RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

友人からスノボに誘われてるんだがいくら位かかるんだ

2022年2月24日

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:31:00.811 ID:ervgfURza
道具一式借りるのとリフト券とかで大体いくらかかる?

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:53:14.965 ID:RRVpLLbOK
>>1
ボード5000
ウェア5000
1日券8000円
こんなもん

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:32:38.004 ID:+o8pi7QH0
4マソ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:33:18.935 ID:ervgfURza
>>2
じゃあ行かねーわくだらねえ

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:33:45.606 ID:NV/p9pMrp
交通費や温泉代含めて2万は余裕持たせたい

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:34:30.184 ID:ervgfURza
>>4
スキー場でかかる金はどんくらいなんだ?他は省いていい

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:34:06.794 ID:vklPHyQgd
友人に聞け

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:34:41.428 ID:ervgfURza
>>5
友人も知らねえ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:35:01.335 ID:Qp0oHqio0
場所によるが道具持ってれば2000円くらいから滑れるんだよな

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:36:06.367 ID:ervgfURza
>>9
道具なんて持ってない昔学校でスキー行ったことあるだけだし

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:35:40.241 ID:vklPHyQgd
誘っておいて知らないってどういうこと?はじめね?ってこと?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:36:43.615 ID:ervgfURza
>>11
試しに行ってみね?って感じでもあんまり高いのは嫌だなっておもんなかったら最悪だし家でゲームしてた方が良かったなんて思いたくない

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:37:16.661 ID:WJoxYtxNr
スノボ怖いわ
勢いついたまま前面に倒れ込んだとき身体強制エビゾリなって以来やりたくない

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:37:51.400 ID:ervgfURza
>>14
スノボはやばいと思った瞬間に尻もち着いときゃなんとかならんのか

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:46:17.879 ID:19OM1+/Ur
>>15
運動センスが人並み以上ならなんてことないんだと思う
運動音痴+それがコンプで普段から運動してないとかだとかなり危険

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:47:29.164 ID:ervgfURza
>>29
冬は寒すぎて外で走る気にならん夏場はグラウンド走ってからシャワー浴びんのが大好きだから走ってた

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:49:19.198 ID:HDaEpBwOd
>>33
ウェア着てパウダーガードもちゃんと閉めてると滑ってて暑いくらいだぞ
氷点下割ってようやく丁度いいくらい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:50:53.103 ID:ervgfURza
>>34
確かに学校で行った時暑くてウェア半分開けて滑ってたわ今の季節だと少し気温も高いのかな

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:54:28.341 ID:HDaEpBwOd
>>39
0℃以下→ヒートテック+長袖+ウェア
0〜5℃→長袖1枚+ウェア
5℃以上→半袖Tシャツ+ウェア

俺はこんな感じの服装だな

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:56:44.767 ID:ervgfURza
>>48
なるほど運動してると死ぬほど暑くなるから半袖で良さげだな

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:01:57.299 ID:HDaEpBwOd
>>52
あくまで晴れで風が緩い時ね
まぁでも一応長袖なんかも持っていくだけ持って行って、ゲレンデの駐車場についてから寒いなと思ったら着ていけば良いと思うよ
レンタル屋のロッカーに預けてもいいしね

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:03:26.368 ID:ervgfURza
>>60
なるほど参考になります

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:38:37.677 ID:yUXq+JnFd
いろんな経験しときなって
知り合いは初スノボで鎖骨折る大惨事だったけどw

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:39:02.248 ID:ervgfURza
>>18
やっぱ怪我はしやすいんだな最近運動してねえから変な筋痛めそうだわ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:39:56.415 ID:Zy+SFo0D0
スノボ時間は温泉入って、夜の宴会だけ参加したらいい

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:42:31.304 ID:HDaEpBwOd
スノボ6年やってるが質問ある?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:42:48.849 ID:ervgfURza
>>25
スレタイで質問してるんだが

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:46:53.988 ID:HDaEpBwOd
>>27
リフト代→ゲレンデによって違うが3000円〜6000円程度
ウェアレンタル→数千円
ボード1式→数千円
駐車場代→千円程度

大体こんなもんだろ
調べりゃ分かること聞いてどうすんだよ

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:49:47.190 ID:ervgfURza
>>31
うん今調べたらガソリン代とか食事込で2万くらいだったわくそたけえなまあこれっきりで二度と行かんだろうし試しに行くだけ行くかな

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:51:19.678 ID:JkqDpbwKa
>>37
怪我すんなよ

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:52:48.740 ID:ervgfURza
>>40
わかんねえけどこういう時は怪我するんだよな俺高い金払った時に限って最悪な思いして終わるなんてしょっちゅうだわ

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:51:54.237 ID:HDaEpBwOd
>>37
道具持ってない人が行くとクソ高いな…
道具持ってれば5千円あれば足りるのに

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:54:06.313 ID:ervgfURza
>>42
何回も行く人は道具買い切りの方が安いだろうけど俺は行かないしなぁ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:42:48.049 ID:zlGQOEv40
ウェアと道具一式とリフト券
一日で1~1.5万
普通のところなら交通費宿代除いて2万持っていけば一日遊べると思う

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:43:39.529 ID:ervgfURza
>>26
たけえな日帰りだけどスキー場だけでそんな取られるか

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:28:52.378 ID:6ABBqCKe0
>>26
初日はリフト券なんか買わずに歩いて20mくらい登って滑る繰り返しで終わるんじゃね?

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:46:32.241 ID:zlGQOEv40
リフト券だけなら5000円とかそんなもん
レンタルが高いからウェアだけでも友達から借りられるなら借りたら良いと思う

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:46:58.456 ID:r1ybQ+hd0
クソみたいな宿でいいなら安い

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:49:23.534 ID:3Yj6/1AB0
ボード初心者なんて転びまくって直ぐ萎えるから
リフトなんて回数券でじゅうぶん

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:49:33.518 ID:ZiJLwa430
スノボレンタル付きのホテルに泊まれば安くすむだろ

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:54:15.073 ID:rdvPb/sa0
誘ってくれる友人がいるうちが花よ年取るにつれて友人は減っていく
あと金が無いなら正直に金が無いから行けないと伝えておけばいい

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:55:52.303 ID:ervgfURza
>>47
ま、そうだよな他で節約すればいいや

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:58:28.797 ID:CmLxXEifd
実際スキー場で一式1日レンタル&リフト券は飲食含めて3万あれば足りる
そこに楽しみを見出せるかどうか

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 11:59:26.275 ID:Qp0oHqio0
潰れたスキー場の周りにもレンタル屋はまだやってたりする、飯綱高原スキー場の前とか
あの辺は道具一式2000円だな

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:01:11.367 ID:Qp0oHqio0
スキー場で飯食うとカレー一杯1500円するからコンビニでなんか買っておくのがおすすめ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:03:02.336 ID:ervgfURza
>>59
お弁当持っていこうかしら

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:08:45.173 ID:HDaEpBwOd
あと雨降ってきたり雪が溶けてベチャベチャだったりした時用にタオル、変えの靴下、パンツ、シャツと濡れた衣類を入れる袋を持っていくと安心だぞ
気温が低けりゃ必要ないけどな

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:10:59.885 ID:Qp0oHqio0
ケツにスノボ用パッド入れとけ、ダメージが段違いだ

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:12:55.461 ID:ervgfURza
なるほど

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:16:21.130 ID:zlGQOEv40
レンタカーやガス代を頭割りにすると安いからって
頭数に呼ばれる陰キャだったら断ったほうがいいぞ

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:17:51.769 ID:ervgfURza
>>78
陰キャではあるけど頭数ではない

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:16:32.578 ID:WkiPjX9U0
初めていくなら全く滑りにならない
転けて1日終わる

今後も続けたいならスクール入ったほうがいいぞ

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:18:58.668 ID:HDaEpBwOd
>>79
そんな事ないだろ
今の板は滑りやすいし初日から普通に滑れる奴もいる
転ぶのは間違いないけど

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:20:16.340 ID:WkiPjX9U0
必要なもの
ウェア
グローブ
帽子
ゴーグル

ブーツ

リフト券
飯代
交通費

道具は借りるよりリサイクルショップで買ったほうがええわな
やっぱりやらねーってなったら人にあげることもできる

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:24:48.420 ID:D6Sdq/lOr
YouTubeで初心者向け動画見てから行こう

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:25:09.822 ID:ervgfURza
>>91
百聞は一見にしかずだな

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/15(火) 12:29:15.266 ID:HDaEpBwOd
>>92
そうなんだよ
今ここで滑りのコツはどうたらと書かれても文字読むだけじゃ理解出来ないからな
動画見ても滑ったことが無かったら分からんだろうけども

動画を見てイメージする→滑ってみる→リフト中とかにまた動画を見直す→動画と自分のどこが違うのか考える→また滑ってみる

こんな感じで滑るとと爆速成長するからおすすめ

【好評につきセール延長】 新作 スノーボード メンズ 3点セット ボードケース付き 板 ブーツ ビンディング キャンバー 冬 ウィンタースポーツ ゲレンデ スノボ 2021-2022年モデル 4点セット フルセット 初心者 ビギナー 中級者 スターターセット 男性用 YELLOWBUS

感想(32件)

スノーボード ヒッププロテクター ケツパッド ケツパット インライン スケート ジェイボード アイス ヒップガード 衝撃吸収EVA製シェルパンツ インナー 尻 腰 もも 等5点保護 メンズ レディース 男 女 スノボ バイク 釣り 初心者 XS S M L XL 3XLまで 各サイズ有 ウミネコ

感想(93件)