RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

登山って何が面白いの?30回くらい行っても分からない…

1: 底名無し沼さん 2020/10/07(水) 21:43:53.35 ID:Sn6CbT4l
因みに今週末も行く
台風め

8: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 12:22:24.36 ID:0PmDc0YW
>>1
俺も100回くらい登山してるけど、魅力がわからん

48: 底名無し沼さん 2020/11/09(月) 10:58:44.84 ID:8JLcIlZL
>>1
面白くなかったら一回でやめろww

51: 底名無し沼さん 2020/11/13(金) 17:53:45.05 ID:BVTtMjJw
>>1
ツンデレかよ

94: 底名無し沼さん 2020/12/29(火) 12:57:04.52 ID:qXpAjbAv
>>1
安心しろ仲間は俺を含め沢山いる
マラソンよりは移動する目標がある点は良い

2: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 06:10:55.59 ID:5ysgnLX3
50回くらいでだんだんわかってくる
80回あたりでやみつきになってきて
120回くらいでもうやめられなくなる
150回くらいいくともう中毒症状出てる

3: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 08:32:22.22 ID:Gpyqjl27
俺は一回で病みつきになったけど。好きじゃないんじゃね?

4: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 10:12:28.13 ID:uzx/I++G
回数じゃなくて行く場所
北アルプスや尾瀬ヶ原に行ったら病みつきになる

7: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 11:02:01.08 ID:hMLs5pNw
>>4
俺はむしろ北アルプスの人の多さに萎えた

5: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 10:18:51.67 ID:VgqqIsKy
誰がやっても面白い遊びなど無い。
時間は貴重なので、もっと面白い事をやればいい。

10: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 14:51:04.20 ID:WIBbOfbW
ただの苦行

11: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 17:40:26.38 ID:ms1F8js2
登り始めとか今日なんできたんだって思うし
下山で足痛いときはもうやめるかとか思ってる
山頂でコーヒーがうまいとか別にない

だけど帰ってきたらまたいくかってなってるな

12: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 20:41:36.60 ID:vQ/LMXKQ
>>11
なる
下山中は確かに足痛いけどそれも含めて登山だから
冒険ゲームみたいなもんなのよ
痛くない疲れないじゃ初心者ゲームと一緒で面白くないからな
難易度をクリアするっていう面白さが登山はある

14: 底名無し沼さん 2020/10/09(金) 02:12:03.87 ID:KkbsAccE
>>11
その気持よくわかる
オレも40回以上山に行ってるけど、行くたびにもうやめようと思いながら、また行く
その繰り返し

13: 底名無し沼さん 2020/10/08(木) 21:25:25.82 ID:qkYgQXYi
30回ってことはまだ一年未満か

そんなんで面白さがわかるわけがない

15: 底名無し沼さん 2020/10/09(金) 11:39:57.09 ID:5OxfoQJw
結局、30回も続いてるじゃん

16: 底名無し沼さん 2020/10/09(金) 19:51:55.60 ID:/ECAYUwP
嫌いなら3回も行かない

17: 底名無し沼さん 2020/10/09(金) 21:00:31.42 ID:gXHCeYzX
嫌よ嫌よも好きのうちだな
嫌々30回も続いてるなら既に嫌いではない

18: 底名無し沼さん 2020/10/10(土) 07:50:07.22 ID:1eHJyx1I
友達と思ってたのに実は好きだったみたいな安っぽい恋愛みたいだな
行くのやめたらきづくんじゃない?好きだって

20: 底名無し沼さん 2020/10/10(土) 18:47:55.21 ID:kmLe8iZb
登山をレジャーだと思うから嫌になるんだろ
登山はレジャーじゃなくてスポーツだと思いなさい
登山がカラオケやパチンコと近いとは思わないだろ
マラソンやサッカー、格闘技のほうが登山により近い
マラソンは苦しいけど好きでやってる人は多い 登山も同じ

21: 底名無し沼さん 2020/10/11(日) 12:45:17.22 ID:Fe1+GF/E
ずっと足元か少し前見て歩いてて、
たまに顔をあげて周りを見る。
このタイミングで何かいいことがないと飽きちゃうな。

22: 底名無し沼さん 2020/10/13(火) 17:58:46.41 ID:ny5E5zfA
修行するぞ修行するぞと言いながら登れ

23: 底名無し沼さん 2020/10/14(水) 08:55:09.79 ID:SpM1cOc4
雄大な景色を自分の五感で感じる事が
最大の魅力ではないかね。。

なので森の中をひたすら歩く低山は
若干微妙だと思う。
都会に長く住んでると自然がある事自体に驚きと楽しさを感じるね。

24: 底名無し沼さん 2020/10/14(水) 21:37:46.03 ID:A6GXzPFT
低山も気持ちよくなってきたなあ
1時間くらいで丁度いいわ

25: 底名無し沼さん 2020/10/15(木) 11:05:50.36 ID:nZHg1WIg
低山の魅力は人に会わない事だと思うな、一日歩いても熊くらいにしか会わない
あとはボルダリング、ブッシュクラフト、小屋泊、日帰り長距離、ナイトハイク、雪山だ
ソロだ、山岳会だと間口を広げると飽きずに楽しめて面白いかと思います

26: 底名無し沼さん 2020/10/16(金) 14:55:16.82 ID:WUSbPe1e
首都圏近郊の低山は人いっぱいいる
冬は木の葉が落ちて樹林の中からも遠くの景色見えるから楽しいよ

27: 底名無し沼さん 2020/10/16(金) 16:02:39.59 ID:UZY5ugih
田舎の山だけどそんな山あったんだ?って言われるだけだったからなにも言わなくなった

46: 底名無し沼さん 2020/11/08(日) 18:58:06.73 ID:0Qz3PX88
登りはあんなに苦しいのに下りが爽快。
なんかハイになる。

47: 底名無し沼さん 2020/11/09(月) 03:37:25.44 ID:C/9vlOuq
下りきついぞ
足場悪いし登りの疲労もあって足が動かなくなる
登りは心肺的にはきついが体重移動は楽なので痛みが感じないけど
下りは重力で足に全体重かかるからコントロールきついし膝や筋肉にかなり負担がかかる
怪我が多いののも圧倒的に下り

50: 底名無し沼さん 2020/11/12(木) 10:34:04.61 ID:yGZ4IMF+
>>47
でも楽だぞ

49: 底名無し沼さん 2020/11/09(月) 13:12:01.55 ID:P1BboEbd
俺は一歩踏み外すと奈落の底みたいなとこいると射精するくらい快感が得られるんで、
そういうとこばっか行ってる

52: 底名無し沼さん 2020/11/15(日) 13:26:44.29 ID:fpo/xAtJ
景色よくないと嫌だよね
絶景のとこじゃないと辛いほうが勝っちゃう
でも山頂で食うメシとコーヒーは美味い

55: 底名無し沼さん 2020/11/18(水) 23:34:37.14 ID:WyJ5WwFP
>>52
森林限界超えれば景色の見えない確率0%だから最初から
森林限界より上に行くようにすればいいだけでは

53: 底名無し沼さん 2020/11/15(日) 22:16:14.71 ID:u6gio8/C
人生初登山は地元の名も無い山だった
そしてハマった

54: 底名無し沼さん 2020/11/18(水) 20:19:33.95 ID:ihjGQfbS
月に三回ほど登ってる俺的には。
只の中毒だ。
登れなかった週は、罪悪感を感じる。
高山の縦走なんて、ずっとトリップ状態。楽しくて楽しくて。

56: 底名無し沼さん 2020/11/19(木) 08:21:19.75 ID:GAZzKoby
山に入るのは好きだが、山頂目指すのは魅力を感じないから、登山自体は
好きとは言えない。
もともと野湯が好きで山に入って行ったのもあるが、今でも見たい奇岩や滝、谷、尾根など
があれば、それを目指して突き進む。
近くに山頂あってもスルーすることが多い。

57: 底名無し沼さん 2020/11/19(木) 10:16:02.14 ID:NlsAb4Vs
200m級の山に初めて行って遭難しそうになったけど楽しかった
あと途中でうんこしたくなってふと思ったけど、女は小便もできなくない?

59: 底名無し沼さん 2020/11/19(木) 13:03:56.99 ID:juJF9Chq
>>57
ほんとの山ガールは花摘みありきで山に行く。
排泄しないように、水分量をセーブするのは、山では自殺行為だし。

60: 底名無し沼さん 2020/11/20(金) 02:55:37.50 ID:k9dvxy9n
>>57
一本道のはずなのに、さっき自分を抜いていった女の人を追い越した記憶が無いのに
気が付けば後にいることがある。
そういうときは、そういうことだ。

61: 底名無し沼さん 2020/11/20(金) 08:25:09.97 ID:ohL6cngK
>>60
その子だけ写真に写らなかったり、さっきまでいたはずなのに居なくなったりね

65: 底名無し沼さん 2020/11/23(月) 21:24:43.24 ID:vbeKHE7U
登山が好きな人って山頂が好きなの?
それとも山の風景や空気が好きなの?

66: 底名無し沼さん 2020/11/23(月) 21:35:07.00 ID:B83TZ3Dq
森林限界を超えた先の景色と空気が好きです

67: 底名無し沼さん 2020/11/23(月) 22:48:01.60 ID:0PH/sTuE
景色も山頂も好きだけどまとめると空気ってことになんのかな?
下界にはない空気ね

68: 底名無し沼さん 2020/11/24(火) 08:35:16.82 ID:fj8vL3Yy
岩場が好きだな
山頂の景色も好きだけど岩場が無い山登っても何も面白く無い

69: 底名無し沼さん 2020/11/25(水) 18:35:39.71 ID:JiOpICuc
登山好きな人は、ひたすら山頂を目指すだけなのかと思った。
いろんな楽しみ方があるもんなんだな。

70: 底名無し沼さん 2020/11/25(水) 22:56:35.40 ID:UqE7ZROR
高尾山だって登山だよね

71: 底名無し沼さん 2020/11/26(木) 17:34:27.73 ID:TY2lSbHC
花が好きな人もいればキノコが好きな人もいれば
鳥が好きな人もいれば苔が好きな人もいる

73: 底名無し沼さん 2020/12/02(水) 11:24:37.89 ID:AAuggUfE
登山してる80歳の爺さん元気過ぎ

74: 底名無し沼さん 2020/12/02(水) 11:52:06.31 ID:GXtr0W8u
最初の10回くらいはパワーアップしていく足腰と山のレベルをステップアップしていくのが楽しかった

75: 底名無し沼さん 2020/12/02(水) 16:12:53.93 ID:9uUeELFS
8月に小袖から芋の木を日帰りしたけど
雲取山頂で会った人が18kg担いで駅から3泊4日のピストン
72歳と言ってた・・・心を洗われたような気がしました

【皮手袋プレゼント】定番 エスビット Esbit 985ml ステンレスクックセット アルコールバーナー付き アウトドア キャンプ 登山 バーナー ストーブ クッカー 防災 CS985ST [C]【GFOH】

キーン(KEEN) トレッキングシューズ 登山靴 エクスプロール ミッド 防水ハイキングシューズ 1021646 ブラック 黒 防水 登山 山登り (レディース)

感想(2件)