武井バーナー
1: 底名無し沼さん 2022/01/09(日) 17:51:24.30 ID:5LXcXyY+
武井バーナーについて語ろう
2: 底名無し沼さん 2022/01/09(日) 18:44:56.64 ID:FER7PySO
まずいつどこに売ってるのか分からない
3: 底名無し沼さん 2022/01/09(日) 19:09:57.46 ID:ielR5lAr
501だが点火してしばらくは調子良いのに30分もすると赤火が出てきて火力が落ちるようになってしまった
圧力は2.0程度キープ、ススが原因かと思って針出してハンドル戻すと完全に赤火になって青火に戻らなく…
ノズルチップと針付きギア変えてダメならお手上げだわ
圧力は2.0程度キープ、ススが原因かと思って針出してハンドル戻すと完全に赤火になって青火に戻らなく…
ノズルチップと針付きギア変えてダメならお手上げだわ
4: 底名無し沼さん 2022/01/10(月) 05:37:59.89 ID:X5BxLsSY
海援隊の動画見たけど武井バーナー公式使い方はダメって感じなのなw
スプリングが皿によくないから外すのはわかるけど、実際外して使ってる人ほとんどいないよなぁ
スプリングが皿によくないから外すのはわかるけど、実際外して使ってる人ほとんどいないよなぁ
5: 底名無し沼さん 2022/01/10(月) 12:13:29.19 ID:ud2x2Y8h
プレヒートはアルコール
ヒーターを固定するスプリングは付けるな
消す時はハンドルで操作しない
海援隊いわくこんなとこか?
ヒーターを固定するスプリングは付けるな
消す時はハンドルで操作しない
海援隊いわくこんなとこか?
普通に説明書とか人の実演動画見て使う人はほぼNGやんけ…
6: 底名無し沼さん 2022/01/10(月) 19:58:28.20 ID:eFAIRI2h
一酸化炭素どのくらい出るの?
9: 底名無し沼さん 2022/01/11(火) 06:13:26.32 ID:bFw1ru9g
>>6
ちゃんと燃えてる間は一酸化炭素警報器に反応ないしほとんど出てないと思う
圧が減って赤火出てたりすると増える
ちゃんと燃えてる間は一酸化炭素警報器に反応ないしほとんど出てないと思う
圧が減って赤火出てたりすると増える
11: 底名無し沼さん 2022/01/12(水) 07:48:01.19 ID:paiDQ1r0
>>9
家庭用石油ストーブと同じ位なのかね。車内、テント内は不可なんだよね?
家庭用石油ストーブと同じ位なのかね。車内、テント内は不可なんだよね?
10: 底名無し沼さん 2022/01/12(水) 06:54:30.49 ID:g+3mtImv
中身掃除したい
12: 底名無し沼さん 2022/01/12(水) 13:49:18.81 ID:xmairqEb
もう8年、保管時含めてスプリングかけっぱなしだが不具合なくきれいに揃った青火で燃えている。
赤火がでるのはノズル消耗か内外ワンがずれた時。
部品交換すれば治る。
赤火がでるのはノズル消耗か内外ワンがずれた時。
部品交換すれば治る。
燃料が減って炎が減ったとき稀に炎上することがあったので、幕内はすぐ蹴り出せる所に置くかな。
しゃないなんか怖くてとんでもない。
13: 底名無し沼さん 2022/01/12(水) 18:59:08.99 ID:g+3mtImv
新品なんだけど30分もすると赤火になるのなんで?
圧力は501だからメーターで管理(2.0)してるんだけど
圧力は501だからメーターで管理(2.0)してるんだけど
14: 底名無し沼さん 2022/01/12(水) 19:24:00.51 ID:uvd8vHjV
不良品なんじゃない?つーかどこで手に入れられるんだ…
15: 底名無し沼さん 2022/01/13(木) 15:29:01.26 ID:R+41xCMY
予熱器きっちり締め込んでる?
16: 底名無し沼さん 2022/01/13(木) 19:37:25.49 ID:w4fqz9cv
>>15
もちろん
初回10分くらいためしてから別の日に本番だ!って思って使ったら30分くらいしか使えなくてビビった
動作確認も兼ねて針出したりしまったりした時に穴広がった可能性も考えてチップノズル届くの待ってるけどコレで治らなかったら詰んでる気がする
もちろん
初回10分くらいためしてから別の日に本番だ!って思って使ったら30分くらいしか使えなくてビビった
動作確認も兼ねて針出したりしまったりした時に穴広がった可能性も考えてチップノズル届くの待ってるけどコレで治らなかったら詰んでる気がする
17: 底名無し沼さん 2022/01/13(木) 22:05:30.65 ID:z20Ra3tO
自分は301 だけど満タンから空になるまで気持ちよく燃えるけどな。青火は3.5時間位だけど。
製作所に修理に出すしかないんじゃない?
製作所に修理に出すしかないんじゃない?
18: 底名無し沼さん 2022/01/14(金) 11:01:33.19 ID:v5O0530P
手がかかるっていうか
手をかけないとまともに使えないの間違い
なんで高いのかわからん
手をかけないとまともに使えないの間違い
なんで高いのかわからん
19: 底名無し沼さん 2022/01/14(金) 11:15:45.45 ID:nYkHivL9
手を掛ければそれ以上に
応えてくれる奴よ
使った後の手入れも
楽しいんだな
応えてくれる奴よ
使った後の手入れも
楽しいんだな
20: 底名無し沼さん 2022/01/14(金) 11:29:45.68 ID:yKQ5Hyxw
町工場で少人数だから仕方無い。
大手が大量生産してコストダウンすれば安いのが出回るだろうけど。
そこまでのニーズは無いのかもね。
中華製品は嫌だし。
大手が大量生産してコストダウンすれば安いのが出回るだろうけど。
そこまでのニーズは無いのかもね。
中華製品は嫌だし。
21: 底名無し沼さん 2022/01/14(金) 12:15:52.67 ID:XTBXy78m
タンク内見たらゴミ結構入ってた
これ分解清掃とかしたほうがいいの?
これ分解清掃とかしたほうがいいの?
22: 底名無し沼さん 2022/01/15(土) 00:30:59.28 ID:zKbIhtDG
自分で治せない不具合があったら武井バーナーに問い合わせて修理してもらいなよ。
過去2回修理お願いしたけど、毎回社長自ら手書きで不具合箇所と修理内容を書いてくれた紙同封で綺麗に掃除までしてくれて帰って来たよ。
スゲー良心的な会社だった。
過去2回修理お願いしたけど、毎回社長自ら手書きで不具合箇所と修理内容を書いてくれた紙同封で綺麗に掃除までしてくれて帰って来たよ。
スゲー良心的な会社だった。
23: 底名無し沼さん 2022/01/15(土) 07:19:59.95 ID:xrCEn015
半年後くらいかかるとか言われるとなぁ
ぶんかいせいそうのやり方でも教えてくれんかなw
ぶんかいせいそうのやり方でも教えてくれんかなw
25: 底名無し沼さん 2022/01/15(土) 13:19:48.34 ID:gwOR6ifN
映え目的で飛びついて実はめちゃくちゃ扱いづらいモノっていうのがバレて価値はまた落ち着くだろうな
っていうか武井バーナーの会社メンテで半年待ちとか修理ばっかでそのうち潰れるんじゃね?
っていうか武井バーナーの会社メンテで半年待ちとか修理ばっかでそのうち潰れるんじゃね?
27: 底名無し沼さん 2022/01/17(月) 07:10:50.75 ID:QWVob1Pp
でも値段は落ち着きそう
お世辞にも道具としては使い勝手よくないし
お世辞にも道具としては使い勝手よくないし
28: 底名無し沼さん 2022/01/17(月) 10:34:46.92 ID:PjE8R/+e
そう言えば数年使ってないな
持っているだけで満足な物に
なっている
持っているだけで満足な物に
なっている
29: 底名無し沼さん 2022/01/17(月) 20:26:07.59 ID:0KHYbueW
インスタに上げるために買いましたが何か?
