2022年2月20日

1: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 07:52:08.31 ID:03T9zWWg
パーツも手に入り辛いしショップもないそんなとこ住む価値がない
11: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 12:09:08.88 ID:gZMxYIAL
>>1は盆栽家?
35: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 19:12:13.78 ID:RuDIi+bl
>>1田舎っぺだから
マスコミに乗せられてロードに乗るんだよwwwww
お前バカだろw
54: ツール・ド・名無しさん 2019/04/22(月) 19:15:24.96 ID:dM2aZWYH
>>1田舎っぺはおまえだろwww
グンマーのクセにwwww
55: ツール・ド・名無しさん 2019/04/22(月) 19:21:25.43 ID:wNxBU2Au
>>1
wiggle があれば問題ない あとベラチさん
59: ツール・ド・名無しさん 2019/04/22(月) 20:28:49.54 ID:2yGqNQbi
>>1山形には秘湯あり、蕎麦屋あり、中華そば屋あり、旧街道がある自然に恵まれた面白いサイクリングコースが沢山ある。
しかし、そういうところでのサイクリストとの出会いが皆無である。
酷道13号線、酷道112号線など車の交通量の多いところをローディー達は走っている。
何が楽しくてそんな道を走っているのか?
私が選ぶコースは確かに上級者向けかもしれないが、低いギヤ比設定であればそれほど苦労せずに行けるところばかりである。
山形のサイクリストは何処を走っているのか全く見当がつかない。
極めつけの西蔵王の秘湯はサイクリストは私だけである。
こんなに素晴らしいところがあるのになぜ来ないのだろう。
60: ツール・ド・名無しさん 2019/04/22(月) 20:46:21.04 ID:cRwMw1z5
>>59
1みたいなインチキローディはカッコツケ目的で見せびらかすためにロードを乗り回してるだけだから
人のいない山道になんて行かないと思うぞw
町やその近郊のサイクリングロードを新しく取り付けたパーツのシェイクダウン()と称してレーパンジャージでコスプレしてチョロチョロ走るだけw
遠出してもせいぜい観光客が多く来る市街地からアクセスの良い景勝地とか道の駅程度だろうなw
こういうニワカくそローディはオートバイの珍走と同じで人目のある場所しか走らないんだよw
レーパン&ジャージも特攻服も同じで、本人達にとっては特別なコスチュームw
俺はお前らショボい一般ピーポーとは違うんだぜ!
どうよ?このウェア!カッケーだろ?もっと見てくれ!
というメンタリティゆえの行動なんだよw
まあ本人たち以外はひたすらクソダサい連中としか捉えてないのがますます哀れみを誘うわなw
61: ツール・ド・名無しさん 2019/04/23(火) 20:15:41.38 ID:YFKtoEvf
>>59
ルート教えて。輪行した際に通ってみたいから
125: ツール・ド・名無しさん 2019/05/01(水) 19:57:47.96 ID:IbyI+Piw
>>1ねぇ
それよりも グンマーなの??
教えてよw
159: ツール・ド・名無しさん 2019/05/24(金) 18:40:14.73 ID:ChEGid/7
>>1
まあ、それを言ったら
ロードが趣味なのになんで日本に住んでんの
と言われてるようなもんだよな。
2: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 07:54:30.04 ID:03T9zWWg
田舎の産業
1 生活保護
2 税金に頼る農業
3 税金に頼る土建業
4 都会の金持ちが観光で恵んでくれるお金
田舎住まいの社会人はこのどれかだと断言できる
3: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 07:59:11.42 ID:OkuFxN+g
ロード持ってんなら、遠くの店まで買いにいけ
4: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 09:12:54.04 ID:NyKeDdwy
まぁ、パーツはほとんど海外からだけど、田舎だとヤマトが一日一回しか
配達してくれないから、タイミングによっては都会より1~2日手に入るのが遅くなるね
5: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 10:01:14.70 ID:PfEhtTh9
そこに山があるからさ。と、言いたい貧足ローディ
6: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 10:42:13.18 ID:wzWsyEKN
田舎のほうが走る環境が揃ってるだろ
7: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 11:25:14.67 ID:nyZNJ9p8
交通量少ない、空気良い、絶対田舎だろ、雪少なければなお良し
8: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 11:38:11.69 ID:acsXbXe6
パーツとか通販でなんでも手に入るし逆に都会に住んでるほうがデメリットだらけじゃん
9: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 11:47:51.09 ID:qNbL6EP9
パーツは通販で購入してるしメンテナンスや組み立ては自分でできるし。
10: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 11:50:59.10 ID:DMuvW45+
1はアホ
田舎なら山買って、プライベートDHコース作れるし
パーツなどほとんど外通だろ
12: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 12:41:23.93 ID:VhBhJwMq
1はロードバイクで街乗り(笑)してるの?w
217: ツール・ド・名無しさん 2020/10/22(木) 21:13:56.13 ID:w/XMA9oj
>>12
朝の通勤時に都心でちらほら見かける。
人の傍フルスピードですり抜けやがって殺意が沸く。
13: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 12:43:53.77 ID:A7qzxxNv
大阪北部住みのやつってロード乗れる環境めっちゃ整ってるからいいな
15: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 13:01:41.90 ID:4YNU5jAx
ロードで都会とかフラストレーション溜まるわ
16: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 13:12:04.93 ID:P9uju36q
ド田舎は舗装が残念なところが多いからロードはロードでもグラベルロードくらいが一番走りやすい
普通のロードバイクなら地方都市の郊外くらいが丁度良い
17: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 13:23:20.37 ID:ucRQDwhG
クソど田舎だと何十キロ走ってもコンビニはおろか自販機すら見つからない地域もある
ロンツーは命がけ
18: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 13:35:56.34 ID:RFoPoogd
田舎は本当に自転車屋がない。
ロードどころかママチャリ売ってる店もない。
ホームセンターだけ。
19: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 13:37:19.71 ID:NyKeDdwy
ホムセンがあるなんて、なんて都会なんでしょう!
21: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 14:41:13.90 ID:03T9zWWg
俺は都会に土地持ってて地価がうなぎ登りだからそれだけで食っていけるくらい収入あるけど田舎なんて仕事ないから貧乏人しか居ないじゃん
基本的に農業かドカタか観光(笑)しかないだろ田舎の仕事なんて
あとは生活保護もらってる恥知らずくらいか田舎に住んでる人の生活スタイルは
28: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 16:57:33.41 ID:ByNP2V7S
パーツを実店舗で買うという発想自体が素人だな
29: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 17:00:39.41 ID:MPaeRe9z
むしろ都会ならロードバイクなんか絶対に乗ってなかったわ
34: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 19:08:04.76 ID:f/xnNeuV
上京して満員電車がイヤでロードバイクで通勤し始めた俺
38: ツール・ド・名無しさん 2019/04/20(土) 21:29:42.40 ID:GLnV97Kg
広島県民やけど車で30分で尾道行けるから月に1回はしまなみ走れる。
ショップも多少はあるから初心者も始めやすい環境だし、自分で部品の調達、メンテするし逆に田舎で恵まれてると思う
41: ツール・ド・名無しさん 2019/04/21(日) 00:57:25.35 ID:OgWcILqj
白石峠にも荒川にも近いので乗る環境には満足
ショップには車に積んで持ってくからまあいい
42: ツール・ド・名無しさん 2019/04/21(日) 00:58:30.16 ID:T1teWH72
しまなみは、もうちょい看板を解りやすくして欲しいね。
原付き2種で何度か行ってるけど、距離感解らなくて迷う事が何度か。
台風直撃ん時に行ったら人っ子一人も居ないし、雨粒&暗闇で前が見えない上に水溜りが多すぎ。
62: ツール・ド・名無しさん 2019/04/24(水) 00:54:42.39 ID:I99CF3y3
田舎の方が走りやすくていいじゃん
63: ツール・ド・名無しさん 2019/04/24(水) 06:16:00.63 ID:T43Gdj78
ずっと田舎だったらわりとすぐ飽きる
都会からたまに走りにくるから新鮮に感じるだけ
64: ツール・ド・名無しさん 2019/04/24(水) 06:41:22.91 ID:7+cmf6UU
>>63
そんなことはない。
コースは複数あるし、季節の移り変わりも
あるから、飽きないぞ。
67: ツール・ド・名無しさん 2019/04/24(水) 08:01:05.62 ID:yY5z0gOj
ストレスフリーに走れるのは田舎だわな
趣味合う友人見つけるのが困難だが
69: ツール・ド・名無しさん 2019/04/24(水) 08:22:20.67 ID:ZlG/MibZ
わざわざ休みに田舎に行くにはなぜだと思う?
