RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

【プラグ】廃盤ルアーを語る【ワーム】

2022年2月10日

353: 名無しバサー 2021/08/26() 16:03:57.58
そういえばモーグルバイブ好きだったな
354: 名無しバサー 2021/08/26() 22:49:56.44
バスデイは過大評価やったと思うわ
釣れん釣れん
シュガーもさあ
355: 名無しバサー 2021/08/26() 23:14:19.54
寧ろ過小評価だった気がする。モーグルクランク47SSRはよく釣れたし飛距離も当時同クラスのルアーよりよく飛んだしね。良いルアー多かったけど宣伝が下手な感じ
360: 名無しバサー 2021/08/27() 23:25:05.78
ジップベイツはバスデイの別ブランドだし(税金対策か何か?)、プロズファクトリーのハードはDUOのOEMだしな

>>355
当時からレンジバイブとシュガーミノー、シュガーディープが売れてたからね
バスはついで感あった、モノは良いんだけどね

361: 名無しバサー 2021/08/27() 23:52:58.46
>>360
シーバスとかトラウトやってるベテランはバスデイの評価高いね。バスはダイワのOEMで充分て感じなんだろうな。MZ-19ステッカー当時タックルボックスに貼ってたよw
356: 名無しバサー 2021/08/26() 23:24:30.56
自分も相性悪かった。グアニクションカラーは好きだったけど
357: 名無しバサー 2021/08/26() 23:49:07.60
バスデイもジップも最近はバス縮小な感じで寂しいわ
358: 名無しバサー 2021/08/27() 22:46:02.54
当時ジップベイツ、バスデイ、デュオ、プロズファクトリーの
見た目と特徴がなんとなく被ってて、買うのをスルーしてたな
362: 名無しバサー 2021/08/28() 10:36:20.99
モーグルクランクの後発だった47SSR 65SDRは少し気合い入ってたね。
どうでもいいけどシャッドのみシュガー「レイ」シャッドでなんか気持ち悪かった。
363: 名無しバサー 2021/08/28() 22:33:22.08
ルーハージェンセンに気を使ったのかな
365: 名無しバサー 2021/08/28() 23:09:27.88
シュガーレイシャッドだったなあw
そういうことかよ
シュガーディープとか普通すぎていらねーって思った

366: 名無しバサー 2021/08/28() 23:33:40.90
シュガーディープ、当時の感覚だと流水対応力はぶっ飛んでるんだがな
優等生どころか天才児、麒麟児って感じ
367: 名無しバサー 2021/08/29() 08:30:26.48
バスディ、ジップベイツ製品の違和感の正体そこかもな。
俺もいろいろ買ったけどどれもイマイチ惚れ込めなくて不思議だったけど、
水の掴み方というか逃し方が特徴的なんだ。
水掴み自体は強いんだけど、それを全て動きに変換するんじゃなくて多めに逃す。
結果泳ぎはノタノタ感があって、速い流れの中でもその泳ぎが破綻しない。
流れのあるトラウトとかソルトでは名作扱いのルアーが多いよね。
もしかして開発を川でやったりしたのかな?

