RSS 2chnaviヘッドライン

RSS おまとめ ニュース

RSS まとめくす ニュース

RSS おまとめ マンガ

釣りに適したナイフ その2

2022年2月13日

1: 名前なカッター(ノ∀`) 2014/09/10(水) 00:57:02.50 ID:x4+ZUapq
場所
・川(源流から河口まで)
・湖沼
・海

対象魚
・全部

目的
・釣り中に使う
・締めに使う
・捌きに使う

陸っぱりからボートやツアー船までネタ投下して考証しよう

123: 名前なカッター(ノ∀`) 2015/11/21(土) 17:55:44.74 ID:Rtx7noDR
cold steelのsecure-exシースも
サビナイフのシースも
ガラス繊維入ってるせいで
一瞬で刃が鈍るからオヌヌメできない
ものは良いからオーダーメイドシースとか作るほうがいいよ
125: 名前なカッター(ノ∀`) 2015/12/02(水) 00:16:17.96 ID:xK5W3Mk1
クロモ7のフォールディングナイフって売ってるの?
126: 名前なカッター(ノ∀`) 2015/12/02(水) 01:53:32.51 ID:WFkREtKB
伊原さんて人が作ってるな
https://tsutta.com/products/list.php?category_id=66
128: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/12(日) 11:30:13.39 ID:MwB8leSe
サビナイフーはいいナイフーなんだがシースーがモーラーみたいなプルァスティックだともっといいのにな
どっかに子鯱に合うすんばらすぃーシースーはないのかな?どこにあるのかな?どこで買えるのかな?
129: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/13(月) 22:55:32.89 ID:DwoEMSKA
グラスファイバーシースってほんと数回刃がかするだけでなまくらになるんだな。
動画見てびびったわ

革シースをオーダーメイドすればいいんじゃに?

130: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/22(水) 19:29:48.89 ID:a6SZhsP6
スパイダルコの大海人買った
やっぱ釣りは荷物をコンパクトにまとめたいから折り畳みの方がいいわ
シースナイフはでかい
141: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/26(日) 21:50:27.13 ID:D+dXSXWw
>>130
スパイダルコの大海人ってチタンコートもあるんだな!
今日さわって見たけどかっこいいし使いやすそうだったわ、これ買うことにした
206: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/09/28(金) 20:26:48.54 ID:SW5tqkg1
>>141
これ買うわ
132: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/23(木) 16:32:20.81 ID:UEKMlkPK
捌くのに、ブレードの長さやカタチを言うのならわかるが、
フォールディングかフィクスドかなんてのは全く関係ない
133: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/23(木) 16:44:00.44 ID:EFsxBMQY
握りやすさとかで変わってくるが
魚を捌くのにそんながっつり握ることなんてないからな
折り畳みの強度で不満を感じたことはないよ

スパイダルコ大海人は97mmの刃渡りあるからとんでもない大物以外は余裕だな

魚を叩いてなめろうにするとかはやりにくいとは思う

136: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/25(土) 18:58:06.29 ID:basdfuR/
スパイダルコ買おうと思うんだがH1じゃなくてv35vnのとかある?
今までH1のサビナイフ使ってたんだけど刃がすぐ鈍って鋭くなくなるんだよな顕微鏡で見たら刃がめくれてかえりみたいになってたわ
研いだら復活するけど中心にいくほど柔らかくなってるみたいですぐ鈍るからやっぱH1はダメだな
137: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/25(土) 20:56:33.97 ID:LAtPOR39
>>136
それ、シースのせいじゃないですか?
138: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/25(土) 21:07:46.52 ID:basdfuR/
>>137
シースじゃないよ純正のやつは使ってないから硬度計っても中心にいけばいくほど柔くなってる
つまりサビナイフは研げば研ぐほど強度が落ちる
139: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/26(日) 14:58:26.82 ID:LXFzmyMd
ナイフショップシェフィールドってとこいけば分かりやすい
最安値ではないだろうけとね

知名度のある鋼材なら大抵ある
35VNも当然ある

140: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/06/26(日) 21:06:37.44 ID:v1aBYyzm
Elmaxの耐蝕性ってどれくらいだろ
35VN並ならほしいなぁと思う

35VNは半日程度のほったらかしなら問題ないから海釣りにも適してるといえる
刃も鈍らないしね

142: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/08/09(火) 01:37:17.28 ID:UZ1WxoBK
海水に強くて自分で研げるフォールディングナイフでおすすめを聞きたい
20cm前後の魚しか釣る予定ないから小さめので
143: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/08/09(火) 10:10:30.99 ID:aRitYBEM
>>142
とんでもなくずぼらな使い方をしても錆びてほしくないならH1
スパイダルコの大海人

しかし刃持ちは決してよくない

魚の血を何時間も放置せず、タオルとかウエットティッシュでひとふきできるなら耐食性が高く切れ味もそこそこ持つS35VNやS30V

144: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/08/09(火) 20:20:55.94 ID:Si/LdEy5
v銀のマキリ包丁とCSKのB&Tでぼぼ何でも可。
145: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/08/09(火) 20:34:41.96 ID:tfWm3k/a
ガーバーのヤリ2つかってるけど、耐食性高いしシースにナイフをオートロックできるし俺はお気に入り
強いて言えばナイフが黒色だから、河原とか山にうっかり置き忘れると発見しにくい
146: 名前なカッター(ノ∀`) 2016/08/10(水) 00:21:00.33 ID:uM9MP5+h
リョービのアル・マー小出刃、刃渡り83㎜
柄の外側、
刃の根元に人差し指が入れられるようにくぼみ
頑丈で使いやすいがカタログ落ち

少し大きいがG・SAKAIのアウトドア出刃「M」が同じ感じ

149: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/03(火) 21:34:26.41 ID:ytKpf7k8
明けましておめでとうございます
先日 サビナイフ6を買ってウキウキで新聞紙切ったら切れねぇ❗ よく刃を見たらグラインダーの縦筋がビッシリ、で研ぎました 500、700、1000、おまけに1200まで研いでやっと新聞紙が切れました サビナイフってこれが基本なの?
152: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/12(木) 22:20:58.02 ID:NPpIIdFu
>>149
俺のサビナイフ2は最初からよく切れたよ
ただ刃持ちはお世辞にも良くないと感じた
155: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/21(土) 10:05:56.16 ID:T1m7PTjG
>>152
刃持ちが悪いから、H-1鋼のハサミとか製品化されないのかな。。。
錆びないハサミ欲しいんですよね。
何か良いの有りません??
160: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/02/18(土) 16:05:42.14 ID:KVrd+H8B
>>155
12まんえん貯めて買って下さい
ステライトハサミ
http://hasamiya884.jp/SHOP/MIZUTANI_STELLITE-560.html
150: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/08(日) 02:18:21.31 ID:M8fYbsq6
渓流行くときはバークリバーのバード&トラウト持ってく。elmaxのヤツ。
不満は無いけど二回ほど落としてきた。安くないだけに凹むわ。
151: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/12(木) 21:13:50.25 ID:sRJGmH7C
言うてもウロコおろしはついてないと不便やな。
一気にダサくなんねんけど。
153: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/14(土) 13:28:12.87 ID:6vdAN56I
>>151
そこでワイルドボーイ2ですよ
刃も出刃っぽい形状で舟行包丁がわりに意外と重宝する
154: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/14(土) 18:28:38.41 ID:TpULjS5T
サビナイフは刃持ちが悪いのがなぁ。
CRMO-7が、錆び難さと硬度を兼ね備えたバランス良い素材に思えるけど、何で製品化されてないのかね。
157: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/21(土) 12:08:24.82 ID:9KQ3QtGP
s35vnでええやん
158: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/23(月) 00:07:54.11 ID:Ph/QZPq4
>>157
そうそう、ブラボーでええやんw
159: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/01/23(月) 21:28:10.52 ID:vRR5YwcS
>>158
これ
162: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/05/25(木) 17:06:26.67 ID:J4BOYlfB
服部の目高VG10をもう15年以上使ってます。錆びないし細いからかさばらないし
オススメだけど廃盤になってるっぽい。
163: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/05/26(金) 05:39:57.27 ID:CiR13ZQA
>>162
海? 川?
手入れ怠り目でも錆びない感じ?
164: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/05/27(土) 09:54:08.22 ID:fHpfGlr/
>VG10をもう15年以上

H1やめてVG10にするよ

165: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/05/27(土) 12:16:34.28 ID:xEG4DtgN
vg10よりはシャガール鋼だろ
シャガール鋼はvg10の改良版だし
166: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/05/31(水) 17:37:29.88 ID:6HgNbTp5
シャガール鋼ググってもイマイチ詳細分からないくらいマイナー臭いけど
採用してる製品って何あるん?
167: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/06/01(木) 00:47:24.31 ID:h9rFvZGm
VG10が何時頃製造されたか知らないけど、シャガール鋼
が有った20年前には俺は知らなかったな。
http://imgur.com/a/9JFWH
170: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/06/01(木) 11:55:54.03 ID:0JiwL2zv
>>167
うちのナイフ雑誌(1990夏~)につけた付箋によると

シャガール鋼の登場年次はわからないけど生材は1992年の『ナイフマガジン』でK.T.ファクトリーの広告で
AZクラフトから販売権を得たとして扱い始めたとある

V金10号マスプロナイフは『ナイフカタログ’90』でワイルドウエスト(ファスナーズ)のボウイナイフが掲載あり
V金5と10号の24層ダマスカス生材は『ナイフマガジン』1991-6のフォルクスの広告にでてた

見落としもあるだろうし、鋼材としてはもっと前からあったんだろうとおもう

176: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/09/07(木) 17:12:41.94 ID:NP/b9nSL
>>172の元素と硬度だけみるとシャガール鋼ってコバルトハイスだね
219: 名前なカッター(ノ∀`) 2019/03/19(火) 12:48:50.27 ID:VMBYiO03
>>176
調べてみたらコバルトスペシャルだった
本当に錆びないみたいだね

ナイフだと異様に高いけど関孫六の10000CLという三徳がこの鋼材らしくて5,000円くらいで売ってる
技術と設備のある人に是非関孫六からナイフを作ってみてほしいw
研ぎだけで作るのは心折れそうだから

221: 名前なカッター(ノ∀`) 2019/03/19(火) 20:33:47.81 ID:59izLhlg
>>219
シャガール鋼=コバルトスペシャルっていうのは>>173が言ってるとおり

>>176が言っているのは
工具鋼のHSS-Co(SKH55とかSKH56)と変わりないんじゃねーの
ってことでは?

168: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/06/01(木) 07:56:47.58 ID:icbECrPV
シャガール鋼材はめちゃくちゃメジャーだぞ
床屋のハサミはほぼシャガール鋼材
ハイスドリルもほぼシャガール鋼材
日本のプロ用鋼材でたぶん一番数出てる
ただ日本の零細ナイフメーカーが扱うには粘りがありすぎるので加工が困難でナイフとしては数が出てない
169: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/06/01(木) 08:00:00.64 ID:icbECrPV
20年前にはVG10は普通にあったね
当時は武生V金10号って呼んでた
もう少し前になると前身の武生V金1号
シャガール鋼材とは同系列のコバルト強化系の姉妹鋼
173: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/06/03(土) 13:56:48.35 ID:NgAHTwX6
コバルトスペシャル何ていうダサいのが正式名だから
KTがシャガール鋼材って名付けたんだよね
宣伝文句と違ってコバルトスペシャルはなんとなく錆びやすい印象がある
174: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/06/03(土) 17:37:51.01 ID:APSw7VNb
シャガール鋼、スゴく良さそうなので探したけど
トヨクニのカスタムフィッシングはたけーよ!
実用向きのリーズナブルのはないのか?
179: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/07(木) 22:07:23.01 ID:XO3CVXxm
zdp-189のナイフは海釣りに適してる?
180: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/22(金) 02:57:15.21 ID:lYqfaAxh
>>179
固くて比較的乱暴に扱うには向いてない
旧サバイバルナイフに小さいショボイ砥石が付いてるのをよく見かけるように
タッチアップしやすいのが向いてる
182: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/24(日) 14:01:08.42 ID:9so62I7h
>>180
ありがとう
参考にします
181: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/24(日) 13:52:28.33 ID:rp29a/+d
モーラコンパニオンの一択
183: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/24(日) 15:50:10.73 ID:tUqEpchS
>>181
いまきになってるんだけどやっぱいい?
磯行くから雑に扱いたいんだよね
184: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/28(木) 00:30:05.94 ID:unjthncP
>>183
ステンレスだし2000円の投資は安いと思う
ただし安さがアダになって集めちゃわないようにw
185: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/28(木) 07:36:07.63 ID:zwLVQlfD
>>184
ありがと!
集めた人の口ぶりかな?←
186: 名前なカッター(ノ∀`) 2017/12/28(木) 09:42:55.74 ID:unjthncP
>>185
シースが樹脂だしカラフルだから、その辺置いといても目立つよ
223: 名前なカッター(ノ∀`) 2019/06/06(木) 08:55:57.79 ID:m+TK58Lc
>>181
ダサい
187: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/01/17(水) 15:38:11.56 ID:p8nG0Lu4
HMS-67
唯一在庫残ってて目を付けてた店の在庫が尽きてた
この世の終わりくらいの気分だ・・・
191: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/01/18(木) 04:47:03.59 ID:5Daq7wp7
クルーシブ社の人気鋼材は錆に激強だけど高いし砥ぎづらいようだしな
N680てのも錆びないらしいが価格や靱性なんかはどうなんだろうね
そもそも売ってるのを見ないが
192: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/01/23(火) 00:31:44.05 ID:x8JMKe+1
普通に440Cのフィレナイフ。
海水に浸かっても、後で吹いているから今のところ錆びていない。
俺が持っているのはMarbles Sportsman #65 5inchの品。
他にもキャンプの時に食材を切るのに使っている。
残念だけど硬度の高い特殊な鋼材は、手持ちの砥石や砥ぎの技量の低さから
俺の手にあまるし高額だから購入していない。
193: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/02/07(水) 15:47:33.40 ID:guVSaf97
そういえばCRMO7について岡安鋼材に問い合わせたらCRMO7の存在自体知らず
「錆びない鋼材なら440Cなら錆びないですよー」「ATS34というのも錆に強いですよ」と言われたな
194: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/02/07(水) 18:10:36.19 ID:KC2J0HDw
錆びが恐くて研ぎやすさを求めるなら420が安くて良いと思う
夢より現実寄りだけど
195: 1 ◆HQulO2S2Ks 2018/02/21(水) 23:25:28.99 ID:pdmdeBae
渓流解禁シーズンに入りますね。
釣り道具より先に何故かナイフを物色中です。
196: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/04/15(日) 18:53:15.46 ID:2VugtdTh
モーラのエルドリスが良いよ。
俺持ってないけど。
197: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/04/17(火) 00:19:15.11 ID:lemj+7hk
バークリバーのb&tは凄く使いやすかった
200: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/06/08(金) 07:23:21.85 ID:AXwvFbyY
>>197
あれは欲しい
201: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/07/04(水) 00:16:13.08 ID:7Jv5+1JF
こんなスレあったんだ

ガーバー YARIⅡタントー

場所
・川(上流から河口まで)
・海

対象魚
・鰻~スッポン、渓流魚やオイカワ、ハゼからウツボまでなんでも

目的
・釣り中に使う
・締めに使う
・山に行ったときに刃物がちょっと必要なときにも使う

さすがCPM S30V、アホみたいに錆びない。あとシースのロック機構が地味に便利すぎる。
でもアホみたいに研ぎにくい

204: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/09/28(金) 13:22:07.58 ID:Sr16NV3k
海釣りでも、〆たりワタとったりした後は
ブレードに飲み物の水でも軽く流しとけば440Cでも十分なんだがな
205: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/09/28(金) 16:50:21.87 ID:todXQscB
フィッシュデバ研ぎ減らして3分の2になったけどまだ使える
207: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/10/01(月) 15:04:29.52 ID:ufHVHjXm
サビナイフのシャークレイは唯一無二だわ
210: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/10/28(日) 14:32:24.26 ID:NUlM9NCB
渓流がオフシーズンなので海へ行こうと思いますがアオリイカを現場でさばくにはハサミが効率良いのですかね(´`)
211: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/10/28(日) 23:46:43.95 ID:s8Kf63PX
>>210
ハサミでイカソーメンは難しいと思う
212: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/10/29(月) 07:52:06.53 ID:kf8S4OOP
>>211
確かに やっぱりナイフ使います
釣れたらですけど・・・
アオリイカのソーメンって肉厚そうですね
214: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/12/21(金) 22:51:02.82 ID:pcXRiYaH
なかなか釣りに行けないけど年末は管理釣り場へ行こうと思う
今年最後のナイフの出番はトラウト用かしら
215: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/12/22(土) 08:51:39.57 ID:BQpbbyBt
最終戦はアイナメ どんこ狙い
216: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/12/22(土) 10:13:53.89 ID:h5FmfDiJ
>>215
うわーアイナメいいなあ 美味いんだよなあ
217: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/12/22(土) 10:56:12.49 ID:BQpbbyBt
魚の切身で狙うが数は出ない。途方に暮れる日が多い
218: 名前なカッター(ノ∀`) 2018/12/22(土) 16:26:01.26 ID:ZErY3naz
何故か鯖しか釣れない日も途方に暮れる
友人は帰る直前にテトラポットの隙間へiPhoneを落とした 暗くてどうしようもなかった