30: 底名無し沼さん 2022/01/18(火) 00:37:49.45 ID:3P1Xzp7e
俺は震災後に防災用として買った口だけどキャンプではスゲー火力で重宝しとる。
真冬のタープ内半袖でおれるもん
修理しながら一生使う!
真冬のタープ内半袖でおれるもん
修理しながら一生使う!
31: 底名無し沼さん 2022/01/18(火) 03:08:09.52 ID:+yPIar5w
タープ?
32: 底名無し沼さん 2022/01/20(木) 19:32:31.77 ID:saOlCEHU
すぐゴミ溜まるのか火力落ちやすいのかなぁ
33: 底名無し沼さん 2022/01/20(木) 20:49:56.93 ID:U3iIcAY/
コンパクトなのに高出力なのは凄いけど
正直、壊れ過ぎやな
正直、壊れ過ぎやな
34: 底名無し沼さん 2022/01/20(木) 21:21:28.31 ID:saOlCEHU
それな
手がかかるのが良いって言うけど正直手がかかりすぎる
手がかかるのが良いって言うけど正直手がかかりすぎる
35: 底名無し沼さん 2022/01/20(木) 22:12:21.08 ID:LvGdHOr0
構造は複雑でないのに、確かに壊れすぎ。
36: 底名無し沼さん 2022/01/20(木) 23:12:37.79 ID:U3iIcAY/
基本設計が古過ぎるのか…
似たようなもんでマナスルなんて殆ど壊れないけど
なんでやろうな…
似たようなもんでマナスルなんて殆ど壊れないけど
なんでやろうな…
今の技術でヒーター作ったら
ブームだし、メチャ売れそうなもんだけど
韓国メーカーとかに作って欲しい
38: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 02:05:00.67 ID:iN+R2+tw
>>36
今の技術で…とか何年も繰り返し出る話題だがなぜ出ないのか、わかるな。
今の技術で…とか何年も繰り返し出る話題だがなぜ出ないのか、わかるな。
37: 底名無し沼さん 2022/01/20(木) 23:54:12.80 ID:lQyXo892
どこが壊れた?
清掃や部品交換メンテはするけど壊れた記憶は無いので
清掃や部品交換メンテはするけど壊れた記憶は無いので
39: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 05:38:55.80 ID:vXo3DO94
煤なのか内部が詰まりやすいのはどうしようもないね
通常使用ですら皿が沈みやすい設計上の欠陥もあるし
通常使用ですら皿が沈みやすい設計上の欠陥もあるし
40: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 07:40:34.07 ID:UMyYw21T
バネを使うとバーナー部分に負荷がかかるから
なるべくバネは外す癖を付ける
らしいんだけど、みんなそうなん?
なるべくバネは外す癖を付ける
らしいんだけど、みんなそうなん?
41: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 08:21:41.71 ID:Z95eQOJP
うん。使用時以外はバネ外すようにして大事に扱ってる。
42: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 09:58:07.94 ID:iN+R2+tw
8年バネかけっぱなし
問題なし
問題なし
43: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 10:01:19.41 ID:UMyYw21T
あんなに無骨なデザインなのに
扱いは、無垢の赤ん坊のごとくやなw
扱いは、無垢の赤ん坊のごとくやなw
44: 底名無し沼さん 2022/01/21(金) 10:01:27.88 ID:0pHYSdOX
バネ外して使わないと歪むってどうなのよ…
45: 底名無し沼さん 2022/01/22(土) 08:09:06.22 ID:J+XoG++y
武井さえあれば暖もとれてメシも作れて見た目も良くて最高
ちゃんと動作すればな…
46: 底名無し沼さん 2022/01/22(土) 08:29:51.77 ID:3YnrBgKQ
海の夜釣りで周りに釣り人がいる時に
炎上したのは焦ったな蹴っ飛ばして
海に落とそうかと思ったわ
炎上したのは焦ったな蹴っ飛ばして
海に落とそうかと思ったわ
![]() |
![]() | 感想(6件) |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません