カービングターン練習中なんだけど

530: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 21:36:44.90
カービングターン練習中なんだけどバックサイドで上手い人みたいに前向けない
どうやっても肩が板と平行になってるように見えるんだけどどうやったらええん?
どうやっても肩が板と平行になってるように見えるんだけどどうやったらええん?
531: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 21:48:04.32
>>530
肩とエッジを平行にするのは正しいカービングターンのやり方だぞ
上半身を前に向けてる人達はそういうセッティングしてるのもあるしそういうスタイルなだけであって別に上手い人達がすべてそういう滑りってわけでもない
肩とエッジを平行にするのは正しいカービングターンのやり方だぞ
上半身を前に向けてる人達はそういうセッティングしてるのもあるしそういうスタイルなだけであって別に上手い人達がすべてそういう滑りってわけでもない
539: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 23:13:32.55
>>530
ああ、それ俺も
体を前向こうとすると板も左に向く!ような。
ああ、それ俺も
体を前向こうとすると板も左に向く!ような。
下半身の踏ん張りが足らんのか。
次回チョッカリで前向いたままターンしてみよ。
532: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 21:54:05.99
ディレクショナルボードで左右非対称の板ってあるのかな?
ツインならあるのは知ってるけど、ディレクショナルだとレギュラー用グーフィー用と分けなきゃいけなそうだから無いとは思うんだけどさ
ツインならあるのは知ってるけど、ディレクショナルだとレギュラー用グーフィー用と分けなきゃいけなそうだから無いとは思うんだけどさ
533: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 21:59:01.62
左右非対称かぁ
よくよく考えたらアリかもしれんな
よくよく考えたらアリかもしれんな
536: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 22:20:21.28
>>533
板の長さって皆んな3cmとかの単位で拘るのに
トゥとヒールの力を掛ける位置は左右合わせて3cmなんてもんじゃないくらい離れてるのに左右対称なのは理想的ではないのでは?って思ったのよ
ってことで探したらGNUのツインがその考えで非対称なの作っててさ
じゃあディレクショナル出ないのかなーっ探したけど出てこなくてさ
板の長さって皆んな3cmとかの単位で拘るのに
トゥとヒールの力を掛ける位置は左右合わせて3cmなんてもんじゃないくらい離れてるのに左右対称なのは理想的ではないのでは?って思ったのよ
ってことで探したらGNUのツインがその考えで非対称なの作っててさ
じゃあディレクショナル出ないのかなーっ探したけど出てこなくてさ
>>535
なるほどダックもないアルペンなら有り得るか
537: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 22:33:27.29
>>536
2/8だっけなオリンピック見てみ、多分一人もおらん
つまりそういうことなんやろな
2/8だっけなオリンピック見てみ、多分一人もおらん
つまりそういうことなんやろな
540: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 23:42:45.89
>>537
まぁ上にも書いたけど量産に向いてないだろうしなぁ
あの人らだってワンオフの板ってわけじゃないだろうし
まぁ上にも書いたけど量産に向いてないだろうしなぁ
あの人らだってワンオフの板ってわけじゃないだろうし
541: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/07(月) 00:13:50.88
>>540
何にしてもマイナーすぎて情報ないから確実なことは言えなくて申し訳ないんだがワンオフも多いと思われる
オガサカのアルペンボードのライダーコメントで
「今までは欧州のハンドメイドブランドでなければ速いタイムを出せないという風潮がありましたが、」
ってあるんだよ
何にしてもマイナーすぎて情報ないから確実なことは言えなくて申し訳ないんだがワンオフも多いと思われる
オガサカのアルペンボードのライダーコメントで
「今までは欧州のハンドメイドブランドでなければ速いタイムを出せないという風潮がありましたが、」
ってあるんだよ
534: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/06(日) 22:00:27.62
まぁおかしなことになるから無いんじゃない?
