RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

自転車乗りって筋トレとかしてるの? その2

2022年2月22日

1: ツール・ド・名無しさん 2021/03/30(火) 14:54:27.81 ID:HNQyNe/z
皆は筋トレとか普段運動してる?

259: ツール・ド・名無しさん 2021/04/22(木) 09:24:27.19 ID:UDfl9ykS
WASAI(ワサイ) レッグエクステンション ベンチ マシンってのが
13000円位なんだよね、30k位しか積めないけど。
その代わり早く脚終わるまでを3セットで対応してるよ。

RMっていうか1回の負荷は弱いので、パワーというより筋持久力が上がってるのかな?とは思う。

260: ツール・ド・名無しさん 2021/04/22(木) 12:30:18.45 ID:3mHJVAX8
自重トレだって筋トレだよな
262: ツール・ド・名無しさん 2021/04/22(木) 12:46:48.12 ID:hriVijzj
>>260
ここでの筋トレは高重量のウエイトを使った筋トレの事を言ってると思うよ

筋力は殆ど上がらないけど高回数出来る自重トレは自転車向きだろうね。

264: ツール・ド・名無しさん 2021/04/22(木) 16:13:35.27 ID:IfAg7H/a
265: ツール・ド・名無しさん 2021/04/22(木) 19:24:39.24 ID:qPyllXLJ
自重でも腹筋ローラーは出来ない人が大半だと思う
266: ツール・ド・名無しさん 2021/04/23(金) 08:20:26.71 ID:PWwpSbLw
腹筋ローラーは9割の人が挫折するけど継続できたら半年でちょっとモテそうな身体になるよ
267: ツール・ド・名無しさん 2021/04/23(金) 11:58:00.08 ID:H3NxPK8D
自重でもガチの片手懸垂できる人はいくらウエイトやってようが出来る人はほぼいないだろうね
268: ツール・ド・名無しさん 2021/04/23(金) 17:12:09.23 ID:WNpGlH0Y
チャリダーは軽いから鍛えようによっては数ヶ月で出来る人も居るかも
269: ツール・ド・名無しさん 2021/04/23(金) 19:25:36.11 ID:cyYqRyrI
練習法あるからやってみ
https://youtu.be/dl84urJUC48
270: ツール・ド・名無しさん 2021/04/23(金) 19:41:37.02 ID:qz6ZoOwl
271: ツール・ド・名無しさん 2021/04/23(金) 20:26:06.74 ID:xHGhnNKA
ネガティブが筋肥大に一番効果あるんだよね
通常の懸垂もジャンプして上がったところからできるだけゆっくり降りてくるのを繰り返すと効率よく回数が増えていく

最近の研究だと片腕だけ筋トレしてももう片方の腕の筋肉も増えるとかわかってきてる
筋トレは物理的に筋肉を傷つけて修復する時に超回復するんじゃなくあくまでも脳に作用させるってことだ
脳が筋肉が必要だと判断したら比較的左右対称に肥大していく

272: ツール・ド・名無しさん 2021/04/24(土) 00:00:58.33 ID:akGsT1X2
no title
273: ツール・ド・名無しさん 2021/04/24(土) 02:32:53.15 ID:AWdex7dX
左右対称やな
276: ツール・ド・名無しさん 2021/04/26(月) 19:10:35.60 ID:B+1PVZY3
ちゃんとフィジカルモンスターになっておかないと速くなれん
277: ツール・ド・名無しさん 2021/04/26(月) 22:22:12.68 ID:agcaQc0l
レース動画みるとみんなお尻でかいよな
あこがれる
https://youtu.be/oICiWYSxIUc
278: ツール・ド・名無しさん 2021/04/27(火) 04:19:19.95 ID:OXNB3hgr
スクワットしてるからな
279: ツール・ド・名無しさん 2021/04/27(火) 20:54:12.81 ID:84P3ggVU
281: ツール・ド・名無しさん 2021/04/29(木) 06:09:14.54 ID:YYiDQCnv
雨で乗れない日は筋トレ2倍デー
283: ツール・ド・名無しさん 2021/04/29(木) 21:41:23.86 ID:aNHAxXEv
>>281
梅雨になったら毎日筋トレばかりで大変だな
282: ツール・ド・名無しさん 2021/04/29(木) 17:43:02.10 ID:MTTjqmGR
今日はスクワット強化した
284: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 07:47:10.55 ID:kaCs9b2Z
プロ野球選手だってシーズンオフはめっちゃ鍛えるじゃん
人がサボってる時に動いた人が勝つ
289: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 15:18:49.83 ID:wOt8/ely
>>284
雨の日は普通の自転車乗りならサボらんでローラーやるよな
285: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 08:15:50.23 ID:MjEugJ0Q
マッスルメモリーは証明されてるから出来る時に筋トレして肉卵魚食っておくべき
一度増えた脂肪細胞が減らないように筋解剖の核も増えた数は生涯減ることはない