都会は何でもあるようで、クソダメだ
106: ツール・ド・名無しさん 2019/04/30(火) 18:27:29.40 ID:fIWtgsax
東京を夜歩いてると、車の真後ろについたまま
赤信号ギリギリで交差点に突っ込んでいく自殺志願者が
よく見られる
107: ツール・ド・名無しさん 2019/04/30(火) 18:56:36.14 ID:2riKsA/c
>>106
それって、自動車だと交差点赤になっても突っ込んで行くのに便乗してるんでじょ。
もしチャリでそれやったら間違いなくクラクション鳴らされるから。
108: ツール・ド・名無しさん 2019/05/01(水) 01:10:29.35 ID:cwBnMOUq
実際盗まれるし自動車の交通量多いし信号も多いし空気も悪いし
山も遠いし自転車歩行者専用道みたいなところも人だらけで
都会ってロードバイクには過酷な環境よね
116: ツール・ド・名無しさん 2019/05/01(水) 10:45:42.65 ID:r67ZZTUB
>>108
ロードバイクって言うか、人間に過酷
112: ツール・ド・名無しさん 2019/05/01(水) 09:24:40.10 ID:MIlDVgBt
ロードバイクとかすぐ盗まれるからな
126: ツール・ド・名無しさん 2019/05/01(水) 20:44:46.90 ID:9lFxARqe
ぁ、こいつ地雷踏み抜きやがった。
158: ツール・ド・名無しさん 2019/05/24(金) 18:18:30.65 ID:GBHscBb3
うちなんて離島では無く陸続きだけど船でしか来る事が出来ないんだよ。
山の頂上付近まで登っていって小さな祠の裏手に獣道みたいなのがあってそこを押して行くと裏側へ抜けて行ける。
下っていくと違う集落。
うちの地域は南海トラフ地震が発生すると5分で40m近い津波が来ると予測されていて地域は皆、一瞬で沈んでしまうらしいので
退去するように言われているが生活があるからそういう訳にいかんのだ。
164: ツール・ド・名無しさん 2019/05/24(金) 21:11:59.95 ID:eHVBj+Ke
長野ってとんでもない山の中以外は結構ちゃんと平地があっていいよね
当方岐阜の山奥民
165: ツール・ド・名無しさん 2019/05/24(金) 21:45:12.43 ID:ndmugZNr
>>164
思いっきりまとまった濃尾平野があるやん
伊勢湾から50kmぐらいまで標高差30mぐらいしかない真っ平らさだろ
166: ツール・ド・名無しさん 2019/05/24(金) 23:29:29.36 ID:eHVBj+Ke
>>165
住んでるのは長野との県境だから岐阜の方にでるのは億劫なんだよね
土岐川下って名古屋に出たこともあるけどダンプが怖い
167: メーテル 2019/05/25(土) 07:32:03.62 ID:enAkCJIr
岐阜、それは名古屋からはるばる太平洋を渡り、北米大陸を横断、大西洋から広大なヨーロッパ大陸をシベリアに抜け、
日本海を超えて、福井から気の遠くなるほど南に向かうとようやく達する土地。
深い山と山の間にある、一生朝焼けと夕焼けと海を見たことのない、塩を4kg単位で買う人々の住まう場所。
そう、ここは地球で一番寂しい場所。けっして訪ねてはいけない集落。。。
168: ツール・ド・名無しさん 2019/05/27(月) 19:25:17.34 ID:vq+NFiVD
どこの高山本線スリーナインだよ
169: ツール・ド・名無しさん 2019/05/28(火) 09:26:33.33 ID:la/YSQK4
高山市は外国人大量に居るけどな。
176: ツール・ド・名無しさん 2019/08/27(火) 20:43:11.37 ID:L9FeeDwA
田舎でも盗まれることあるからー
177: ツール・ド・名無しさん 2019/08/31(土) 07:21:57.92 ID:MaCGimWQ
長野って位置情報追跡系の鍵使えるの?
