RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

フレームサイズが小さいとダサいよな正直。

2022年2月11日

243: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/07() 23:46:48.66 ID:BY/Q/TeY
フレームがでかくてもシートポストがべたづけじゃカッコつかないしなあ
251: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/14() 20:38:02.57 ID:8446PGBt
ディスクブレーキ台座付きの650cフレーム届いてるよ。昨日は雨で外出れなかったし一日家でパーツ構成を考えてた。ヘッドパーツの規格の多さには驚いたよ。BBなんて比べ物にならないくらい複雑怪奇。ヘッドチューブ内径41mmと書いてあったけども、41.4mmのセミインテグラルだと断定できるまで何時間かかったことやらwww

 

no title

253: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/17() 11:57:27.76 ID:hP2agsSa
いまだにギザロ(ライスピ)乗ってる俺の奥さん
身長155 50キロ
ハイペロン+TUで美ヶ原や志賀で上位常勝
俺はLOOKで下位常勝
255: ツール・ド・名無しさん 2021/09/05() 22:47:44.07 ID:lI1z4po8
フレームデカすぎてもダサいって言われるし、結局54~56あたり以外は全部ダサいのではなかろうか
256: ツール・ド・名無しさん 2021/09/06() 12:24:39.33 ID:FqzDVKnK
欧米人の平均って56くらいなの?
264: ツール・ド・名無しさん 2021/10/15() 01:31:31.65 ID:uVhFtUTK
>>256
自転車大国オランダの成人男性の平均身長は182.9cm、フレームサイズ56くらいだね
258: ツール・ド・名無しさん 2021/09/12() 09:02:30.81 ID:usW3Onk+
ダサいとは思わないけどハンドルをきると前輪に靴のつま先がこするのは嫌
266: ツール・ド・名無しさん 2021/10/15() 18:30:43.72 ID:mWoxrH6M
トップチューブの延長線上に後ホイールがかかるとダサくなる

 

シートチューブで、クランクからトップチューブまでの長さが460mm  これが目安

267: ツール・ド・名無しさん 2021/10/15() 18:36:07.33 ID:s1L6qEZs
エアロフレームみたいでカッコいいやん!
268: ツール・ド・名無しさん 2021/10/24() 16:54:08.53 ID:dA92iAca
個人的にステム長は最低100mm以上欲しい。
90mmから一気にカッコ悪い。とは言わないが全くカッコ良くない
269: ツール・ド・名無しさん 2021/11/05() 08:22:01.46 ID:pncnD6uZ
chapter2なら結構かっこいいと思うけど
270: ツール・ド・名無しさん 2021/11/05() 21:07:41.93 ID:igznaDhE
サイズ小さくてもカッコいいの教えてくれ!
273: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 03:35:13.59 ID:DxIVLpqO
スリーピングフレームでサイズが小さいと、ドロハンの女性向きクロスバイクって感じだ
274: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 07:17:48.90 ID:i1ggjxCL
眠たそうなフレームだな
275: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 08:23:07.74 ID:rSvMaRzt
ただでさえスローピングださいのにttバイクとエアロロードの小フレーム酷いよな
276: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 09:35:58.85 ID:pMMOxry8
いっときはスローピングばかりやったのにな
いまじゃダサいのかw
278: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 15:52:08.41 ID:FgKyBuAj
>>276
今ではホリゾンでも軽く作れるから
アルミ時代は、剛性保ってとにかく軽くだったからな
今でも軽さ優先のやつはスローピング
277: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 15:37:09.23 ID:ECtYJ6LM
始めたのはジャイアントで、空力的にもホリゾンタルより優れているはずだったが、それは自転車単体の場合であり、
人が乗っている場合はホリゾンタルの方が優れていると判明、同社のエアロロードであるプロペルではホリゾンタルに戻った
279: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 16:17:27.45 ID:7yBNPS3A
結局時代は繰り返すってことか
280: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 17:06:03.51 ID:MwKG1VDS
比較的マシな例
BMC TeamMachine 47
no title比較的ダサい例
Cannondale SystemSix 47
no title
281: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 22:02:29.02 ID:QZkGiVKF
>>280
こんなのタダでも要らんわ、両方とも
これだと休憩場のスタンドで前輪届かなくて宙ぶらりん
可哀想だなぁ
282: ツール・ド・名無しさん 2021/11/06() 23:08:12.74 ID:7yBNPS3A
というかこれシートポストが高いから軽量化のためにあえて小さいフレームをチョイスしているとしか思えないのだが
283: ツール・ド・名無しさん 2021/11/07() 08:48:10.22 ID:ubC/cAwd
BMCの方はステムも長いようなので、実際そうかも
284: ツール・ド・名無しさん 2021/11/07() 19:43:08.55 ID:9LSVeuWT
BMCは身長172cmのリッチー・ポートのバイクやね。
285: ツール・ド・名無しさん 2021/11/07() 22:10:56.11 ID:LL1eeedd
リッチー・ポートは手脚短いこどここまでカッコよく見せられるんやな
286: ツール・ド・名無しさん 2021/11/14() 15:04:13.18 ID:QXumUWv9
小さいサイズだと三角小さくなって剛性勝手に上がるから、小さいサイズまで気にしているメーカーの小さいサイズって相当剛性減らして柔らかくつくってるのだろうか?
287: ツール・ド・名無しさん 2021/11/14() 16:49:13.43 ID:B0fgcpSl
最近はどのサイズでも同じ剛性になると謳ってるメーカーが多いな
昔はTIMEとかしかやってなかったが
288: ツール・ド・名無しさん 2021/11/21() 12:49:11.32 ID:u3Rdx4Zo
剛性は同じだとしても強度はチューブやステーの短い小さいサイズの方が高くなる
落車時なんかに大きいサイズより折れにくいってだけだが
289: ツール・ド・名無しさん 2022/01/11() 03:50:34.58 ID:SjoF6miD
no title
290: ツール・ド・名無しさん 2022/02/02() 09:09:50.33 ID:H/qChCn9
身長170で前傾出したくてトップチューブ515mmくらいの小さめの買おうと思ってたけどダサいか?
大人しく1サイズ大きめ乗っといたほうがいいか…?
291: ツール・ド・名無しさん 2022/02/02() 10:15:36.02 ID:SGPP4rV1
>>290
小さいかと
股下長さによるのでは?フレームが小さいと別のチャリに見えるよ
295: ツール・ド・名無しさん 2022/02/02() 14:02:10.69 ID:wjvAMDeg
>>290
何のためにフレームサイズ選ぶのか考えりゃ、どうするべきかなんてすぐに分かるだろ。
296: ツール・ド・名無しさん 2022/02/02() 16:35:49.70 ID:Y2/PrOFh
>>295
530mm乗っててデカく感じるから小さいサイズの乗りたいなと思ったけど、ここに貼られてるの見て気持ちブレ程度には衝撃受けたもんで
298: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 08:59:57.36 ID:C+Iurb31
>>296
俺も530乗ったら落差出なくて515に乗り替えた。
ポジションばっちり出て快適だよ。
みな身長は170で手脚は長くはない。
303: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 22:06:06.48 ID:gtP6cLkf
>>297
>>298
チャリの見た目的にはどう?
友達のチャリでトップチューブ520mm見せてもらったけど、違和感感じなかったわ
ユアンのNoahがやけに小さくて不自然に見えるのはなぜだろ
305: ツール・ド・名無しさん 2022/02/05() 12:47:31.45 ID:gK2I/L26
>>303
だから見た目最優先なら自分がカッコいいと思うサイズにすればいい。
ポジションを優先するならそれなりのサイズにすればいいだけ。
そもそも見た目の良し悪しなんて個人的な感覚に左右されるんだから。
306: 297 2022/02/06() 09:31:11.34 ID:tO5Cm248
>>303
家の前で撮った奴だけど、どぞ
no titleちょっと窮屈そうに見えるかもね
308: ツール・ド・名無しさん 2022/02/06() 09:41:40.88 ID:pCvko0CX
>>306
このくらいのサイズだと、小回りすると爪先が前輪に当たるんだよな
309: 297 2022/02/06() 10:00:49.28 ID:tO5Cm248
>>308
当たるね、でもチビだから諦めてる
312: ツール・ド・名無しさん 2022/02/06() 17:29:41.78 ID:RZxnThsW
>>306
全然アリやん
ステム何cm?
313: 297 2022/02/06() 17:54:35.30 ID:8+hlkTCT
>>312
ステムはMurex 120mmです
短足なのでクランクは165mm
315: ツール・ド・名無しさん 2022/02/06() 21:08:19.88 ID:jny9rWzB
>>313
ハンドル遠くない?ドンピシャ?
297: ツール・ド・名無しさん 2022/02/03() 10:01:15.13 ID:kfVssetO
>>290
168でCT48 TT515のフレーム乗ってるよ
120mmのステムに変えて落差55mm出せてるし、シートポストも出せてるから個人的には満足
292: ツール・ド・名無しさん 2022/02/02() 10:59:56.60 ID:hhTyqR7m
小人フレームはハンドル落差とれないから後悔する
293: ツール・ド・名無しさん 2022/02/02() 12:04:06.78 ID:AOb5/IQv
あんまり小さいフレームはちょっとダサいけど、合わないフレームに乗ろうとして無理なセッティングになっている方が圧倒的にダサい
299: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 19:45:19.53 ID:ogh5jGdO
171で520乗ってるけど530にすればよかった
300: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 21:04:25.17 ID:xGdayZjY
ほう10mm刻みでサイズあるのか
良心的なメーカーだな
301: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 21:07:19.54 ID:ogh5jGdO
パナモリです
302: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 21:13:00.39 ID:xGdayZjY
>>301
なるほど
俺も最後はパナモリかMasterX light買いたいわ
304: ツール・ド・名無しさん 2022/02/04() 23:34:45.45 ID:xGdayZjY
ノア(というかRIDLEY)はヘッドチューブがかなり長いので、小さい人が落差取ろうとすると更に小さいフレームになっちゃうのよね
ユアンもかなり長くて角度のキツいステム使ってた気がする
307: ツール・ド・名無しさん 2022/02/06() 09:35:25.11 ID:utvfZtvF
意外とええやん