骨折して1月ギプスしてると驚くほど痩せてるがすぐに元の水準に戻るだろ
そういう事

393: ツール・ド・名無しさん 2021/07/01(木) 23:45:58.74 ID:AqFxEvxa
>>285
筋肉育てるなら、理想の摂取比率は、【炭水化物3~4:タンパク質1】くらい

・≪引用元:「サプリメントまるわかり大辞典」についての記事≫

★> 3. トレーニング後1時間以内に、糖質:タンパク質を4:1の割合で摂取するのが理想
>これは最も意外な情報でした!

> 理想の体づくりには、毎日150gのタンパク質の摂取が必要とされています。
>この150gを摂るのが結構大変で、普段の食事でもこの量をどれだけ食べるかということに力を注いでいました。

★> しかし、トレーニング後に限ると糖質:タンパク質を4:1で摂るのが理想とのこと。

>タンパク質をトレーニング後に25g摂取する場合、糖質はその4倍の100g摂ることが必要です。
>ご飯お茶碗一杯で糖質が約50gなので、2杯分のご飯を食べることが必要です。

・≪肉体パフォーマンスを高める「炭水化物」と「タンパク質」の黄金比率≫
元ページ ( https://www.morinaga.co.jp/protein/
>前述の通り、
>炭水化物とタンパク質には「黄金比率」というものがあります。

◎>それはズバリ「炭水化物3:タンパク質1」です!

286: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 12:45:36.50 ID:wIb/7NxY
有森裕子 1年ぶりのフルマラソン、好調の秘密は「100回スクワット」
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/14/091100001/120500031/?P=2
287: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 15:11:05.62 ID:GHsdCgIh
学生の頃運動部だったやつには勝てないと言われるマッスルメモリーだが成人した後でも鍛えれば鍛えただけ土台が良くなる
一度飽きてトレーニング辞めても再開したらすぐに最高潮の時のレベルに戻せる
お前ら筋トレしろ
293: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 19:22:07.11 ID:u5x+enhQ
>>288
イコールではないけどボディービルダーと競輪選手の二足の草鞋おるで
https://www.youtube.com/watch?v=cY3cFGzULN8

https://www.youtube.com/watch?v=_BiURe2nlDM
290: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 15:32:12.76 ID:5MNKVuKA
ローラー格好よくてやってみたいと思うけれど転けそうで怖いです
292: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 19:06:16.53 ID:8wX71P/E
筋トレしたらすぐになかやまきんにくんぐらいにはなるよね?
目指してる体型が全盛期のフルームなんで違うんだけど、、、

ギャグで「筋肉あるのに登れないのかいっ」って自虐するときにしか役に立たん

294: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 22:43:22.04 ID:ybrLwPDc
>>292
ぱっと見のなかやま君にはすぐなれるが、あそこまで常時カットを出すのはローディには難しいと思うぞ
295: ツール・ド・名無しさん 2021/04/30(金) 23:14:12.08 ID:hBDhnUUg
すぐにはなれんな
筋トレと栄養面で指導受けながら最低2年はかかる
303: ツール・ド・名無しさん 2021/05/08(土) 08:32:40.76 ID:tLWUqrkz
自転車から筋トレへ、筋トレが主になり自転車はオマケに、こんな人は多いだろう
CR走っている半分がデブで三割が筋トレしてる身体、二割がガチ勢、こんな感じ
山だと、この割り合いが変動しデブはほとんどいない
304: ツール・ド・名無しさん 2021/05/09(日) 21:50:33.05 ID:8XSIinHd
山は本当しんどいけど、たしかにデフは少ないな
箱根、鈴鹿峠、碓氷峠、暗峠あたりではデフを見たことない
305: ツール・ド・名無しさん 2021/05/09(日) 21:58:32.03 ID:5wx+mNR/
ヒルクライムは有酸素筋トレだよな
306: ツール・ド・名無しさん 2021/05/09(日) 22:51:31.37 ID:XMWKuzDP
CRはダイエット目的で自転車でも始めるかって人が結構走ってるだろうからそりゃデブは多く目にすることになるだろう
山はそこから一段進んでる
いきなりダイエット目的で山をのぼろうなんて人はまずいまい
307: ツール・ド・名無しさん 2021/05/09(日) 22:57:03.10 ID:FUp9PQD1
チャリとかランナーは春に増えるけど夏までに消えるよね
割れた腹筋は1、2ヶ月じゃ手に入らんよ
308: ツール・ド・名無しさん 2021/05/10(月) 23:59:26.33 ID:lhLu9J0S
梅雨を境に消えるな
310: ツール・ド・名無しさん 2021/05/11(火) 01:09:14.32 ID:t6d8x+FC
高価いかね払ってジムでランニングとかエアロバイク漕いでるだけの人はもったいない
筋トレ器具使うかプールで泳げよ、ジムのメリットはそこだろ
312: ツール・ド・名無しさん 2021/05/12(水) 09:15:19.22 ID:1tMBpbgZ
腹筋ローラーは欠かせない
これだけでそこそこ見れる腹筋と大胸筋になる
超回復とか無視して毎日やってる
315: ツール・ド・名無しさん 2021/05/14(金) 19:42:26.93 ID:9LKN3ryu
思い付きで登山したら脚が筋肉痛になった
316: ツール・ド・名無しさん 2021/05/14(金) 19:48:01.44 ID:aBzr3juD
登山は下りで大腿四頭筋使いまくるからね
自転車にはない動き
317: ツール・ド・名無しさん 2021/05/14(金) 19:57:56.44 ID:wOlqzGpd
高層マンションの階段とか電車が行った後の駅のエスカレーターの無限下りとか楽しめるぞ
319: ツール・ド・名無しさん 2021/05/18(火) 02:32:34.52 ID:zv+FG5Zh
担ぎ登山してると余計左右の筋肉さ酷くなる
338: ツール・ド・名無しさん 2021/05/19(水) 12:35:01.59 ID:Ug02UoNo
話の最初から流れを辿ると >>319
これは左右差は実際に出る

この人 >>320は鍛えられてない方も筋力はアップしてるという話を、左右差は出ないんだと勘違いしてしまってた

これでOKかな?

320: ツール・ド・名無しさん 2021/05/18(火) 07:33:42.28 ID:/j50GQRN
筋肉の左右差って殆ど出ないようになってるはずなんだがなぁ
最近の研究でも右腕だけ筋トレしても左腕の筋肉も有意に増えたのが証明されてるし
322: ツール・ド・名無しさん 2021/05/18(火) 08:25:03.51 ID:jek+xSEN
>>320
片方骨折した治療時の筋肉維持とかに活用できないかって言われてるね
336: ツール・ド・名無しさん 2021/05/19(水) 12:24:39.47 ID:Ug02UoNo
>>322
これはつまり片方骨折したら骨折した方の筋力は落ちてしまうから、骨折してない方を鍛えることによって、体全体の筋量増加のメカニズムみたいなものを利用して、骨折した方の筋力低下を最低限に抑えようみたいなことと違うんか?
左右差は歴然と出てしまうが、骨折した方の筋力低下を出来るだけ抑えるだけみたいな
323: ツール・ド・名無しさん 2021/05/18(火) 12:23:28.19 ID:B3kTrGM9
研究の結果とか科学的みたいなこと言われると、それが絶対だみたいに信じこんでしまいがちだけど、色んな例はあるってことじゃねいの
335: ツール・ド・名無しさん 2021/05/19(水) 12:17:53.87 ID:AsEcj0tx
片腕筋トレでググってトップに出てきた
「片腕だけ筋トレ」で逆の腕も筋力アップ!? 国際研究チームが報告【橋本Dの理系通信】
https://youtu.be/tFl2i78F8nc
350: ツール・ド・名無しさん 2021/06/06(日) 09:09:19.40 ID:WdLG8XWx
筋トレした方がいいの?
351: ツール・ド・名無しさん 2021/06/06(日) 19:39:52.37 ID:UsCWcCTF
ゴリゴリの筋肥大は必要ないけど多少はしたほうが良いと思う
特に減量を伴うのなら筋トレしないと筋肉ばっかり減って脂肪が減りにくいし
352: ツール・ド・名無しさん 2021/06/09(水) 13:19:44.72 ID:8nmqgRHC
ブレーキまわりいじるのに中腰になると下半より辛い
これも体幹不足?
353: ツール・ド・名無しさん 2021/06/09(水) 13:25:05.66 ID:InY5LZjZ
そういうのはスタンド使ったり椅子に座ってやりやすい角度でやるんだよ
354: ツール・ド・名無しさん 2021/06/09(水) 13:33:25.08 ID:MWLOWeno
腹筋はしとかないと腰痛になるらしいで
355: ツール・ド・名無しさん 2021/06/10(木) 05:43:24.58 ID:j4Uf/58l
腹筋ローラーやり込んで体重も落としたら日常での腰痛はほぼ無くなったな
でも中腰とか変な姿勢だと痛くなるわ
363: ツール・ド・名無しさん 2021/06/17(木) 12:20:47.55 ID:tVIz4Iup
夜寝る前に腹筋ローラー毎日やってる、超回復の部位だし
習慣化すると腹や体幹を意識して乗るようになり全身運動となり故障が減った気がする
正解かは解らんがプロテインと腹筋ローラーと同様の効果を代替しようとしたら物凄いお金が掛かりそう
この二つはコスパが物凄くいいのではないかと
364: ツール・ド・名無しさん 2021/06/17(木) 12:41:38.60 ID:UPqbssHs
腹筋ローラーは100万円の価値があると思う
超回復とか無視して毎日やってると半年で相当体型変わるよ
365: ツール・ド・名無しさん 2021/06/17(木) 13:52:11.40 ID:2o1LqrKR
毎日かよ すげえなあ
わし10回ワンセットで、5日間くらい咳しただけで腹痛いわ
367: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 14:30:47.87 ID:zoa+Kw5v
ビンディングシューズを使うようになってから、脚、腿、尻の裏側の筋肉が発達してきた感じがする。
368: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 14:34:01.32 ID:f6e4cX6j
3ヶ月位で立ちコロできるようになったわ
毎日30回やってる
腰痛はなくなった
369: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 18:52:36.29 ID:d7AaB8bo
腹筋ローラーとチンニングマシン(懸垂器)はハイエンドロード以上の価値があると思ってるわ

腹筋ローラーだけじゃなくてチンニングもやるといいぞ
ヒルクライムは少し遅くなるけどそれ以上に疲れない身体をゲットできる

370: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 22:45:43.07 ID:yeRbZqVI
去年、自宅にパワーラック買ってほぼ毎日筋トレ。ロードバイクは固定ローラー専用で筋トレ前のウォーミングアップ。重量も伸びたけど、外で走りたくなってきた。
371: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 22:56:40.97 ID:c81kQ9ZG
>>370
毎日はやりすぎだろ
俺もパワーラック持ってるが多くても週2回だな
372: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 23:05:59.83 ID:5ZcQNgNR
負荷によるんじゃね
毎日チャリ乗って筋肥大する人もいるし
有酸素筋トレみたいなラインに乗せて怪我しない程度にやるのも健康維持には良さそう
373: ツール・ド・名無しさん 2021/06/18(金) 23:11:34.69 ID:c81kQ9ZG
有酸素を筋トレと言うのは違和感あるなぁ
390: ツール・ド・名無しさん 2021/06/26(土) 19:17:53.11 ID:02a4wk8e
SIXPADの腹筋のやつつけてzwiftやってみたけど、これはランニングしながらのほうが効いてる気がするな
座った姿勢だと腹の脂が邪魔をしてる気がする
https://www.mtgec.jp/wellness/sixpad/products/powersuitlite/
392: ツール・ド・名無しさん 2021/06/29(火) 19:42:05.04 ID:UuEiyn3K
デブってロードに乗れなくなったのでジム通いを始める
↓y
痩せてきてロードを再開

ジムで筋トレも継続

筋肉を大きくするようなトレはしてない。
年齢的に衰える一方なので、筋量維持のため全身を満遍なく。
腹筋と体幹のトレは多めに。

396: ツール・ド・名無しさん 2021/07/04(日) 11:52:25.55 ID:koQZVnh4
低糖質・高たんぱく、プロテイン、精白穀物でなく全粒穀物、令和はこれじゃね?
周りもそうだし筋トレやジョギングがデフォになってる
白米洗脳自動車洗脳が解けコーラやビール飲むとか正気か?こんなかんじ
今の認識だと昭和はクソってなるわな、アニメでも少し古いとタバコ描写があって臭いし
397: ツール・ド・名無しさん 2021/07/04(日) 11:56:20.60 ID:2VPmv1C5
糖質制限は糖尿病一直線と判明して急にブームが落ち着いたな
チャリ乗ってる分には特に糖質は増やすくらいじゃないと持たないし
398: ツール・ド・名無しさん 2021/07/04(日) 21:48:50.87 ID:bRpkYQ+E
糖質制限してる人がいきなり糖負荷試験すると体が糖分に慣れてなくて耐糖能異常の数値出るけど、徐々に糖質に慣らせてからだったら大丈夫って見たぞ。
399: ツール・ド・名無しさん 2021/07/04(日) 21:57:53.07 ID:oc+DtHQC
あえてやる必要性がないという
糖質制限を提唱してた第一人者みたいな人も早々に死んじゃったし

健康になりたかったら初めにPFCバランスを良好にする
次に量の調節、良好なバランスを保ったまま増量するか減量するか
こういうやり方が正攻法で最もリスクが少なく確実に結果が得られる
面白くないから記事にしても誰も読まんけどw
〇〇ダイエット!〇〇するだけダイエット!3日で割れる腹筋!←こういうのが数字取れる

403: ツール・ド・名無しさん 2021/07/28(水) 11:45:36.43 ID:JcdWFWoz
この板見つけて筋トレハマって、気づけばトライアスロンやってるわ。人生分かんないもんだ。
409: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/15(日) 21:52:04.52 ID:eINs70gi
10年ぶりくらいに自転車乗りだして、
ほぼ座ったまま結構ガチ乗りしていたら、
膝上10cmくらいの場所、
太股の横っちょがポコンッと膨らんできたわ。
ひと月くらいで。
410: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/15(日) 23:40:42.50 ID:dMYZzC8e
>>409
マッスルメモリー発動したな
411: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/16(月) 21:22:17.15 ID:RNo4AdFG
俺も最近5年ぶりくらいに乗るようになったんだけど、体は覚えてるよね。筋持久力はまだまだ戻ってないけど、足早く回す感じとか引き足の感じはもう戻ったっぽい。
乗り込んでないとそもそも知らなかった筋肉の使い方自体がメモリーに書き込まれ、消えることはないのだな
412: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/16(月) 21:25:35.51 ID:AhKoiQWw
脂肪細胞と同じで筋細胞も鍛えると増えるが運動習慣が無くなってもしぼむだけで数は維持されるんだってね
だから運動再開すると瞬時に戻る、免疫みたいだね
413: ツール・ド・名無しさん 2021/08/19(木) 00:26:15.29 ID:1MiMqswd
やっぱり立ち漕ぎしないと
ケツの筋肉は大して鍛えられない?
415: ツール・ド・名無しさん 2021/08/19(木) 06:59:22.73 ID:4uD1AMKH
>>413
立ちこぎで鍛えられるのはケツよりも大腿四頭筋だ
シッティングの方がケツの筋肉を多用する
414: ツール・ド・名無しさん 2021/08/19(木) 06:19:26.35 ID:bgBsKvLJ
神経が発達すれば、普通にシッティングでつかえるよ。人それぞれケツ筋を使いやすいスタイルがあるから、それで意識的に動員してれば筋トレの前段階の神経トレになると思いますよ。
416: ツール・ド・名無しさん 2021/08/19(木) 22:30:48.81 ID:K2d+JIUJ
月600くらいじゃ痩せないか…
417: ツール・ド・名無しさん 2021/08/19(木) 22:34:30.65 ID:Xyk0StiN
肥満なら月200キロ程度でも月に1キロペースくらいで痩せるけど標準かマイナス標準以下くらいだと減りにくいな
418: ツール・ド・名無しさん 2021/08/19(木) 23:03:35.78 ID:CbXl/Xft
痩せたきゃ摂取カロリーを把握しろ
419: ツール・ド・名無しさん 2021/08/21(土) 09:20:04.02 ID:kSkZpDlz
この兄ちゃんみたいに92kgのケトルベルでやれるようにしたい
https://www.instagram.com/p/CSRuursAE7O/
420: ツール・ド・名無しさん 2021/08/31(火) 13:21:56.69 ID:JKjGYc/t
足の筋トレは何がええんや
今やっとるのはブルガリアンスクワット(ナローとワイド)とワイドスタンスのスクワット
これも大分楽にこなせるようになってしまって物足りない
かといってジムに通うのは無し
特に腸腰筋の鍛え方がわからん
424: ツール・ド・名無しさん 2021/08/31(火) 21:21:40.58 ID:p0Mtk8+L
>>420
ブルガリアンスクワット等片脚種目ははいいね
俺みたいに自宅をホームジムにすれば高重量のスクワットもやり放題だよ
腸腰筋を鍛えたいなら片脚ペダリングがいいよ実践的だし

>>421
スクワットで腸腰筋はムリだな
BIG3信者は過大評価するけど

421: ツール・ド・名無しさん 2021/08/31(火) 13:43:58.68 ID:SA5ZswI1
普通にスクワットすれば、股関節意識するから腸腰筋動員できると思うよ。ガチの実業団とかは知らないけど、大学の部活の時は3回揚げれるくらいの高重量で筋力トレしてたわ。あとは、ひたすら走り込みだった。
422: ツール・ド・名無しさん 2021/08/31(火) 19:26:53.87 ID:J3NfVDay
前はスクワットやってたけど「足を太くする目的じゃないならランジの方がいい」
って聞いて各種ランジをやってる
確かにスクワットよりも追い込める感がある
423: ツール・ド・名無しさん 2021/08/31(火) 19:31:16.60 ID:H3mzWRdb
腕立て、腹筋ローラー、カーフにスクワット、懸垂とダンベル12キロが日課
種目絞るなら腹筋ローラーとスクワットかなと思ってる、腹筋ローラーはマジで良い
426: ツール・ド・名無しさん 2021/09/23(木) 22:08:11.19 ID:F+KN5XfG
フルスクワット205㎏×10発挙げれたときも
平地で時速60km/hでは走れませんでした
ソースは俺
427: ツール・ド・名無しさん 2021/09/23(木) 22:34:27.94 ID:DOaN4/ZE
パワーメータでどんくらいパワー出てるか気になる。

130kg 10回でも 60km出たけどな。 5秒 1400w
女子なんて1200wでも60km出てる気がする。

428: 426 2021/09/23(木) 22:44:50.96 ID:F+KN5XfG
そのときは13kgぐらいあっていい加減なつくりのルック・ロードバイクでした
瞬間で時速55km/hくらいはでました
フレーム剛性はへなへな出力逃げまくり
メンテナンスいい加減で機械摩擦損失ありまくり
前後輪とも28cで空気圧は適当
フラットペダルでスニーカーで靴底が柔らかくて力逃げまくり
ペダリングスキル無し
信号と信号の間で加速できる距離が短かかった
体重は88㎏くらい
いろいろ最適化してたらもしかしたらもう少し速度をだせてたかもしれません
430: ツール・ド・名無しさん 2021/09/23(木) 23:32:48.37 ID:DOaN4/ZE
70km出せる競輪選手でも 205kg x10 フルであげられる人は殆どいないというか多分いない?

フルスクワット205kg 10回ってことは
ウェイトリフティング(フルスクワットよりやや浅い角度で1回)
260kgはあげられる。 ウェイトリフティング競技でトップクラス

そのウェイトリフティングのトップ競技者が60km出るかといえば、動作速度は不足して無理かも

https://youtu.be/1itRu0ReuOQ?t=22

ちなみに世界選手権で金メダルとった選手でも250kgは2~3回しか上げられない。
260kg1回上がるということは互角に近いパワーを持ってるということ。(速度はともかく)

432: ツール・ド・名無しさん 2021/09/23(木) 23:52:20.44 ID:DOaN4/ZE
動作速度をあげる練習
ジャンプスクワットとか、ハイクリーン(肩きついのかな)とか、ボックスジャンプとか
やってれば、60kmなんて通過点な気がするなぁ・・・

是非、パワーメーター買ってパワーを晒して下さい

445: ツール・ド・名無しさん 2022/01/16(日) 17:02:09.66 ID:rZTsg6De
最近デッドリフトもやり始めて、バーベルスクワットと相乗効果があるのか、スクワットの重量も伸びてきた。ロードバイクは巡航速度も少しずつ伸びてる。
446: ツール・ド・名無しさん 2022/01/17(月) 12:55:45.60 ID:p2bGitMs
巡航速度が伸びたのは筋トレ以外のトレーニング効果だろ
447: ツール・ド・名無しさん 2022/01/17(月) 21:25:55.13 ID:XZ3xS9Xs
巡航速度の件、ホイールを鉄下駄からレーゼロに最近替えたの忘れてた。これの効果が一番大きいのかも。恥ずかしい。
438: ツール・ド・名無しさん 2021/11/16(火) 01:31:53.97 ID:UZfjYhdM
骨密度を上げるためにウォーキング
439: ツール・ド・名無しさん 2021/11/16(火) 13:34:48.14 ID:vTc9jTm1
最近ランニングと筋トレしかしてない。
437: ツール・ド・名無しさん 2021/11/15(月) 07:11:16.12 ID:3U3C5rwv
筋トレは限界までやるべし
440: ツール・ド・名無しさん 2021/11/16(火) 20:46:13.30 ID:t9idihsL
それもう自転車乗りじゃないじゃん

【超ポイントバック祭】 腹筋ローラー アブローラー 女性 静音 アシスト マット付き ダイエット器具 お腹周り 筋トレ グッズ マシン 男性 ストッパー シェイプアップ ローラー ダイエット 腹筋 トレーニング フィットネス

感想(65件)

【ポイント5倍★2/21 20時〜23時59分まで】 【 3本ローラー 24 〜 27インチ 対応 】 サイクルトレーナー ローラー台 自転車 トレーニング 折りたたみ 折り畳み 自転車トレーニング トレーニングマシン サイクル台 トレーニング台 ジム フィットネスフレーム 送料無料

感想(30件)