179: ツール・ド・名無しさん 2019/09/14(土) 05:49:30.65 ID:KyCMZy9R
>>177
オルターロックが使ってるsigfoxは相当田舎でも繋がる
エリアマップ確認してみるといいよ
180: ツール・ド・名無しさん 2019/09/14(土) 09:57:20.76 ID:bGxYlwdE
自転車が趣味だから長野に移住する人たまに聞くぞ
ヒルクライムする場所多いしな
186: ツール・ド・名無しさん 2019/09/17(火) 12:18:41.74 ID:KKjpXmaf
日本海側は海沿いでもなんか薄暗い雰囲気で気が滅入る
人も保守的閉鎖的だし
187: ツール・ド・名無しさん 2019/09/21(土) 23:43:22.27 ID:tpLZleJ+
宇都宮(田舎)ですが何か?
188: ツール・ド・名無しさん 2019/09/22(日) 08:06:41.07 ID:nOZNfFAF
太い用水路と分流の用水路の間の未知を走るの
サイコー
192: ツール・ド・名無しさん 2019/11/19(火) 18:30:57.88 ID:Z7dBZ6sA
田舎こそロード乗りの聖地でしょ。
都会は原付二種スクーターが最強。
214: ツール・ド・名無しさん 2020/09/02(水) 12:40:44.35 ID:MrxtMzYS
川崎住みで福島行って走った時、信号まったくなくてストレスフリーで最高だた
218: ツール・ド・名無しさん 2020/10/22(木) 21:15:44.90 ID:w/XMA9oj
むしろロード乗りは田舎に下放してほしい。
225: ツール・ド・名無しさん 2020/11/19(木) 21:09:06.02 ID:Uyjvub4m
頼むからロード乗りは田舎にすっこんでくれ。
朝の通勤時都心の交差点をフルスピードで信号無視する奴が多くて迷惑してる。
政府もロード乗りの下放政策頼む。
227: ツール・ド・名無しさん 2020/12/28(月) 21:17:53.78 ID:ToWWcJh2
>>225
田舎は田舎で車が猛スピードで全く譲ってくれないよ
ガーシーだけど
229: ツール・ド・名無しさん 2020/12/30(水) 15:38:49.39 ID:Y2VSPS13
車が危険な追い越ししないと抜けないような中途半端な走り方をするから危険を感じる
自分が逃げられるかつ対向車が来ている時には追い越しできないような位置を走るとすっごい楽
渋滞?知らんわ
243: ツール・ド・名無しさん 2021/06/25(金) 19:03:35.02 ID:YNMhbASl
田舎の人通りのある住宅地近くの狭い道でイキってるロード乗りきつい
244: ツール・ド・名無しさん 2021/06/26(土) 10:06:57.73 ID:IaPx3ooQ
ホンモノの田舎は人通りなんか滅多に無いんだよ
1時間犬の散歩で歩いても誰にも会わないかとことが大半
247: ワッチョイ導入議論スレで導入議論中 2021/08/13(金) 15:04:29.28 ID:Q9Uix8q6
>>244
たまに行く某国道も1時間走って一台も車とすれ違わないことあるわ。
携帯の電波も入らんし、落石多いし、落石に当たったら多分助からんw
251: ツール・ド・名無しさん 2022/01/03(月) 01:05:51.47 ID:KHUlF3gN
田舎のガチで交通量少ない道とか走るのに最適やん
ロードに限らず自転車は走ってナンボよ
毎週パーツ買いに行くとかまずないしたまに遠出する時についでに買えばいい
135: ツール・ド・名無しさん 2019/05/04(土) 19:42:21.87 ID:dE+mRRlM
グンマーみたいや秘境なわけねぇだろ先進都市埼玉だよカス
139: ツール・ド・名無しさん 2019/05/05(日) 06:21:20.33 ID:AfYW3lXZ
>>135
祝!映画化!


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません