿仕様じゃ安全認証的なもの取得できないでしょ?
だってそんな馬鹿仕様じゃ安全認証的なもの取得できないでしょ?
364: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 13:15:56.44 ID:b5zLzxgX
>>363
過充電の定義の違いじゃないのかな
満充電するとバッテリー寿命が縮むから普段は80%充電くらいに留めたいユーザーもいる
過充電の定義の違いじゃないのかな
満充電するとバッテリー寿命が縮むから普段は80%充電くらいに留めたいユーザーもいる
367: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 23:28:10.73 ID:y1rNbntK
>>364
定義の違いがあるなんて初耳
満充電は過充電じゃないし
満充電の状態で充電ケーブル繋いでいても過充電には至らない(至ったら事故というか消防案件)
なので過充電保護を行わない応用機器は存在しない(欠陥商品でない限り)
定義の違いがあるなんて初耳
満充電は過充電じゃないし
満充電の状態で充電ケーブル繋いでいても過充電には至らない(至ったら事故というか消防案件)
なので過充電保護を行わない応用機器は存在しない(欠陥商品でない限り)
369: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 23:52:03.53 ID:b5zLzxgX
>>367
現実に満充電を過充電と呼ぶ人はいるし文脈で読み分けるのも難しいことではないのだからそうすればいいだけでは
言葉尻を捉えてギャーギャー騒いでも何もいいことないでしょうに
現実に満充電を過充電と呼ぶ人はいるし文脈で読み分けるのも難しいことではないのだからそうすればいいだけでは
言葉尻を捉えてギャーギャー騒いでも何もいいことないでしょうに
365: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 14:33:23.96 ID:y/SPLTb8
バッテリーを早期劣化させる奴は大体過充電と急速充電をやりがち
GARMINは急速充電するとすぐ劣化するからパソコンから給電しろよ
GARMINは急速充電するとすぐ劣化するからパソコンから給電しろよ
366: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 23:07:45.74 ID:QSrGd4oS
写真を頻繁に撮るからスマホの出し入れ頻繁ゆからGPSウオッチは要らんやろけど普段使いで欲しいんよなぁ(地図が腕時計に表示されるのはカッコええ)
368: 底名無し沼さん 2022/02/15(火) 23:50:40.73 ID:mq3LbU+7
充電ケーブルつなぎっぱでも過充電にはならないのね。しかし80%で止める充電器売ってないかな
373: 底名無し沼さん 2022/02/16(水) 16:39:41.81 ID:OEaclBai
海外で修理する権利ってのが広がってきているっぽいので、電池交換で本体交換必須ってのは今後なくなっていくかもしれないね。
375: 底名無し沼さん 2022/02/16(水) 17:34:21.01 ID:VFY8RobG
さすがにガーミンも回収してリサイクルするんじゃない?
376: 底名無し沼さん 2022/02/16(水) 17:36:10.02 ID:DdCYrO++
下取りで安く買い替えできるービスとかありゃいいんだけどなよ
378: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 00:55:23.37 ID:wjzaXJwk
プロトレックスマートアカンのかな?
379: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 05:13:04.01 ID:YEwlz8cE
ソーラーだど頻繁に充電されるぶん電池の劣化が早い
なんてことはないのかな?
なんてことはないのかな?
383: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 07:23:07.81 ID:nC0bGYIW
>>379
ないでしょ
ないでしょ
380: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 06:18:21.67 ID:GzUdCfL9
あるよ
381: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 06:59:14.91 ID:bjP9x+hK
機械式時計と違って5年も使うと機器の方に色々不具合が出てくるから下手に電池交換するくらいなら本体変えてくれる方で良いと思うけどな
カシオも確か発売から5年位で電池交換サポート受付終了してたろ
カシオも確か発売から5年位で電池交換サポート受付終了してたろ
382: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 07:07:09.51 ID:uAmEcyES
カシオ製品は長持ちするイメージがないから別格
384: 底名無し沼さん 2022/02/17(木) 10:46:00.17 ID:gdJONBF5
>>382
ウレタンがバラバラになるG SHOCKよりF91wの方が長持ち
バッテリーはコンビニや100均で買える
つべで潜水してる動画あるよ
ウレタンがバラバラになるG SHOCKよりF91wの方が長持ち
バッテリーはコンビニや100均で買える
つべで潜水してる動画あるよ
385: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 10:07:42.13 ID:+xfGGVPq
ガーミンコネクトってスマホアプリからじゃなくてWEBで登山ルートとか立てるのか知らなかった
ずっと探してたけどやり方わからんかったんだよね
ずっと探してたけどやり方わからんかったんだよね
386: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 10:26:28.79 ID:A5FdubsY
>>385
登山ルート作るならガーミンコネクトはやりづらいよ。あれはグーグルマップがベースになってるから舗装された道路じゃない登山道とかは表示されないし。ヤマレコとかで作ったgpxファイルをガーミンコネクト経由でデバイスに転送するのがオーソドックスなやり方だと思う
登山ルート作るならガーミンコネクトはやりづらいよ。あれはグーグルマップがベースになってるから舗装された道路じゃない登山道とかは表示されないし。ヤマレコとかで作ったgpxファイルをガーミンコネクト経由でデバイスに転送するのがオーソドックスなやり方だと思う
394: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 12:40:46.93 ID:TFxNVlzv
>>386
なるほどありがとう
なるほどありがとう
387: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 10:38:31.78 ID:7Ri85Wys
やっぱりプロトレックだよな
安心の日本製
怪しい海外メーカーは信用ならん
安心の日本製
怪しい海外メーカーは信用ならん
389: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 10:42:18.80 ID:ucRxYnNA
>>387
情報をアップデートできない人って可哀想
情報をアップデートできない人って可哀想
390: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 11:07:25.65 ID:7Ri85Wys
>>389
怪しい海外メーカーの信者必死だな
プロトレックならヤマレコアプリがサクサク動いて便利だぜ
怪しい海外メーカーの信者必死だな
プロトレックならヤマレコアプリがサクサク動いて便利だぜ
391: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 11:11:34.56 ID:SPUuuyqB
>>387
GPS使用時のバッテリー持ちは?
GPS使用時のバッテリー持ちは?
388: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 10:40:57.00 ID:7Ri85Wys
スマホでルート作りたいなら、ガーミン的にはexploreらしい
日本にはしょっぼい地図しか付いてないという
日本にはしょっぼい地図しか付いてないという
やっぱり海外メーカーはあかん
日本をなめてている
392: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 11:20:09.34 ID:7Ri85Wys
GPSって戦争道具でしょ
軍靴の音が聞こえる!戦争反対!!
軍靴の音が聞こえる!戦争反対!!
393: 底名無し沼さん 2022/02/18(金) 11:24:30.61 ID:7Ri85Wys
というのは冗談だが
死にかけの日本メーカーにはガーミンを見習って頑張ってもらいたい
basecampやexproreが使いづらすぎる
死にかけの日本メーカーにはガーミンを見習って頑張ってもらいたい
basecampやexproreが使いづらすぎる
5ちゃんねる引用元
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1630496286/
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません