RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

クッカーでチタンのメリットってなんですか?

2022年2月17日


764: 底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-sin9) 2022/02/07(月) 12:14:58.98 ID:SVVcTjrPM

クッカーでチタンのメリットってなんですか?
軽いってだけ?

780: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/07(月) 17:41:08.52 ID:mPbUtX0/0
>>764
呼ばれたような気がしたw
過去スレでさんざん既出だけど、
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1623640747/54
クッカーとは食器用途が結局役割の7割
調理用具としての役割は3割にすぎない
食器:チタン製>>>>>アルミ製
調理用具:アルミ製>>チタン製
この適性を充分理解した上で、炊飯にはアルミ製
ラーメン喰いにはチタン製で2種を使い分けるのが最終回答
なお炒め物には鉄製でもなく、ホットサンドメーカーを奨める
蓋が必須な野外では何だかんだと言っても嵩張ってしまうから

以上、国立公園内では焚火厳禁派より

765: 底名無し沼さん (スププ Sdbf-09Rb) 2022/02/07(月) 12:24:32.98 ID:kbfr3AG8d
焼色がいいって人もいるけど
クッカーとしてなら軽いだけ

769: 底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-sin9) 2022/02/07(月) 12:49:58.15 ID:SVVcTjrPM
>>765
>>766
最近チタンシングルマグを買って気に入ったのでクッカーもチタンで揃えようかな?って思ったんだけど
冷静に考えたらチタンの意味あるのかな?って

771: 底名無し沼さん (スフッ Sdbf-ADxs) 2022/02/07(月) 12:55:51.08 ID:4B5vCGL4d
>>769
カップならチタンの特性が生きるけどクッカーをチタンにする意味は軽量以外ほとんど無いよ
熱伝導が悪いし薄いから焦げやすいだけ
それでもチタンを使ってるけど

766: 底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-lA5T) 2022/02/07(月) 12:37:21.79 ID:5d6vqCvY0
扱いが雑でいいのもメリットかな
スチールウールで気兼ねなく洗える

767: 底名無し沼さん (アウアウクー MM0b-OuK3) 2022/02/07(月) 12:47:48.80 ID:u/RhOlIsM
熱伝導わるいからフチに唇すぐつけられる

774: 底名無し沼さん (スププ Sdbf-dQhT) 2022/02/07(月) 13:25:46.51 ID:wzhzllJGd
>>767
これウソだからなw
土鍋の方が熱伝導悪いけどグツグツの土鍋に口付けられるか考えたら分かるだろ

787: 底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-Jm/5) 2022/02/07(月) 19:40:16.50 ID:wiIOKY8U0
>>774
それは熱容量が馬鹿でかくなってるからだろ
湯呑みでお茶飲んだことないのか

794: 底名無し沼さん (スププ Sdbf-dQhT) 2022/02/08(火) 06:48:52.33 ID:Oc/uZfmQd
>>787
お前は湯呑みを火にかけるのかw

796: 底名無し沼さん (スププ Sdbf-dQhT) 2022/02/08(火) 08:19:24.54 ID:Oc/uZfmQd
>>795
いくらチタンでも火にかけてたら飲み口は熱くなる
しかも放熱性が悪いので冷めるのに時間が掛かる
つまり>>767はウソ
反論はあり得ない

802: 底名無し沼さん (ワッチョイ b7cb-Jm/5) 2022/02/08(火) 12:08:58.03 ID:B0Eu/edI0
>>796
熱容量ってのは体積に関係するんだよ
少し調べろよ

768: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-JPhk) 2022/02/07(月) 12:48:55.05 ID:5/VVI32Ba
米炊くなら熱伝導のいいアルミの方が向いてるしね

770: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-CBkr) 2022/02/07(月) 12:55:25.64 ID:pntV6q2Ya
軽さと丈夫さ
口をつける部分も取っ手も冷めやすい

772: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-CBkr) 2022/02/07(月) 12:56:34.08 ID:pntV6q2Ya
あと金気というか金属の味をまったく感じないのもよい

773: 底名無し沼さん (ワッチョイ b743-JPhk) 2022/02/07(月) 13:01:43.59 ID:8lX99HP10
軽いし強いし価値はあるよ
米炊くのもバーナーパッドとか使えば大分違うし
何より所有欲が満たされる

775: 底名無し沼さん (スプッッ Sd3f-s1r2) 2022/02/07(月) 14:18:04.32 ID:M4B2t2Zzd
登山はともかくキャンプにチタンって要らないよね
高いだけじゃないかな

776: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1714-PSKB) 2022/02/07(月) 14:54:20.12 ID:1SDM8BDB0
キャンプでもバイクとか電車なら軽い方がいいだろ

777: 底名無し沼さん (ササクッテロ Sp0b-/Zq7) 2022/02/07(月) 14:57:43.69 ID:kt6B3d/Op
駐車場からサイトまで離れてるから荷物は軽い方がいい

とはいえ、数グラム節約のためにチタンに買い替える事はしないけどw

779: 底名無し沼さん (オッペケ Sr0b-xOwQ) 2022/02/07(月) 16:01:48.14 ID:ADQZdQj7r
バイクってリアだけでバルトロクラスにモノ運べるから重量減は個人の好き好きだろ

781: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-Pu2D) 2022/02/07(月) 17:46:59.41 ID:Tqh5x+BPa
登山だとチタン鍋はお湯を沸かすだけだから気に入ってる

783: 底名無し沼さん (ブーイモ MM3b-sin9) 2022/02/07(月) 17:58:50.16 ID:eGa2rwNaM
皆さん素朴な疑問にお答え頂きありがとう
チタン初心者なので色々使い分けてみたいと思うよ

789: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/07(月) 20:14:56.38 ID:mPbUtX0/0
スタッキング選手権の為には、どうしても替えが利かないサイズ径というのがあるのだ
具体的には、ST-310が入るサイズ
ジュニアCB缶が横置きで入るサイズ
これを満たす為には、習近平大嫌いであっても中華チタンに頼らざるをえないケースがどうしても出てきてしまう

790: 底名無し沼さん (ワッチョイ 17cb-jeSx) 2022/02/07(月) 22:18:52.22 ID:O3gLCmy/0
チタンクッカーなんて、まともな料理作れないよ?
料理にこだわりあるのなら、アルミとステンレスで悩みなさいな。
チタンは軽量と口つけても熱くない以外に調理的な優位性は何もない。

791: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/07(月) 22:40:15.65 ID:mPbUtX0/0
調理過程なんて、腕と材料と手間暇で最終的にはなんとでもなる!
でもアルミ製食器で啜る、ミジメな貧相だけはどうしようもない…
キャンプ飯とは、結局幸せな気分になれるかどうかだけですよ
チタンには、特に日本製ならば、それがある
幻の雪峰860Hで啜る、野外ラーメン喰いはいつまでも冷めなくて最高!

793: 底名無し沼さん (スップ Sd3f-s1r2) 2022/02/08(火) 06:37:30.15 ID:7sCL+9u0d
よく飽きもせずラーメンばかり食べれるよね登山者は

800: 底名無し沼さん (ワッチョイ b74f-Leee) 2022/02/08(火) 11:39:15.39 ID:ZiA3o5Ii0
>>793
いや飽きるよ登山者にお勧めの料理って何がある

809: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/08(火) 20:41:16.90 ID:lk516I4D0
>>800
本当のガチ登山だとクッカーは持って行かない罠
足首捻挫してビバークする大前提で、ツェルトなどに重量を割く
カロリー摂取で廉価なのはチョコピーナッツ
古来定番なのは羊羹
アリナミンEXみたいな無水カフェインビタミン剤が周りに配るのに頼りになる
自分は山小屋利用のヘタレだから、山小屋朝弁当+松茸お吸い物の素のおじや化が山頂での定番
平地では具沢山乾カレーうどんが主戦
酒飲みだから柿ピーと米焼酎も
スノピチタントレック700の蓋が便利だから起用が多かった
焼酎のお湯割り作るにもやっぱりクッカーは常にチタンですよチタン♪

816: 底名無し沼さん (ワッチョイ b74f-Leee) 2022/02/10(木) 13:58:18.50 ID:FsnrwkWj0
>>809
サンキュ
結局ラーメンを超えるものはないのか

795: 底名無し沼さん (ワッチョイ 1f1a-d1a2) 2022/02/08(火) 07:53:13.13 ID:GLbXhYbr0
土鍋の件な、熱容量と熱伝導率をきちんと理解しましょう

797: 底名無し沼さん (スププ Sdbf-0w97) 2022/02/08(火) 08:40:56.77 ID:MNQl++zPd
チタン製品は造りが薄く、素材自体も熱が伝わりにくいから、
湯が当たってない部分はすぐ放熱して冷める。

798: 底名無し沼さん (テテンテンテン MM3f-CWYn) 2022/02/08(火) 11:19:24.49 ID:f1XMrU7LM
既出かもしれませんが、スノピのソロセットチタンに合う社外品のフタってあるかしら?
スノピに頼んだらフタだけ取り寄せてくれるのかしら?

814: 底名無し沼さん (テテンテンテン MM3f-CWYn) 2022/02/10(木) 01:08:23.96 ID:pZJOIuK3M
>>798 です。
スノピにはまだ行ってませんが、ダイソーで売っていたシリコーン蓋がソロセットチタンにジャストフィットでした。
湯沸かしならこれで十分かもしれません。耐熱220度です。

824: 底名無し沼さん (ワッチョイ f77a-2zGl) 2022/02/11(金) 00:48:28.58 ID:tKZ+TDiH0
>>798
部品として単品注文できると思うよ
昔アルミパーソナルにチタン組み合わせたくて正規店でチタン大鍋だけ売ってもらった

803: 底名無し沼さん (アウアウウー Sa9b-hVVQ) 2022/02/08(火) 12:10:07.47 ID:LYKJG7zja
焼き物炒め物系をスキレットに任せるとかそもそも焼き物炒め物をしないとかならチタンクッカーでもいいんじゃね

804: 底名無し沼さん (スッップ Sdbf-s1r2) 2022/02/08(火) 12:14:16.38 ID:coZaYtZTd
スキレットってそんな重たいの山にも持ってくんだ

810: 底名無し沼さん (ササクッテロラ Sp0b-XJUx) 2022/02/08(火) 20:59:32.55 ID:g50r6vOzp
チタンはへこみにくい

811: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/08(火) 22:13:31.47 ID:lk516I4D0
クッカーは火力を何を選択するかで大きくルートが変わる
900ml級縦型クッカー+750ml級縦型クッカー+110OD缶+ウィルドゥフォールダーカップ+アミカスバーナー
は一つのコース
鹿番長メスティン(1000ml)+エバニューチタンカップ400FD+110OD缶+SOTOウインドマスター
も一つのコース
でも、転がして鍋全損を3度も経験していくと、だんだん平型低重心クッカーに流れていくもの
定番のST-310に手を出すと調理が楽しくてクッカーが一気に大型化して、首までどっぷりクッカー沼に漬かっていくw

813: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/09(水) 21:45:48.22 ID:tMeAXrKV0
キャンパーにとっての理想クッカーとは、底面がアルミ製で側面がチタン製
キャプテンスタッグメスティンか、ユニフレーム山クッカー角サイズの、角型1000ml級
溶接部がちょびっとしたヒートエクスチェンジャーと滑り止め効果を兼ねてくれると尚良し

金属の膨張率の違いから、あーだこーだと言い訳して製作されないのは、燕三条の溶接技術でなんとかしろ

815: 底名無し沼さん (スフッ Sdbf-umBj) 2022/02/10(木) 13:00:03.02 ID:7h30vAz3d
>>813

EPIのATSチタンクッカー買えばいい
no title

817: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9f16-zThd) 2022/02/10(木) 19:29:50.16 ID:wjG2mNqx0
ヒルビリーポットってアルミだったのかw
コンセプトは良いのでどこかチタンで同じくらいの大きさで出さないかな
それとももうあったりする?

818: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/10(木) 20:46:22.03 ID:hiY9fbtE0
ヒルビリーポットのブログ記事を読んだけど、ここまでしてアルミ製にする理由が判らないな
https://takaone.jp/media/article/1678

>>817
キャプテンスタッグチタンマウントクッカー9080が絶妙すぎるサイズ感で奨める。750ml
一般的な縦型900ml級クッカーの外周にドンピシャ入るから、後々のスタッキング展開への最重要選手になる
ハンドルなんて外して中に収納して、セリアの9cmシリコンバンドで括ってしまえば良い
名品の笑’sバーナーゴトクが、これだとぴったり入る

819: 底名無し沼さん (ワッチョイ d716-9BBq) 2022/02/10(木) 22:55:11.27 ID:7D+Nx8E00
アルミにしたのは米炊きたいからとかどっかに書いてあったような気がする

835: 底名無し沼さん (ササクッテロレ Sp0b-/Zq7) 2022/02/11(金) 05:45:56.70 ID:JslJ8584p
>>819
炊飯にも使う気だったのねwそれならアルミも納得

つべ見てたら100均のステンレスカップ使って似たようなの作ってる動画あったから少し試してみようw

820: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9f7d-rs6r) 2022/02/10(木) 23:26:52.89 ID:aOQ1NcyA0
チタンでも炊飯なんとかなるだろって
思ってた時期がありました…

821: 底名無し沼さん (ドコグロ MM4f-jeSx) 2022/02/10(木) 23:35:48.81 ID:yq+vBG9jM
チタンで炊飯なんてかなりの苦行、というか、料理がかなり上手いよな

822: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9716-2zGl) 2022/02/10(木) 23:54:51.23 ID:hiY9fbtE0
炊飯を意識したウルトラライトコースは、今の自分なら
エバニューUL/ALUナベ700+専用蓋+キャプテンスタッグチタンマウントクッカー9080
+Lixad-aアルストTitanium2+ナルゲンボトル125ml+チタン風防0.03mmカット
+EPIチタン折り畳みスプーン+BICライター+セリアシリコンバンド9cm
かなあ
UL/ALUナベにボラれている感は強いけど
823: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9fbc-sCyu) 2022/02/11(金) 00:38:22.15 ID:8Q6TWVPS0
ホットサンド焼くの初めて持って行った。固形燃料で焼きムラできた。マメに位置をずらす方が良いかも。
no title
no title
no title
no title

825: 底名無し沼さん (ワッチョイ f77a-2zGl) 2022/02/11(金) 00:57:37.42 ID:tKZ+TDiH0
>>823
ゆるくて良い感じだな~

【送料無料】チタン クッカー 3点 セット 収納袋つき / キャンプクッカーセット キャンプギア コンパクト 防災 持ち運び アウトドア / ツーリング キャンプ ソロキャン 登山 ハイキング 等に / 片力商事 プリグレース【燕三条製】