368: 名無しバサー 2021/08/29() 08:39:19.84
>>367
シュガーディープは九頭竜川サクラマス相手に作った
当時一般的だったスプーンは根がかり多くて効率悪すぎ、OEMで作ってたハスティーやTDのディープダイバーじゃ流れに負けるから
流れに負けずミドルレンジ引け、止めれば浮いて根がかり躱せるルアーとして開発したと川島がトラウト雑誌に書いてた
369: 名無しバサー 2021/08/29() 09:53:58.53
>>367
同死者さんの漫談のおかげで新型コロナで沈んだ空気を吹き飛ばしてくれてありがたい。
もっと下手な小芝居を続けて貰って我々にひとときの安らぎをご提供下さい。
371: 名無しバサー 2021/09/02() 00:14:51.10
球数が揃ってきたからメイホーのリバーシブル160でベルズBOX仕立ててみたわ
悟空・アラジンとレッドヘッドのマジェンダ80Sが鎮座してるお陰でカオスな雰囲気だけど何かやる気出てきた
早う現場でルアーチェンジしたいわ
373: 名無しバサー 2021/09/13() 17:13:11.88
復刻したと思ったら知らぬ間にまた廃番になってた
エスケープジャングルェ……
374: 名無しバサー 2021/10/02() 17:17:43.88
ノリーズかティファから出てた、田辺哲男がつくった現在のザグシリーズの前身のプラグ知らない?リップ無しシンキングでミスターブロンソンっぽい形の。2000年頃だと思うんだけど、名前が思い出せない。
376: 名無しバサー 2021/10/04() 13:35:13.93
>>374
2000年に登場したノリーズ・ザグ 及び チビザグのことだね
正直出回った数は少ないだろうな、そんでTIFAと一緒に消滅したわ
その後マルキューになって出たのがザグスティックだね
これはまだ何処か地方の釣り具屋なら売れ残ってる可能性高いね
378: 名無しバサー 2021/10/04() 16:31:24.37
>>376
ありがとう。以前読んだ『バス釣り ストロングパターン 田辺哲男』にもちょこちょこ出ていて ザグ で検索しても全くあのルアーがヒットせず、悶々としていた。
リアルな見た目になったザグシリーズももう廃盤とは思わなかったが…。
375: 名無しバサー 2021/10/02() 18:19:45.78
ザグスティックとか今なら売れるかな
377: 名無しバサー 2021/10/04() 16:25:32.65
リップレスダーターあったなぁ
近しいのだとスミスのスティッキー、常吉のドロップショットとかか
379: 名無しバサー 2021/10/06() 18:43:40.10
そういやバスルアーではシンペンダーターみたいなの見なくなったね
シンゾーベイトの後追いで一瞬盛り上がったけど今やソルト用でちょろっとある程度か
とはいえシーバス用もダート機能付きバイブに追いやられつつあるけど
380: 名無しバサー 2021/10/16() 07:37:54.71
ラッキークラフトのスラーみたいなやつ?当時オガケンさんが推してて新しい時代きたなと思ってたら消えてたな。
関係ないけど先日ケンスティックの影武者のアレックス使ったらなんと釣れた。ウエイトなのかラトルなのかわからんボールが後部に一杯入った変な作りなのにしっかり動いてた…。
381: 名無しバサー 2021/10/16() 12:56:50.93
ケンクラフトは微妙に高かったからスルーしてたね
個人的に上州屋はラパラ、ビルノーマン、ボーマー、アンチョイを買うところだったね
382: 名無しバサー 2021/10/21() 12:48:29.84
上州屋がオーダーした?バグリーカラーのビルノーマン好きだな。
383: 名無しバサー 2021/10/22() 07:44:16.17
アングラーズチョイス ジーチョンパー

懐かしいw

387: 名無しバサー 2021/10/25() 06:26:18.93
スーパージミーを使ってみたが2匹釣れた
シンキングミノーだと思ってカウントダウンで使ったけど
フォール中にビクビクッとアタリがでた
竿先でピョコピョコさせても釣れた
これ凄く根掛かりしやすいルアーだと思う、水深のある根掛かりし難い場所で使うルアーかな
中古だと安いから興味ある人は使ってみては
389: 名無しバサー 2021/10/27() 22:28:48.66
ラトルトタップ釣れたなあ
390: 名無しバサー 2021/10/29() 23:17:10.90
気になったから風呂場でスーパージミー泳がせてみたけどコイツただ巻きでもブリブリ泳ぐんだね
下手なプラ製シンペンでは太刀打ちできないレベル
ロストが怖いからダブルフックに換装して暫く使い込んでみるわ
393: 名無しバサー 2021/11/02() 08:57:12.56
スーパージミーはただ巻きするとしっかり尻を振る
リップ無いのになぜこうなるかを考えてみた
尻を少し下げて泳ぐのだけど、腹側が上手く水を捉えるのか逃がすのか分からんが
この辺りの形状とバランスの良さが研究されてると思った
でもってフォールさせるとパタパタパタと動きながらフォールする
だからフォールでも食ってくる
で、自作しようと考えた
394: 名無しバサー 2021/11/04() 22:47:55.11
>>393
よく見てるなと感心したけど、そこでなぜ自作しようと思い立ったのか謎だ。
395: 名無しバサー 2021/11/05() 21:21:09.50
アイルキリフィッシュ・アイルゴビーみたいなテール付きプラグがHMKLとポジドラから出てるね
昨今の流行りはスプリンカーの影響だろうけどDUELには先見の明があった・・・?
396: 名無しバサー 2021/11/06() 23:28:49.97
>>395
懐かしいな。子供の頃クランキーというB級ルアーやSWIFT ピノといったタイニールアーで小バスだが釣りまくってて、アイルシリーズは小さい上に、リアルな見た目、他にはないテールの付いた作りで「釣れたも同然」と投入した。キリフィッシュもゴビィも動きが弱くテールの存在感もあまり無く全く釣れなかった…。
409: 名無しバサー 2021/11/23() 21:48:01.57
>>396
あれは魚の形した虫ルアーのハシリやで
虫っぽく水面でチョコチョコやってるとバスもギルも湧いてくる
同じ年代のX30マルキンとかブンの方が釣れなかったな
411: 名無しバサー 2021/11/25() 00:57:19.30
>>409
テールを生かした使い方が良かったのか!シンキングのアイルゴビーは…。
確かにX-30釣れなかったな。
>>410
ピノに関しては水面直下のブリブリ泳ぎただ巻きだったな。タイニープラグでは今までで一番数釣れたかも。当時は活性も高くて効いたかな?ただデカいのは釣れた記憶ないけど。

412: 名無しバサー 2021/11/25() 08:20:44.71
>>411
テールがいいのか分からんが、1日3桁釣ったのはキリフィッシュとサターン3インチだけ
ゴビィはキリフィッシュのフォローだったり、溜まってると思う所にフォールさせると食ってくる
言えるのは、これら全部魚の居場所絞って狙い撃ちするルアー

413: 名無しバサー 2021/11/25() 12:31:04.98
>>412
使いこなしてるね。尊敬します。
397: 名無しバサー 2021/11/07() 00:20:05.33
ノーマルのフラップスラップ
好きだったんだがな
398: 名無しバサー 2021/11/11() 16:12:17.39
>>397
まだ中古いっぱいあるから買っとけば?うっとこも買い占め中www
400: 名無しバサー 2021/11/11() 21:35:07.74
金属リップとレーベル調のナチュラルプリントが格好良過ぎたから割高と思いつつも八百円のクランキーダーター100を買ってしまった
折角リップ補強も入ってるし泳ぎも悪くないから早く鱗付けしたいわ
401: 名無しバサー 2021/11/15() 16:35:41.11
>>400
いいね。中古屋でたまに見掛けてたからいつか買おうと思っていたら、いつのまにか店頭から姿を消し、以来なかなか見つからなくなってしまった。
404: 名無しバサー 2021/11/17() 12:24:59.71
>>401
フェンウィックの黒いEVAのロッド?80年代ですかね、まだバス釣り始めてないなあ。
406: 名無しバサー 2021/11/22() 07:28:43.73
俺が知る限り鈴木智司の最後のルアーは悟空
414: 名無しバサー 2021/11/26() 20:55:16.05
X-30はダメだったな
けどX-55は滅茶苦茶バスの反応が良くて
特にFモデルを愛用してたね
415: 名無しバサー 2021/11/27() 00:05:53.14
メガバスっていつの時期からか、ダイワ並に諦め早くなったよな
HPリニューアル毎にどんどん廃番ビッグバンじゃん
あたふた手探りするような新参メーカーじゃあるまいし
王者の風格どこへやら?
417: 名無しバサー 2021/11/27() 10:02:44.22
コアユスライドシンカー、X-55、マーゲイ、スモルト、ドッグX、バイブレーションX、ディープX100、200、初代グリフィン兄弟
ここら辺消えててワロタ
425: 名無しバサー 2021/12/07() 23:31:08.05
D ZARAってペンシルベイト知ってる人いる?蝶のようなロゴ入ってるからボンバダアグアだと思うんだけど全く情報がない。
ザラとスーパースプークJrの中間くらいのサイズでカコカコ響くラトル。ヘビーデューティなエイトリングとフックついてる。
426: 名無しバサー 2021/12/11() 09:14:45.52
グリフターはグリフォンとは動きのピッチが違って
グリフォンはコバスがよく釣れるのだけど
グリフターだとサイズが上がる
単純にグリフターの方が大きいってのもあるかも
430: 名無しバサー 2022/01/18() 16:39:48.48
バンディットが厚ぼったく寄り目になった感じの、ザウルスのジャララというクランクベイト知ってる?最近存在を知ったのだけれど、バンディットのコピーなんだろうか?地味にファンは居るようだけど。
433: 名無しバサー 2022/01/30() 17:24:26.02
>>430
あれザウルスだったんだね!
確かにバンディットのパクリだとは思っていたが。

440: 名無しバサー 2022/01/31() 23:21:39.89
>>433
ジャララ似の虚空を見つめる顔のただのコピーもよく見掛けるので、ジャララは見つけられる気がしないw
441: 名無しバサー 2022/02/01() 13:39:40.13
>>440
ジャララのコピーも存在するの?
それの事かも?最近、中古屋でよく見るような気がします。

431: 名無しバサー 2022/01/22() 16:44:11.34
懐古趣味的にバブル期の小型プラグでマスやメバル・カマスを狙うのにハマってるんだけど、中古でも流石に入手し難くなってきたね
ターゲットミノーとルイスクリークは一生分あるから良いけどマレオとニシネ顔のシマノミノーはそろそろ退役かな
432: 名無しバサー 2022/01/25() 05:59:44.23
どれもいいルアーだが、ルイスクリークミノーだけは作りが雑でトゥルーチューンでもまともに泳がずトラウマになっている。でも結構いいと聞くね。
434: 名無しバサー 2022/01/30() 23:13:07.16
ケンクラフトは良いルアーもあるがブランドイメージで損している
435: 名無しバサー 2022/01/31() 01:07:10.84
>>434
ケン、フィッシュオン!
あれが全ての元凶。
バスパーとか買った奴居るの?