560: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 12:24:54.27
アプローチが全然違うから荒れた不整地滑っててもカービングは上手くならん
質問に答えるのがめんどくさい時に使うよね
春雪すべれば上手くなるとか
質問に答えるのがめんどくさい時に使うよね
春雪すべれば上手くなるとか
580: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 15:25:56.46
>>560
まあ実際に無精卵を温め続けるような無駄なことを延々とやってて、いつまでもうまくならないやつはいるよな
いや、難しいことやる前にまず普通にすべれるようになろうよってやつ
まあ実際に無精卵を温め続けるような無駄なことを延々とやってて、いつまでもうまくならないやつはいるよな
いや、難しいことやる前にまず普通にすべれるようになろうよってやつ
581: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 15:29:22.70
>>560
板の上に乗って操作する事には変わりないから
不正地だろうがパークだろうがグラトリだろうが、やってれば間接的にカービングも上手くなると考えてる俺
板の上に乗って操作する事には変わりないから
不正地だろうがパークだろうがグラトリだろうが、やってれば間接的にカービングも上手くなると考えてる俺
582: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 15:42:08.60
>>581
バランス感覚が良くなるだけでカービングもグラトリも一切上手くなりません
やり方がわからなければ何も意味はない
バランス感覚が良くなるだけでカービングもグラトリも一切上手くなりません
やり方がわからなければ何も意味はない
584: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 16:28:38.11
>>582
結局動く板の上で自由に動けなきゃ言われた操作も出来ない訳で、やり方だけ分かっても出来ない人が大半
結局動く板の上で自由に動けなきゃ言われた操作も出来ない訳で、やり方だけ分かっても出来ない人が大半
まぁ別にどっちが正しいとか言い合うつもりは無いけどYouTubeのおかげか昔に比べてターンの上手い人増えたよね
576: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 14:38:21.68
自撮りする機材を買うのとスクールで習うのどちらが安く済むのだろうか
577: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 14:49:59.62
自撮りよりも人に撮ってもらったほうがいいしコーチに頼めば
578: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 15:01:39.67
一度買えば撮り放題なんだからカメラのほうがいいに決まってる
587: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 16:49:09.86
カービングでケツつく方法はいくらでもYouTubeでプロが解説してるやろ
一回試して出来ないくらいで諦めないで何百回とトライすれば感覚掴めますよ
何百回がめんどくさかったらスクール
一回試して出来ないくらいで諦めないで何百回とトライすれば感覚掴めますよ
何百回がめんどくさかったらスクール
588: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 16:55:07.44
結局やり方知らなきゃ何も出来んよ
俺はカービングでは中上級くらいだけどグラトリではオーリー180すらできない
キッカーはポコジャンをストレートで抜ける程度だし
ある事をやるためにはある事のやり方をきっちり学ばなければ出来るようにはならない
不整地や春雪滑ってればスノーボード全般上手くなるなんて嘘
不整地や春雪での滑りが上手くなるだけ
俺はカービングでは中上級くらいだけどグラトリではオーリー180すらできない
キッカーはポコジャンをストレートで抜ける程度だし
ある事をやるためにはある事のやり方をきっちり学ばなければ出来るようにはならない
不整地や春雪滑ってればスノーボード全般上手くなるなんて嘘
不整地や春雪での滑りが上手くなるだけ
591: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:12:33.09
>>588
それはカービングばっかりやってるからでしょ、それが悪いとも思わないし自由だけどやり方さえ分かれば出来るというのも違うでしょ
メインでの経験値、やり方が分かるからスイッチも同じように滑れるかと言われたら出来ないと思うよ
それはカービングばっかりやってるからでしょ、それが悪いとも思わないし自由だけどやり方さえ分かれば出来るというのも違うでしょ
メインでの経験値、やり方が分かるからスイッチも同じように滑れるかと言われたら出来ないと思うよ
592: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:18:02.83
>>591
だから不整地滑ってればカービングが上手くなるってのは間違いではって話だろ
だから不整地滑ってればカービングが上手くなるってのは間違いではって話だろ
594: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:30:17.87
>>592
それは当たらずとも遠からずって所だと思うけどな
それは当たらずとも遠からずって所だと思うけどな
609: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 21:36:54.63
>>592
同じバーンで同じターン同じスピードでずっとやってても
ただの筋トレや部活前のランニングと変わらないから
何も上手くはならないぞ
スポーツだから反復練習はもちろん大事だけど(脳で考えなくても体が動くようになる)
すでにその状態になってて同じこと繰り返すのはただのバカw
基礎屋がバカにされる理由
同じバーンで同じターン同じスピードでずっとやってても
ただの筋トレや部活前のランニングと変わらないから
何も上手くはならないぞ
スポーツだから反復練習はもちろん大事だけど(脳で考えなくても体が動くようになる)
すでにその状態になってて同じこと繰り返すのはただのバカw
基礎屋がバカにされる理由
593: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:27:34.11
>>591 グラトリやパークってスイッチ普通じゃん
一級検定は全部スイッチも必修にすれば解決
一級検定は全部スイッチも必修にすれば解決
589: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 16:55:52.86
360使って自分の胴体しか映ってない映像出してる人はもうちょいなんとかならんかったかとは思う
598: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:47:03.62
>>589
いきなり自撮り棒を最長で撮るのは恥ずかし良い難しいのよ
いきなり自撮り棒を最長で撮るのは恥ずかし良い難しいのよ
590: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:09:05.78
結局運動神経とやる気
グラトリやパーク上手い奴にとって
カービングなんぞ簡単すぎて草
グラトリやパーク上手い奴にとって
カービングなんぞ簡単すぎて草
595: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 17:31:22.06
スキーじゃないんだからボードの基礎っていえば
どっちのスタンスも滑れて当たり前だと思うけどね
得意不得意はあったとしても
どっちのスタンスも滑れて当たり前だと思うけどね
得意不得意はあったとしても
600: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 19:42:40.10
どの種目もだけど、後ろからの追撮りとか自撮り棒で上からだとどうしてもダサく見えるよ。
追撮りなら近くから、地撮りなら出来るだけ低いアングルからじゃないと、どうしてもダサくなるよ。
追撮りなら近くから、地撮りなら出来るだけ低いアングルからじゃないと、どうしてもダサくなるよ。
601: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 19:46:45.35
滑ってると足裏が痛くなるんだけど解消法ない?
ブーツ締め過ぎなのかな?
ブーツ締め過ぎなのかな?
602: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 19:51:33.05
裏のどこや
インソールじゃねーの
まあ締めすぎて良かった試しは一度もない
インソールじゃねーの
まあ締めすぎて良かった試しは一度もない
604: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 20:28:47.17
>>602
指の付け根全体とか土踏まずら辺とかの筋肉かなぁ
カービングで力入れるのを繰り返してもなるけど、長い林間コースを滑った後になる事が多い
バインやブーツを緩めると一旦治る
指の付け根全体とか土踏まずら辺とかの筋肉かなぁ
カービングで力入れるのを繰り返してもなるけど、長い林間コースを滑った後になる事が多い
バインやブーツを緩めると一旦治る
607: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 20:38:45.83
>>604
やすいのでいいからインソール替えな
やすいのでいいからインソール替えな
623: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:58:34.86
>>604
それ土踏まずピリってした痛み?
もしそうなら攣ってるんだよ、普段使わない足裏の筋肉に緊張が走ってる
インソールもそうだけど日常生活でのウォーキングとあと滑る前の水分補給で攣るのは改善されるよ
それ土踏まずピリってした痛み?
もしそうなら攣ってるんだよ、普段使わない足裏の筋肉に緊張が走ってる
インソールもそうだけど日常生活でのウォーキングとあと滑る前の水分補給で攣るのは改善されるよ
606: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 20:35:52.59
アルペンのハードブーツ売ってるところが近くにないんですが
608: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 20:51:42.86
>>606
関東ならヴィクトリア本店
近くないならupzのディーラーリストで探してくれ、アルペンブーツ専売メーカーだからdeeluxeと違ってアルペンだけおいてないってことはないと思う
関東ならヴィクトリア本店
近くないならupzのディーラーリストで探してくれ、アルペンブーツ専売メーカーだからdeeluxeと違ってアルペンだけおいてないってことはないと思う
610: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:06:32.29
youtubeで見たけどパウダーとか硬いブーツでやるときってブーツの上側って締めないで滑ったほうがええんか?
確かに足首は効きそうだけど、これは聞いたことなかった
確かに足首は効きそうだけど、これは聞いたことなかった
611: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:20:15.94
パウダーのときはスネにがっつり体重乗せて荷重する必要無いからね。
612: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:20:34.81
カービング中上級者がパークやるのと、パーク中上級写真がカービングやるのじゃ難易度違いすぎる
614: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:35:12.52
>>612
難易度というかそもそものレベル設定というか認識が違うよ笑
カービング上級者=スノーボード中級者
パーク上級者=スノーボード上級者
だからね。
難易度というかそもそものレベル設定というか認識が違うよ笑
カービング上級者=スノーボード中級者
パーク上級者=スノーボード上級者
だからね。
613: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:34:40.83
パーク中上級者はカービング出来て当然だからな
615: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:41:31.99
パーク中上級者がカービングできないわけ無いやん
履修済みに決まっとるやろがい
履修済みに決まっとるやろがい
イキったカービングもできない初心者の友人が10m級キッカー飛んで肋骨折ったときは爆笑してしまいました
616: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:43:30.87
アルペンやるなら判るけどゲレンデカービングが最終目標って厨2病みたい
617: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:43:50.89
それはともだちじゃねえな
618: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 2022/02/08(火) 23:44:37.19
カービングって自転車で言ったら補助輪が外れたようなものだろう
5ちゃんねる引用元
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ski/1642484445/
![]() | スミス ヘルメット 21-22 SMITH MAZE Matte French Navy メイズ スノーボード ASIAN-FIT アジアンフィット 日本正規品 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません